龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

距離半分でメリハリをつける

2016-01-26 18:37:54 | jogging
今朝は最初から5キロか6キロ、30分少々しか走らないつもりでスタート(ウォームアップの3キロは除く)。下手にだらだら頑張ってマメを悪化させたくもなくて。

そのかわり、ペースは意図的に上げた。最近走りやすいペースで走りがちで、だんだんそれに馴れきってきており、もっぱら5キロから8キロしか走らなかった時に比べて、なんとなくダレてきている気がしたからである。10キロ頑張る時に、こんなペースじゃ走れんわなぁ・・・、現実的に(そこまで頑張って何するねん?、素人が)。


距離 5.87km
時間 30:27
平均 5:12/km
消費 458cal


01 5:20
02 4:59
03 5:03
04 5:11
05 5:13
06 5:14


倍近く走ることを想定してのこのところの5分40秒前後のペースよりも15秒くらいは上げたい!・・・と考えながら、とにかくペースと歩幅を上げたつもりになっていた。

結果は30秒近くも速くなっていてちょっとビックリした。ほー・・・さようでさようで。

まだ余力はあったが、別にトレーニングしてるわけじゃないし苦しくなりすぎるのもなんである。こういうメリハリがつけば良い刺激になるだろうくらいに考えておきたい。

ペースアップよりも、歩幅を巧妙に広げられるようにフォームをいじれたら楽かもしれぬ。膝に負担をかけぬ範囲で・・・。

今日はサバ読んで、6キロと3キロで9キロ走ったことにする(昨日が厳密だったからプラマイゼロ)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩分過多に注意せよ

2016-01-26 12:32:28 | jogging
昨日のジョギングのあと、両足の小指にマメが出来かけている。とくに右足の方が痛くなりはじめていて、これ以上無防備に走ったら確実に悪化しそうに。

そのため今朝は走り始める前に、片側のみながら第5指に絆創膏を巻いた。考えてみれば、ジョギングの真似事を始めて以来、マメのケアをしたのは初めてではなかろうか?

今は殆ど同じシューズを履いており、昨日急遽靴が合わなくなるのは考えられないこと。となれば、原因は一昨日の食生活にありだ。足がむくむような食い物を摂ってしまったことが、もうそのものズバリ思い当たるのである。

旭川風の塩ラーメン(塩分濃度強め)
お好み焼き(マヨネーズたっぷり)
日本酒(お猪口2杯で軽く頭痛が出て悪酔いの気配が感じられたので、3杯でストップ)

まあ初めて今回チョイスした乾麺タイプの旭川風の塩ラーメン。口当たりは良かったけれど、言うまでもなく塩がきつく、スープも半分以上残したとは言っても、やはりいつも以上に塩分を摂取したのは確か。もうこれで確定だと思われる。

具のキャベツは、ラーメンにもお好み焼きにもたっぷり入れたが、塩分排出のためのカリウムが足りなかったし、アルコールがそれを阻害したわけだ。もう最悪。

しかも今回封を開けた日本酒(純米酒)は、初めて買ってみた西宮の醸造所のもの。口当たりが甘いのは仕方がないにしても、飲み始めてじきに軽い頭痛が出始めた。相性が悪いらしい。こりゃ、もったいないけど料理酒に直行だな。

せめてバナナなど、なにか果物を食べておくべきだった。

塩分過多に気を付けねば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾大社に行けとでも?

2016-01-26 08:15:31 | dream diary
どこかのビジネスホテルの一室で、ラグビーの元新日鉄釜石の松尾雄治さんと酒盛りをしているありえない夢をみた。

彼は先輩の設定のようで、結構後輩思いの面倒見の良さを発揮。体育会系のうんざりする押し付けが皆無だったため、夢とはいえ身構えていたこちらはかなり拍子抜け。

そもそもラグビーなんて、次回のワールドカップ開催に向けて強豪国に本大会で八百長してもらい、ブーム作りのためのあの手この手のメディア戦略を弄されようとも全く興味はないし、新日鉄でも明治でもない(明治の受験成績は1戦1勝でいまも印象は良いのだが)。

この夢の人選が謎すぎる。

京都に行く機会が出来たら、松尾大社に是非とも参拝しろという無意識からのメッセージだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする