アサギマダラの里とかんてんぱぱガーデンに寄り道してから
いざ赤そばの里(箕輪町)を目指します。
平日だけど、すでに駐車場(無料)はかなりの車がとまっていました。
駐車場からの入り口へ
遊歩道がしっかりしていて歩きやすい。
駐車場からすぐ眺めるくらいかなぁって思っていたら全然違いました。
しばらく歩くと、ようやく入り口の看板が。
ここからがけっこうきついです。
最後の上り坂はちょっとめげそうになるくらい
でもそこを上り詰めると、感嘆の声があがるくらいの赤そばの花畑が
広がっていました!
全景はちょっと芝桜の雰囲気と似ています。
可愛い花です。
アサギマダラも少し飛んでくるみたいですが、これはモンシロチョウかな?
赤そばの説明。
赤そば畑の景色を堪能したあとは、入り口の看板のあったところにある
お蕎麦屋さんで赤そばのもりそばを頂きました
(写真撮ってないわぁ~)
でも 満足・満足。
直売テントのお店で買ったりんごやそば饅頭も美味しかった。
そしてこんな綺麗な景色を無料で楽しませていただいたので
入り口にあった協力金箱に気持ち程度ですが、ちょこっと投入。
このあとは山小屋があった平谷村経由で帰りました。
キノコの季節だけど、やっぱり自分のフィールドがないとなかなか山道を
分け入ってまでキノコ探しをするのも難しく、
なかなか満足する成果は出せませんが、ちょっとだけゲットしてきました。
またその話は別の機会に・・・です。