先週は病院通いが大半を占めた週でした
月曜日は歯医者。これは毎月の歯のお掃除日。
ちゃんと磨いていても、悪くなる一方の歯です・・・
そして水曜日は乳腺外科。術後9年半検診。無事通過、やれやれ。
木曜日は整形外科。大腿骨骨折から早6年半。骨密度は横ばいでまずまず。
体中いろいろ問題はあるけど、まぁそれなりに経過しているとして
「良し」といたしましょう・・・
そんな1週間の終わり、昨日26日は昔の仕事仲間とともに明治村を散策してきました。
中央道を小牧東で降りようと出口に向かったところからパタッと車列が動かなくなる
まっ、まさかこれみんな行楽地へ行く車????
この渋滞を抜けるのに20分くらいかかりましたけど、
工事による片側交互通行の影響でした。
なんで渋滞しているかわからないから不安になりますよね。
明治村ではのんびり散策。
案外若者が多かったのでびっくり。るろうに剣心のリアル脱出ゲームらしいけど・・
衣装を着たなりきりさんもあちこちに。
そんな中オバサン3人組は建物をのぞいたり、緑を楽しんだり、お茶したり・・・
暑くもなく寒くもなく、のんびり過ごしました。
おしゃべりの方が忙しいから写真はほんの少し。
聖ヨハネ教会 ↓
帝国ホテル中央玄関 ↓
玄関前の池?は水が抜かれて、電飾でしょうか、イベントの準備中でした。
この建屋の中には帝国ホテルの喫茶室があって、もちろんちゃんと立ち寄りました
聖ザビエル天主堂のステンドグラス ↓
間近で見えるように展示したあったものを見ると、とても模様が細かくて綺麗でした。
こちらは京都市電 ↓
村内を走るSLはカメラには収められなかったのでちょっと残念。
黒煙と音で来ると分かった時には手遅れ・・
紅葉にはまだ早い時期でしたが、入鹿池を眺めたり、
本当にのんびりしたいい一日を過ごせました。
スロープを探してくれたりゆっくりペースに付き合ってくれる仲間に感謝