気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

編みぐるみに小はまり・・

2020-02-29 | 手しごと

編み物のお手伝いに出かけている施設も入る前に玄関先で

体温を測ることになりました。

いざ測るとなると元気でも、ちょっとドキドキしますね。

今時の電子体温計のスイッチがわからずオロオロする・・・

結果35.8度でした。

そういえばSARSが流行った時、保健所勤務だったので

毎日出勤すると検温してましたっけ。

やっぱりその時も35度台の体温しかなくて、働くのはもちろんOKだけど、

体温が低いと免疫力が低下するからもう1度上げないとね、と言われたことを

思い出しました。

すっかり忘れていたことです。

まさしくのど元過ぎればなんとやら の状態。

それで何か対策をしていたのかどうかももはや思い出せない・・・

体を温める食材を沢山とって、運動して筋肉量をふやさないといけないらしいです。

最近とんと運動してないからなぁ~ 

 

で、その施設でキティちゃんの編みぐるみを作りたいと言われてお手伝い。

それからマイメロも作りたいって言われて。

マイメロってなんじゃ?

全然知らなかったけど、キティちゃんと同じくサンリオのキャラクターですって。

娘を授かっていたら知っていたかもね。

で、作ったマイメロがこちらです。

なんか可愛いじゃん!

これはもしやマルシェの商品にしてもいいかも。

でもマイメロじゃサンリオの商品だから、ちょっとここから発展?させて

猫帽子をかぶったベイビーにしてみました。

ちょっとチャイナっぽいね。

さらにボンボン帽子をかぶった子へ。

お人形は身長13センチくらいです。

後ろにチェーンをつけてバックチャームにしてみました。

ニャンコブローチも作ってみたんです。

細い糸で編んでこちらはブローチに。

しっぽをのぞいて胴体は5センチくらい。

あっこれ、顔が難しいので後ろ姿なんです

しばらく編みぐるみ作りで遊べそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫本入れ

2019-08-24 | 手しごと

昨日から急に秋の気配が漂い始めました。

クーラーも昨日、今日と使わずじまい。

陽射しは強くても、風は心地いいのです。

ベランダでは今年初めてのツクツクボウシの鳴き声を聞きました。

夏が終わってしまうと思うと寂しくもあり・・・

でもまた来週は暑さがぶり返すらしい。

それは嫌だな~ 勝手なものです 

 

先日久しぶりに覚王山を友人とブラブラ。

あるお店で目にした布製の文庫本入れ。

私も文庫本を持ち歩くのですが、けっこう表紙が折れてしまったりするので、

いいかも~ と思い、編んでみました。

最初から文庫本の大きさに合わせて編むっていうのが難しかった・・・・

いつも適当に編んでるから~ 

マルシェ用に編むかどうかは、友人の意見を聞いてみてからにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品入れ替え

2019-08-21 | 手しごと

福祉作業所に併設されたカフェに作品を置かせてもらっていますが、

そろそろ前の納品から2ヶ月経ったので、物を入れ替えようと、

昨日は朝からずっと並べ方やらラッピングやらに時間を費やしました。

とりあえずこんな感じに。

並べてみたら思った以上に作品があったので自分でもびっくり 

久々にポーチも編んでみた。

「自分ならこれを使うか」というのを、

商品として並べてもいいかという基準にしてます。

だから自分が使わないものって作れないんですよね。

よく小物でシュシュとか編めばって言われるけど、自分には全く必要ないから

編めないんです・・・・。

楽しく編んで、それをいいねって使ってもらえれば嬉しい。

まだまだ暑いけど、9月に入ったら編む物も もう冬物へ移行です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み編みクラブで充電

2019-07-09 | 手しごと

昨日は我が家で友人が集まり編み物~。

最近作品作りにちょっと行き詰まっていたけど、充電できた 

みんなでお喋りしながら編めば気持ちもリフレッシュです。

 

先日出かけたクリエーターズマーケットで見つけた好みのアクセサリー

仕事は丁寧だし、これらを見るとつくづく自分は二流、いや三流だなぁと思う。

かわいくて思わず編み編みクラブのみんなにお裾分けしたもの。

賞味期限の切れちゃったピーナッツに書かれたこども。

ピーナッツマトリョーシカ???? 

ひとつひとつ手書きでした 

クリエートするってこういうことね。

 

私は私のレベルでいくっきゃないからと開き直って作ってみたブレスレット

楽しく編むのが一番だけど、イメージするものがなかなか出来ないとがっくり。

こんなレベルだけど、友達のお勤めする施設で編み物の時間にお手伝いを

させてもらうことになったんです。

好きなことでお役に立てれば一番ですよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ハンドクラフトフェアinなごや

2019-06-22 | 手しごと

結局振り返ってみると先週の日曜日16日から今日まで

雨が降らなかった・・・

今日も思いの外いいお天気なんです。

大雨の地域もあるというのにね、うまくいきません。

 

昨日も蒸し暑い一日でしたが、吹上ホールで昨日、今日と開かれている

ハンドクラフトフェアに行ってきました。

主に手仕事の材料販売のマーケットブース、そしていろいろなものが

作れるレッスンコーナーなどが所狭しと並びます。

すっごい人でした 

マーケットブースは普段の市価よりかなりお値打ちですから

あれやこれや皆さんお買い上げ。

私もお買い上げ     

このフェアーを訪れるのは2回目だけど、今回はレースもののお店が多くて

革製品のお店が少なかったような・・・・

新しい手仕事が見えるし、勉強になります(感心してるだけですけど・・・

 

フェアのあとはナディアパークのクリエーターズショップ・ループへ。

本格的な若手クリエーターの作品が並びます。

素敵な作品がいろいろ。

でもちょっとお値段は高い、

手仕事には見合った額だとは思うけど、そんなわけで見るだけ~。

同じフロアーのジュンク堂書店で本お買い上げ~ 

ついつい素敵な作品が載っていると買いたくなってしまう。

友達曰く、

「今はまだ外出できる楽しみがあるけど、家にいるしかなくなった時

好きなものの本を眺めて楽しめばテンションもあがるでしょッ」って。

体力がなくなっても気力が残っていればいいんですけどね・・

 

これは先日行った駒ヶ根のかんてんぱぱガーデンでのお土産。

ペンダントトップになっている木彫りのようなもの、

実は箸置きとして売られていたもの。

ちょっと手を加えてペンダントにしてみました。

小さな手仕事です・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする