平成30年2月10日(雨)
この真冬に雨とは凄いね。その雨も半端ないくらいの雨で、どうせならこの雪を全部溶かしてほしいね。
ハウス内なので雨音が凄くてラジオも聞こえないくらいでしたね。
今日はバイトが休みなんで百姓をしなくてはなりません。一番時間のかかるねぎの播種作業します。
まずは培土詰めから始めました。頑張って40トレイ(5アール分)完了させましたね。

播種が一番時間がかかるんですが、培土詰めも結構時間がかかるんですよね。今年は350トレイに播種する予定です。

第4弾は40トレイで行く予定ですが、この連休中に播種を終わらせて芽出器に入れる予定です。

今回は昨年実証実験した「森の奏で」です。スタイルが良いねぎです。短葉で一寸、太身に若干、難がありますが、ただ、スタイル抜群です。
今年は市長賞狙いで行きますかね。在圃性が良いので産業祭に合わせられかもしれませんね。

ということで、今日は一日中播種作業していました。一日ハウス内で作業していると体が芯から冷えてきますね。その場合は中から温めます。
晩酌で熱燗でじっくり温めます。最近、温めすぎで体重が減らなくて困っています。体育館にも行けてないし、どうしたらダイエットできるんでしょうかね?
飲むなって?これは辛い。辛いなーーー!
明日も頑張るよ。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
この真冬に雨とは凄いね。その雨も半端ないくらいの雨で、どうせならこの雪を全部溶かしてほしいね。
ハウス内なので雨音が凄くてラジオも聞こえないくらいでしたね。
今日はバイトが休みなんで百姓をしなくてはなりません。一番時間のかかるねぎの播種作業します。
まずは培土詰めから始めました。頑張って40トレイ(5アール分)完了させましたね。

播種が一番時間がかかるんですが、培土詰めも結構時間がかかるんですよね。今年は350トレイに播種する予定です。

第4弾は40トレイで行く予定ですが、この連休中に播種を終わらせて芽出器に入れる予定です。

今回は昨年実証実験した「森の奏で」です。スタイルが良いねぎです。短葉で一寸、太身に若干、難がありますが、ただ、スタイル抜群です。
今年は市長賞狙いで行きますかね。在圃性が良いので産業祭に合わせられかもしれませんね。

ということで、今日は一日中播種作業していました。一日ハウス内で作業していると体が芯から冷えてきますね。その場合は中から温めます。
晩酌で熱燗でじっくり温めます。最近、温めすぎで体重が減らなくて困っています。体育館にも行けてないし、どうしたらダイエットできるんでしょうかね?
飲むなって?これは辛い。辛いなーーー!
明日も頑張るよ。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
