
コロナは相変わらずですね。
外出自粛で家庭内感染が増加中とか・・・
家庭で隔離なんて一般家庭では至難の業ですよね。
10万円の支給についての「あ〇〇」の物言いの感じの悪いこと!
なんでああも上から目線なんでしょうか、お前のお金じゃないだろ
と言いたくなる。
今困ってないからもらわなくてもいいかとも思ったけど、絶対頂くことにしました!
頂いた上で、必要なところ(例えばあしなが育成会とか・・・)に寄付したほうが
ずっといいなぁと思いました。
残したって、あ〇とあ〇〇達の私利私欲を増やすことに使われるだけですから。
そしてさっき読んだヤフーニュースでは福井県でマスク購入券が配られるとか。
いいなぁ、アベノマスクなんかよりずっと気が利いてますよね。
購入者の7割もの人が並ばずに偶然買えたみたいな話をききましたが、
私はずっと店頭でマスクというものを目にしていません。
朝早くから並んで買うという人が毎日購入して結果買い占めてるんじゃないの?
とさえ思ってしまうほど
台湾赴任中の息子からも当初マスクを送ってほしい、と言われけど全く購入できず。
そのうち台湾では保険証番号によって毎週決まった曜日にマスクが購入できるそうで、
日本よりずっとシステマティックだなぁと。
こっちが送ってほしいほどですね。
諸外国に比べると、なんでこうも自分達の利益しか考えない政府なんでしょうね・・・。
それを選んでいる私たちはアホってことですよね?
そんな日曜日ですが、今日はお天気回復
でもベランダの花たちはだいぶ昨日までの風雨に痛められてしまいました。
台風ときけば、一大事とプランターの大移動をするのですが、昨日は対策なし・・・
柔いビオラやペチュニアは樹形?が崩れるほど。
そんな中、レモンが開花です!
すっきりした香りがあります。
まだまだ蕾はこの写真のようにぎっしりだけど、昨日の風雨でけっこう落ちていました。
がんばれ~。
レモンの新葉は緑でなくて赤黒い色なのでびっくりしてしまいます。
そして今一番ベランダで最高潮なのはゼラニウムです。
冬から春へと楽しませてくれた花たちは終盤。
そろそろ初夏の花へ移行するときでしょうか。