きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~

2021年01月31日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)


家で配信を見ようかと思っていたけど
東京に出る日になったので
舞台チケットを探したら
お譲りいただけることに!
ありがとうございました。

「霧のロンドンエアポート」なので、
メインがパタリロ、というほどでもないので、
ハチャメチャ度は初回より低いかな?

バンコランは過去のストーリーもあり、
いわゆる攻と受、
どちら側も短い時間で演じなければならないから
役者さんは大変だっただろうな。
演じたバンコラン役の方は違和感なく説得力がありました。
マライヒ役の方は膝折が上手かった。
よくぞここまで自然に。

加藤さんはパタリロそのもの。
シバイタロカ博士も出てて嬉しかった!

原作はかなり前に読んだきりだけど結構覚えていた。
麻薬でボロボロになったデミアンの画像も蘇った。
そうか、連載時はソ連だったか。
ああ、なんて昔。
そこは変わっても
話の魅力は色褪せてないのが凄いよね。

デミアンが、自分は根っからのコミュニスト、って台詞が無かったっけ?
とグルグルしたけど、違うわね、それはエロイカだったわ。

いまの年齢でパタリロ殿下を見ると。
10歳で即位して、それなりに責務を全うしてて偉いなー、って思う。
少なくても責務全て放棄はしてない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香りの器 高砂コレクション 展」パナソニック汐留美術館

2021年01月31日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


西洋の香油瓶香水瓶と、日本の香道具。
美しいガラス瓶を堪能し、
細かい螺鈿細工をガン見。
蘭奢待もあったよ!

一粒で二度美味しい、と思ったら、
ルオーコーナーにはルドンも少し。
ラッキー!

一部撮影可です。
マイセン


ボヘミアングラス


ラリック

ドーム兄弟

あたりが撮影可です。
ウハハハハハーッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羅小黒戦記」 (16回目)初期字幕版

2021年01月31日 | 映画






ドリパス上映会にてシャオヘイ初期字幕版を鑑賞。
日本語的にはやや正しくない部分もあるけど、
直訳に近いので話としてはわかりやすい部分も。
中国語字幕版併記もありがたい。

風息の領域の中でシャオヘイと一緒に戦う無限様が、
横目でちゃんとシャオヘイを追っているのがいいよね。

映画の視聴者なので、
無限様あらゆるところが素敵!と、
風息の辛さ口惜しさ諦め全てがわかる泣く、
が両立できちゃうんだな。
風息、ごめん。

無限様は、「ムーシェン」に近い感じかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30めも

2021年01月30日 | 小山卓治


本日は「旅をする言葉」の「紫黒」に収録されている曲プラスαを2回公演で網羅。
当初は昼夜公演だったけど、
緊急事態発令で、13:30開演と16:30開演公演に。

今回は冬、出発のイメージとのことで、
家族の歌が多かった。
衝突することがあっても家族は暖かいんだな、と思った。
ここから(あえて、自分の意思で)離れて、独立して、大人になる。

(文字の)詩で編んだ章の収録曲を、
客に聞かせるために歌として届けるには
セトリを作るのは難しかったと思うけど、
ピアノや朗読を入れたり、
終盤に盛り上がる曲を集めたり、
上手い構成だった。

小山さんは2回目の方が体の輪郭もシャキッとしてた。
1回目の柔らかさも好き。

スカーレットも2回目の方が言うことをきいてた。
1回目は我が儘だった。
ミーマイのジェラルドの「昼前に起きろっていうのかい?」
を思い出した。
高貴な人は夜会に出るから、
起きるのは遅いのよね。


ヅカ用語かな。
昼公演と夜公演がある場合、
公演中の(1幕と2幕の間)の休憩は「小休憩」
昼公演と夜公演の間の時間を「大休憩」と呼びますが、
今回の大休憩は、
北口のシンチェリータと

パールセンターのともえ庵に行きました。




終演後はパールセンターに新しくできたケバブ屋へ。
ケバブサンドミックスとピザ。



パールセンター内のお店の入れ替わりって
結構あるよね。
ハーネス、頑張っているな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KCIA 南山の部長たち」

2021年01月30日 | 映画


大統領を殺した男の話。
革命で国を変えたはずなのに、
権力は人の理想を変えるのか。

誰を正義にするか諸説はあるだろうけど、
映画としては話が整理されていて、
彼の行動の流れは良く理解できた。
これを興行エンタメとして、いま作る。
韓国映画はそこがすごい。

英語部分もロケ部分もしっかり作りこんでいる。

体制に対しての声として作る部分があるにしても、
「客観的に話を整理して」「役者の情緒で誤魔化さない」は、
邦画ではできないだろうな。
どちらが優れているとかではなく。
私はこういうドライな部分がある方が好み。

公道に戦車とか、
戒厳令下なので車が走っていない大きい道路とか、
絵で見せる「異常さ」の作りも上手い。

大統領邸?の畳の部屋は、日本贔屓だったからなのだろうな。

死を覚悟した男が、
靴を履いてない自分の足を見るところが切なく辛く悲しい。

イ・ビョンホンをはじめ役者の演技も良かった。

他の韓国映画を見ても、
大統領は絶大な権力を持っている。
日本の政治はトップ個人の権力が弱いのは、
情けないけど、
平和ということなのかなあ。
などと思ったり。


シネマート新宿「クラッシュ」のディスプレイの運転手、
目元を隠している彼は、もしや!





シネマート新宿、狂気の空間


の、中の、推し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウルフウォーカー」

2021年01月24日 | 映画


すごく面白かった。
アニメーション映画として、
絵も動きも美しく活力があるし、
話はどこに落ち着くかわからず
ドキドキしっぱなしだった。

狼がアングロサクソンに追い出されたケルトなんだろうけど、
それを重ねなくても単純に楽しめた。

こういう話にありがちな、
娘のやらかしで親がどうにかなっちゃうかと
ハラハラだったんだけど、
最後は親ごとハッピーエンドで良かった。

平面と立体が混在する絵も面白かったなあ。

キリスト教が土着の神を駆逐した話でもあるんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの調香師」

2021年01月24日 | 映画


あらすじでは女性調香師側の話かと思ったら、
運転手がメインサイドの話だった。
仏映画だけどほぼ恋愛話は無し。

若くはない2人が
それぞれ少しずつ
自信を取り戻す過程を
優しく描いていた。

調香師の仕事より、
運転手組織と仕事の割当システムが興味深かった。

ヒロイン(?)が、
「調香師」「世界的有名ブランドと仕事」から
イメージする華やかな天才キャリアウーマンでは全くない、
普通の地味なおばさんというビジュアルが良かったな。
男性側はいかにもダメダメお父さんだったけど。

と、思ってたら、
「リード・マイ・リップス」主演女優か!
そうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さんかく窓の外側は夜」

2021年01月24日 | 映画


志尊くんの芝居がメチャ良い、
ってか上手い。
滝藤さんの芝居も良い。
おかだまが大人の方なんだ新鮮。
平手友梨奈ちゃん可愛い。

映画としては超つまらない。
役者の芝居で1200円の元は取れるけど、
作品としては良いところがない超駄作。

霊が見える人がいるのはわかったけど、
もう1人が彼を通して見える理由とシステム、
そこから祓うシステムは説明無し。
彼に触れて三角形を作る理由の説明も無し。
皆の改心も超唐突。
なのに話のテンポがものすごく緩い。
ビデオなら1.5倍速だ。
台詞の前後に無駄すぎる間がありすぎ。
全員シブジュンだ。

なによりビジュアルがダサい。
呪いの「貯金箱」の場なんか、
60年代のテレビドラマ並みだ。
21世紀の絵面じゃないよ。
そんなに低予算なのか?
なんでわざわざ「作り物でーす」で見せるんだ?
超リアリティを求めはしないけど、
こんな、「そのへんの樹脂を固めました」で
画面を埋めなくてもいいじゃん。

低予算でセットにこれ以上金はかけられません、
に、しても、
撮り方で工夫はできない?
高校生の自主制作映画並みの絵面よ。

ラストに英語の歌がかかるのもダサい。
最後は続編匂わせだけど、
いや、そもそも「呪いの印」って
本編ではっきり出してないでしょ。

しかし、志尊くんの芝居だけでも1200円はOKだよ。
うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドン・キホーテ」秋山&秋元/東京バレエ団

2021年01月23日 | バレエ・ダンス




子ドンキは休憩無しで群舞などをカットなので
主役の体力負担は逆に増してだと思うけど、
2人とも体力配分はバッチリで
スタミナ切れ無く最後までパワフルな踊りでした。

秋山さんの可愛さ爆発は安定値。
技術レベルも高く、
32回転はキレ良く前半はダブル混じり。

秋元さんもいつもながらスマートな踊り。
快活で軽やかで爽やかな笑顔。

エスパーダは生方さんで、
若すぎて俺様度ゼロだけど、
マタドールの弟分にしか見えないけど、
子シリーズは経験値上げの場だしね。
踊りは良い。
マント捌きを頑張ってー。

そして!
本日のキホーテは木村さんでしたー
やったーー!

明日も見たかったけど、
24日のマンション排水管点検が中止となったあとは、
すでにチケットの販売が停止となっていて
今日も会場では明日チケットの販売はありませんでした。
残念!
でも、木村さんが見れたし!


終演後は中華街へ。
「悟空茶荘」で
龍井茶となつめ小月餅とちまき。




えびせんなどで散財。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画配信】ミュージカル・ゴシック「ポーの一族」

2021年01月23日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)
15時から関内ホールのバレエ公演を見るので
11時半ぐらいに関内駅近くのネカフェに入って
配信を見ようと思っていましたが
時間の配分に失敗し、馬車道駅到着が11時50分。
計画変更し、一幕は馬車道駅すぐのジョナサンで見ることに。
休憩中に会場により近いスタバへ、
さらに14時半ぐらいに会場へ移り、
千葉くんがメリーベル、
みりおがマーゴットを演じたい、の話までを
見ることができました。


ヅカ作、舞台装置もほぼ同じでも成立するんだね。
これからも増えるのかなあ。
根強い原作ファンがいる作品は特に。


プクにムーチョがイケコのポーに出てるアメージング。
アランが出てからみりおが男役ぽくなったというか。
ビジュアルが変わらなくても、
リアル少年から、長い時間を生きる存在になったんだな、と。
ねねちゃんとあーちゃんが可愛い。

みりおとねねちゃんの並びに
ホフマンを思い出してたよー。

かなりヅカテイストに、
プクは違和感なく混じってました。
小西さんも良かったけど、
私はあきらが好きなので。
もう少し癇性が、と思うけど、
髭が似合っていたし。

千葉くんはやはり芝居が上手く、
配信で見る限りは舞台勘も良さそうだ。
歌に芝居を乗せるのはもうちょいだけど、
音程はしっかりしていた。

比べちゃいけないけど、
原作の世界観には断然カレーの方がアランだし、
みりおエドガーの半身となるには
説得力が足りないけど、
長い時を生きた人外とリアル男子の雰囲気は良く、
バンパネラが惹かれるのは納得できた。
ラストの2人の背中の相棒感にゾクゾクした。

宝塚は2.5次とは違うにしても、
「少女漫画から抜け出してきたような」の
ビジュアル作りはさすがだなあ、と、しみじみ。
あーちゃんの金髪は地毛としか。

橋之助くんはいろいろ経験値は足りないけど、
さすが、と思う芝居部分があったな。
顔の中に両親どちらのDNAがあるのが、なんだか不思議。

スマホの小さい画面で配信を見る限りなんだけど、
衣装はお金がかかっていそう。
ペラペラ布がない。
しっかりした生地っぽい。
ちゃんとした厚みがあるというか。
当たると踏んで最初から高予算を組めたのかなー。
「王家に捧ぐ歌」のとき、有村先生デザインなのに、
ペラッペラの生地で、金色も安っぽくて、辛かったなあ。

ラスト、エドガーとアランが乗ったバルコニー、
動き方から元ペガ子だと思ったけど、違うのかな?
今回ポーのオリジナル装置?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の美味しいもの(1/16~1/17)

2021年01月17日 | 美味しいもの
1月16日、大休憩
「コーヒープリンセス」のクラブハウスサンド2/3size&コーヒーと




いちごジェンヌ丑





底はヨーグルトでした

夕食は「パスタ」(店名)の
豚高菜ピラフをテイクアウト。



予想の倍ぐらいの量だった。
別包のきざみ海苔もたっぷりだった。


1月17日
大休憩に「Cafe de voila(カフェ・ド・ヴォアラ)」へ。
モンブランとエッグベネディクト。





終演後に念願の!!
ティーハウス サラ(Tea House SARAH)

紅茶が濃い!

夕食は伊丹空港でカレースパ。

いい具合に麺が柔らかめ。

JAL のスカイタイムがキウイから
桃&葡萄に変わっていた。

こちらも美味しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Eternità」

2021年01月17日 | 宝塚(月組)




たまきちを結構見ていたのに気づいた。
「赤と黒」は休演、ニューウェーブは日程的に無理、エド8新公は取れず。
でも、スカピンとロミジュリ新公は行ったし。
アーサー王も旅行帰りに無理やり行ったわ。
初めて名前を知ったのはハムレットだった。
いろいろ懐かしい。
たまきち、立派になったなあ。

久しぶりの宝塚バンドの生演奏も涙が出そう。生トランペット!

演奏も、サプライズの紙吹雪も愛に満ち溢れていた。

配信はどこまで流したのかな。
ジャンプの後に、さらに幕前にたまきち1人で出てきて、
26年前の阪神淡路大震災についても触れました。

感無量で記憶があまりありません。


プログラムは席に配布。


セトリ。
スカピン曲、12時回は「炎の中へ」、
15時回は「栄光の日々」でした。

FCからのペンライトも席配布。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「f f f -フォルティッシッシモ- ~歓喜に歌え!~/シルクロード~盗賊と宝石~」@宝塚大劇場(宝塚雪組)

2021年01月16日 | 宝塚(雪組)




マチソワです。
感想は2回まとめて。

芝居。
好みはそれぞれだと思うけど、
作品の質はハイクオリティ。
ウエクミの気合いを見た。
オチだけがいきなりサヨナラ仕様のザ・宝塚になっちゃうけど、
仕方がないか。
芝居、音楽、ダンス、舞台機構、美術、
すべての要素が贅沢に使われ、見事な融合。
音楽的だけどベートーベン曲の羅列ではない。

単純なベートーベン物語ではなく、
音楽とはなにか、革命とはなにか、
自由とはなにか、人間とはなにか、など、
ウエクミ哲学が爆裂してるので、
この重さ、深刻さが苦手な人もいると思う。
とりあえず、だいきほには合ってると思うよ!

一本物2幕を1幕100分にギュウウッと
濃縮しているので見ていて疲れる。
無駄な役、台詞が全くない。
削って時間足らずにもなっていない。
制限時間に見事に詰め込んでる。
ウエクミに感服。
疲れるけど。

作品としてはいいんだけど、
話が、ではなく、なんでしょう、
物理的な質量があるかんじで、
リピートするのは体力がいりそう。
だいきほファン、頑張って!

だいもんのベートーベンは不遜で熱狂で孤独、
そして振られる。
熱量がすごい。
きいちゃんの「女」は
予想とちょっと違ったけど納得。
素晴らしく美しい歌声。
咲ちゃんの戴冠式の衣装はちえちゃんの?
上背があるから迫力がある。
着回し!と思うより、
そうですよね、と、
ここで使わなくてどうする!って気持ちでした。
凪翔のゲーテも良いアクセント。

11時公演は1階後方上手側、15時半公演は2階中程下手側。
2階の方が音のバランスが良い。
人の動き、セットの動きも2階からの方が良く見える。

芝居の音楽は甲斐先生か!
スケールが大きいわけだ。
オケは無いけど、御崎先生の指揮有り。


ショーは、BMBと霧駅を足して1/4ぐらいにして、
サイトー臭を薄めて、
娘1に歌ウマオプションを付けた感じかなあ。
個性、まで行くには突き抜けなきゃダメなんだなあ。
サイトー的はだいもん希望かもだけど
NZMでやり尽くした感があるからなあ。

娘役群舞は、そうだよね、普通はドレスよね、
そこがダルマになるのがサイトーなのよね。うん。

青と赤とか。色使いが特にサイトーチック。

シェヘラザードの場面は、
さすがバレエ出身者、なアレンジでした。

チャイナ服はあるだけ集めました的。
見覚えたくさんあり。
15時半のきいちゃんの髪型ボブ。
11時は違った?どうだっけ?

チャイナの後の戦いの場面、
定番の部族対立からの和解と復活かと身構えたら、
死にっぱなしだった。

黒タキ、ガッツポーズで反るは椿姫を思い出した。

階段前、だいもんから薔薇を貰って
咲ちゃんが真ん中に来る演出にグッと来た。

「仮面の男」との組み合わせなら
ゴチャゴチャサイトーでも傑作に思える、
と逆で、
fffと組み合わされるショーは不利だよなあ。

15時半公演は阪急貸切。
捕まった盗賊だいもん「阪急交通社で行くの?」、
中詰 銀色だいもん、ハンキューサンキューなど、阪急連呼。


だいきほを大劇場公演で見たのは初めてだった。
この辺も初めて見た。







そして、今日が最後。


土産物屋の蜂が雪組バージョンだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタントウーマン」

2021年01月13日 | 映画


映画というより、TV番組のインタビュー集みたいなかんじだった。
もっと本役とスタントを並べたような映像が欲しかったな。

でもインタビューは貴重な話ばかり。
昔見ていた人たちのお話がたくさん!

肉体面ばかりではなく、
男社会で仕事する苦労も
ひしひしと伝わってきた。

映画創生時には監督をはじめ
女性スタッフも多かったのに、
金になるとわかったら
男性が流入してきたという話も興味深かった。
後から来た者が最初からいた顔で
牛耳っている社会なんだなあ。

スタントも、むかしから
女性たちが命綱もつけず挑んでいたのに
後から来た男性たちが
「女にできるのかよ」とばかりに
仕事を奪っていったとか。

男優に比べると女優は露出が多く
ぴったりした衣装なので
緩衝材を仕込みにくいとかとか。

肉体を鍛える彼女たちだけど、
本役さんが細いから
ダブルボディも大変とか。

この辺も「女優に求められる要素」の
問題があるんだろうなあ、なども。

ただ、重量感から、
男性の重い身体の方が
迫力のある絵になることもある、と。

みなさん、髪が長めなのは
どんな役にも対応するためなのかな。
当たり前だけど、たんなる
「見せる肉体芸」ではなく
ちゃんと「演技」を考えているんだなあ。

彼女たちだけでなく、
先達の女性たちが
声を上げてくれたからこそ
いまがある、のだよね。


翻訳をもう少し、なんとか、と思うときが。
私は「地上最強の美女たち!」より
「チャーリーズ・エンジェル」の方が
馴染みがあるんだけどなあ。
(片仮名だとリメイク映画と判別しにくいから?)
でも、久々に「バイオニック・ジェミー」が見れて嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソング・トゥ・ソング」

2021年01月13日 | 映画

4人の俳優がまったく繋がりがない
ポエムなモノローグを呟くだけのイメージフィルム。
わかっていたのでファスベンダーをひたすら見る。
どの表情も美しい。
ゴズリングとレイノルズの見分け方を考える。
ルーニーはチャーミング。
ナタリーは美人。
以上。
満足。


マジで、これだけの映画。
ちょいと、でも思い切り爆睡できて、
頭もスッキリした。
ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする