きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「Romance de Paris/レ・コラージュ」(宝塚雪組)

2003年11月27日 | 宝塚(雪組)
 芝居はいかにも正塚チック。話を進行させる群舞、薄暗い舞台、少ないセット、軍事政権、人質(失敗)、そして主役のモノローグ。外に向かっている言葉と同じぐらい独り言があるのでは?単調なので眠気が来るけど、説明台詞が少ないのでよく聞いていないと話が読めなくなるので眠れない。「バルセロナ」の時は、3時間ぐらいの話を無理に短くしたようなカンジでしたが、今回は1時間で終わる話を無理矢理引っ張ったようなカンジです。「ローマの休日」はいらなかったんじゃないかな~。でも宝塚だから、こちらを本当を書きたかったのかなあ。謎。ショーも単調。最初の色分けは岡田先生かと思ったよ。とりあえずトップコンビにクラシックぽいもの踊らせとけ!みたいな安易な作り。
 コムちゃんは、スーツが似合う。フェアリータイプだと言われているけど、実は男臭い役の方が合うと思うなあ。特に正塚は合うんじゃない?これをお披露目にした方が良かったかもね。芝居においては、彼女がトップであることに異存はない。ただ、彼女をトップにしたいのなら、もう少し周りを考えて欲しかったな。みんな白くてフワフワしているんだもん(イメージ)。その中でハマコだけが地中から生えているみたいで(あくまでもイメージ)。その中間がいないと芝居もショーも間が持たないよ。例えば芝居の方。壮君が弱いのよ。彼女が悪いワケじゃないけれど、役回りとしてはもっと濃い人でないと。むしろ樹里ちゃんがここに入るべきじゃなかったのかな。流れ流されが正塚といえども、本当に、さらさら流れていっただけの芝居。主役の義理の兄の野心家でアクセントをつけて欲しかったなあ。ケロがここに入れば完璧なんだが。かしげも「そつがない」ってカンジで、心を掴まれるほどじゃないんだよなあ。ホンに雪組の路線は、もっともっともっともっと個性を前に出して欲しいなあ。月組ファンとしてはね。りらちゃんは痩せすぎ。もっと胸にも腹にも詰めて欲しいわ。衣装がスカスカ。演技は、ちょっと昔の寄り添い系で決して嫌いではないんだが・・・。う~ん、コムちゃんには、どうなんだろうなあ。ペイさんとか、寄りかかっても大丈夫そうな人相手だと生きてくると思うんだけど。となみは美人だ。が完成されつつある。早く誰か嫁に貰ってくれ!


【追記】
ショーの踊りについて。りらちゃんに「宝塚」の「トップ娘役」らしい踊りをして貰えたら嬉しいんだけどな。優里ちゃんのような、バレエ系の動きを損なわず、なおかつ宝塚でないと見られない踊りをしてもらえないものだろうか。バレエ系に邁進しすぎると、普通にバレエを見に行った方が面白いわい、と思っちゃうのよ。コムちゃんは「男役」なんで、宝塚ならではの踊りになるけどね。りらちゃんはね。宝塚にしてはうまいとは思うけど、純粋に「バレエ」になっちゃうと、比較対象がありすぎるのよ。ギエムと比べちゃうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薔薇の封印」@宝塚大劇場3&4回目(宝塚月組)

2003年11月23日 | 宝塚(月組)
と、いうわけで、本日は3回目・4回目の観劇です。昨日学んだことは「寝不足で見ること」。薔薇の谷の芝居は耐え難いので、ここで取っておいた「眠気」を呼んできます。とにかく、乗れないシーンは寝てやり過ごすことに決めました。
 まあ、3回目といえどもですね、1幕で芝居を収めて新作ショーをつけてくれた方がイイなあ、という思いは消えず。岡田さんの原色氾濫でも石田さんの軍服・ポンポンでもいいからさ。というのも、踊りの振り付けがねえ。ワンパターンなのよ。手をヒラヒラさせて片足を横に上げる振り付けを何回見たことか。この振りこそ「封印」して欲しいよ。ずっと同じような振りなので飽きちゃうよ~。
 えみくらちゃんは、イイと思うよ。姫もクラブのダンサーも似合うよ。でもさ、リカちゃんが冷凍されかけているのに、お祖母ちゃんから教わった歌を歌わなくても。早く助けてやれよ。さえちゃんは、概ねOK。台詞も歌も気にならないし、体も絞れてきたと思う。最後の(録音の)「リディア~」って叫び声だけはトホホだわ。録り直すか、ナマ声にしてくれんかなあ。キリヤンは復活。バレエ系のダンスを踊りまくっています。ユウヒも大きい場面いくつか貰っているし、黒タキも似合うじょ。さららん、カワイイよ~。たまらんよ~。ほっくんはヤングより浮浪者の演技の方が迫力があって好きだわ。のぞみちゃんのハンスもいいよ。梗華ちゃんが前作に引き続いて躍りで使われています。その対はみっぽー。小顔で踊りはうまいんだが、梗華ちゃんに比べるとインパクトが薄いかな~。もうちょっと使われて欲しいな。コモちゃんは綺麗な輪っかのドレスを着てオペラっぽい歌を歌っていています。ありがたや。晴れ晴れとした顔ですわ。まゆみ姐さんは色っぺーーーー。ゆらさんは普通の人。脚本通りだと、寒くて半端になるギャグを、この人のテンションでパワーアップして欲しいんだけどな。あーちゃんは久しぶりに姫系の役。真っ赤な輪っかのドレスで歌っています。彼女に合った役が来て嬉しい。るいるいは声が気にならなくなりましたわ。越リュウはいろんなところに出て歌って踊っています。マチオ君が東欧っぽい歌を歌っています。うまいよ。みゆちゃんもいろんなところに出ています。綺麗なドレスも着ています。うふ。と、各人をじっくり見られるほど、話がつまんないと、理解してくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爆竜戦隊アバレンジャー」「仮面ライダー555」

2003年11月23日 | ヲタク話(腐女子系ネタ多し)
自宅では殆ど見ないのですが、旅行に出たときは起床時間に合うのでなんとなく見ちゃうのです。

「爆竜戦隊アバレンジャー」
この話はテンポ良く30分で1話を書ききっているけど、ちゃんと複線を生かして、次回に繋げている上に、お遊びシーンなどもちゃんとあったりするところが結構お気に入りです。らんるちゃんのミニスカポリス、可愛かったなあ。デヘヘ。戦闘場面の「絵」も好きよん。
 で、アスカちゃん。五代雄介の笑顔にバカなところがわりとお気に入りだったのに。いつの間にか大変なことになっていて悲しいよ~。オープニングも名前だけになっているし(涙)復活するのかな?それとも、このまま・・・・・・・・・。ああ、考えたくないよう。壬琴の俺様振りはイイねえ。へへへ。リジュエルはいつのまにか大きくなっていた。あまり演技はうまくない姉ちゃんだが、高飛車な表情が衣装に合っているから許す。ジャンヌことマホロは鼻筋のあたりが花總さんに似ていると思う。

「仮面ライダー555」
いまさら話を追おうとは思わないけど、アバレンジャーの後だからなんとなく見ていましたら、な、な、な、なんと
沢田さんというか
本物の「津上翔一」

が出ていたビックリこいた。しかも警察側っていうか、マッド・サイエンス系っていうか。いや、出ちゃイケナイってわけじゃないんだけどね。んんん~、沢田さんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薔薇の封印」@宝塚大劇場1&2回目(宝塚月組)

2003年11月22日 | 宝塚(月組)
既視感
良い・悪い、というよりも、「どこかで見たわ~」って場面が続出。話的には「エクスカリバー」とか「LUNA」とか「ローンウルフ」とか「パック」とか混ぜ合わせ、ビジュアル的には「LUNA」「大海賊」「愛のソナタ」「螺旋のオルフェ」「ブエノスアイレスの風」とか混ぜ合わせ。しかも吸血鬼が「永遠の命なんかいらない」ってフレーズは「ハイペリオン」でみきちゃんが吊り下げられて歌っていたような気がするし、超音波が苦手~、はキカイダーだ。世界に飛び散った薔薇を集めるのは「里見八犬伝」または「トルーパー」。友人は「ドクロストーン」を連想したそうな。あ、そもそも「吸血鬼=薔薇」自体が萩尾望都だけど。2幕・1本立ての芝居、というよりは、漫然としたストーリーがある長いショーを見たようでした。
 吸血鬼、という存在がイマイチわからん。血を吸われても、別なバンパイヤが血を吸うと人間に戻るみたいね。それ以前に。どうも、人間とは別の種族(生命体)で、悪魔とか、教会にたてつく存在とかではないみたいね。徐々にトシを取るし。で、「薔薇の封印」ってやつだけど、「荒ぶる魂」ってのもよくわからんし(「復活する」のか、誰か(ミハイル)に乗り移ったのか)、封印を解いた後、越リュウがミハイルの言うことを聞くのもようわからん。世界に飛び散った5輪の薔薇。これをすべて集めて「荒ぶる魂」を封印する。出現するのは戦乱の地。つまり、逆に言えば、戦争が起こらない限り、薔薇は出ないんだよね~。戦争を待つのか。イヤだな~。
 とにかく主題がわからんな~。「長生きはツライ」以外、あまり感じられないのだよ。「人間以外の存在になってしまった」とか、その辺はない。ひたすらリカちゃんに(お耽美な)コスプレさせよう、それ以上のネタがあるのだろうか???2幕あるわりには4話構成だから話を詰めすぎてさ。1話なんて、いつ二人がくっついたんだよ!と言いたくなるのよ。背景も電光掲示場が安っぽい。そして劇中のギャグが寒い。寒すぎる。んんん~、小池さん、しっかりしてくれよ~、ってのが、最初の感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山卓治「Planting Seeds Tour」町田

2003年11月16日 | 小山卓治
 最初は「ジオラマ」。督さんのギターがカッコイイ。2曲目は「絶望のダンス」。ライブで聴いたことがあったっけ?マンスリーということでレア曲を発掘してきたんだろうな。それを想像して、ちょっとだけ笑っちゃった。会場からは抜かりなく「Big Shot」のコーラスが入る。客もプロよね(笑)「最終電車」では、ゲストの女性を卓治と督さんで挟んで座る。向かって右に座った督さん用に、下手スピーカーに楽譜が貼り付けられる。「となりでうたた寝している女の、ちょっとセクシーな笑顔に」あとは聴きとれんかった。んで、最近では珍しい「嵐からの隠れ場所」。好きなので嬉しい。さらっと明るめの曲調で、歌詞もイイと思うのよ。グラスと世間話とか3日で退屈とか。ライブだといろいろ遊べるしね。「汚れたバッシュ」ではサチコのくだりで噛む。穏やかに「最初の奇跡」が来た後は、なんの前振りもなく「ユリエ」。もう、説明無しですか(涙)続いて「家族」が来て、スゴイというか、なんというか。相変わらずチャレンジャーね、と見当違いな感想を抱く。あんかけスパやキュウリの串刺しのMCが来たので、あ、次は明るめの曲ね~、と思ったら「FILM GIRL」が来た。お、お、お、お、おっさん!と意外な曲に心の中で慌てる。どう評価すべきなのか、この選曲は。まあ、予想を裏切るのは悪いことではないハズ。「花を育てたことがあるかい」「種の歌」と花続きの歌。「種」は難しいのう。私のキーには合わん。「カッコイイ俺のライブは今年コレが最後。次の渋谷はネタ」のMCから「吠えろ」。ラストスパート開始。「人生逃げ場なし!」のドクターの診断のあと、なぜか「TWIST AND SHOUT」へ突入。ノリ良すぎ。「パラッパパララヤ~」と前奏も自ら歌う「ついてねえや」、そして本編シメは「傷だらけの天使」。気が抜けたのか、また噛む。
 アンコール1曲目は懐かしの「朝まで待てない」。会場、大盛り上がり。客で来ていたたつのすけさんを導入し「Soulmate」、一人演奏の「Show Time」が本当のシメだと思ったら、オマケの「負けないで」が本当の最後でした。
 気合いは伝わってきたし、選曲も玄人好みだけど、ちょっと声の調子が悪かったかな。伸びきってなかったな。来年の予定を聞かれ「来年の話をすると鬼が笑うんだ」と言うと、「俺たちは鬼だ!」と客に返された卓治。それでも言わないって事は、予定が立っていないのね。きっと(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「用心棒」松平健

2003年11月14日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)
 いやっさ~、今日は会社の健康診断でさ~、だいたい4時半ぐらいに終わるから直帰OKなのよ。いつもは映画を見て帰るんだけど、保健所のある新宿では、私の心を躍らせる映画はやっていなくてさ。ジャッキーの映画は明日からだし。葛山さん目当てに「呪怨2」を見ようかと思ったけど、絶対1800円の価値はないしな~、と思っていたのよ。心を決めかねていたからチケット屋で安い券を買えなかったし。う~ん、と思っていたら、今年は3時過ぎに健康診断が終わったこともあり、いつの間にか新宿コマに吸い込まれていました。B席3000円だし。
 私はどちらかと言うと「椿三十郎」の方がすきなんだけどね。ま、結論から言うと、映画には全然及びませんでした。テンポがヌルいというか、クライマックスへの盛り上がりが足りないというか。脚本は映画と同じみたいなので、多分演出が悪いんでしょうな。殺陣もイマイチ。あと、ごかんべ~ん、だったのが子役。子供の演技自体も下手なんだが、このテの時代劇における「子役の芝居の型」が、私は生理的にイヤなんですわ。なんであんな喋りにするんだろうねえ。
 とは、いうものの。健さんは思いのほかカッコよくて。カッコイイって言うのかなあ。なんだろうなあ。三船敏郎の飄々とした三十郎とはまったく違って煮えたぎる血潮、ってカンジっす。でも、それを含め、この人の、決してうまいとは言えない大味な演技とか、TVだと異様なまでに大きく感じる顔とか、そういうものは舞台だと実に映えます。体格だけでなく、大きく見えます。ま、華があるというヤツですね。私は決して健さんのファンではないのですが、「いいじゃん、これで」と、力技でねじ伏せられた気がしました。なんかさ~、記念に健さんグッズを買おうかと思っちゃったよ。マグネットとかピンバッジとか。特に「用心棒」のTシャツ2000円がカッコよくってさあ。金欠じゃなきゃ買っていたよ。人をそんな気持ちにさせちゃう不思議な人ですね。
 その他、横内さんは相変わらず悪役が似合ってステキ。大空真弓さんは、悪人だけど、年増の魅力バッチリでございました。永島敏行も悪人を好演。結構デキる人なのね。藤村俊二さんがイイ味でねえ。突然のジュッテも軽いです。
 「用心棒」は2幕構成で芝居のみ。来年の「暴れん坊将軍」は「マツケンサンバ」が付くらしい。ちょっと心が動いている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャプテン・ハーロック」

2003年11月11日 | ヲタク話(腐女子系ネタ多し)
 放映されていたのは知っていたけど見る気はなかったの。だって、一時期ハーロック物がたくさん放映・上映されたけど、後から出た物ほどつまらなかったんだもん。私はTV放映版(マゾーン戦)が一番好きなの。この頃の、自由だけど若者でないハーロックが好きなの。というか、惚れていたの。でも後発作品は青春物だったからさあ。若造なハーロックなんか見たくなかったのよ(余談だけど、クリスチャンのバットマンも半端な過去話にならないといいなあ。シリアスな過去話って、とってつけたようなロクでもない話になりがちじゃん(←これはハーロック物の教訓だな)。半端なシリアスならノーテンキなアクションの方がいいなあ)。さよなら銀鉄は思想バリバリだったから「ゲスト」と思って見ていました。んなワケで今回の放送も見ていなかったのですわ。その前にやっている「ルートエフ」が好きなので、これが終わったらいつも寝ていたのですが、本日はウッカリそのまま見ちゃったのです。久々に動いているハーロックを見た瞬間
脳ミソ溶けました
ああ~、私の何処にこんな気持ちが潜んでいたの~~。相変わらず細い腰のキャプテンがフラフラ歩いているのを見ると、ときめいちゃいますね。ああ、私ってば、と思いながら最後まで見ちゃいました。
 マゾーン戦ではないけれど、それに近い話みたいですね。台場くんが「父の仇」とか言っていたし。絵も松本風味バッチリ。雰囲気が昔のTV版に似ていると思ったのは監督がりんたろうさんだからなんだろうな。
 それにしても、キャプテンの声が若いよう(涙)キャプテンに対して山寺さんの声が若いというわけではありません。あのビジュアルなら山寺さんでもOKでしょ。つまり、私がトシを取ったということで。そりゃ、惚れてから干支二回りだもん。キャプテンと同じ年頃になるって。でもでも、キャプテンには私より20歳ぐらい年上でいて欲しいの。私より大人でいて欲しいの。我が儘なんだけどさ。
 それにしても、台場くん。キャプテンにタメ口はいけませんぜ!キャプテンには敬語をつかいなはれ。と、つい説教モードになってしまうワタクシなのでした。
 あ~、関係ないけど「ヤマト」の原作だと、ハーロックって生き延びた古代守なんだよね。さらに余談だけど、うちの会社の昔のトップは戦艦「雪風」に乗っていたんだとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王家に捧ぐ歌(2回目)」(宝塚星組)

2003年11月01日 | 宝塚(星組)
 今回も泣きましたわ。平和平和とクドイ、と言う人もいるけれどさ。確かにさりげなくとか、演技で表すとかさ(←脚本の段階でそう作る。今回の出演者のせいではなく)、それが芝居としては正しいのかもしれないけれどさ。でもさ、今のトップはワタル君なんだよ。そしたら、正面から堂々と叫ばせる、ってのもひとつのテじゃないのかな。いいじゃん、ワタル君にはそれが似合うんだからさ。間違えよう無く客に伝わるよ。ああ、本当にすっかり男らしくなっちゃって。パレードの羽も大きく見えないよ。本人自体が大きく見えるからね。
 ラダメス処刑から最後までは涙、涙。前回は「不戦」の方に反応したけど、今回はラダメスとアイーダの「愛」に涙。ラダメスのね、「生きているアイーダが自分の希望」というのがね、もう、くううう~~~(涙)、なのよ。闇の中で死んでいく自分の、ただ一つの希望だというラダメスの揺るぎない心がね、大きい愛なのよ。懐の深い愛なのよ。身体だだけじゃないのよ、大きいのは。心が大きいのよ、広いのよ。

 プリセツカヤの振付け。2つとも、いかにもロシア・バレエ~(古典)ってカンジ。「凱旋」の方は、バヤデルカとかに見られる偽オリエンタリズムがバリバリ。どことなく見たことあるような振付なのは、プリセツカヤにオリジナリティが無いというよりは、彼女に深く深く根付いているものを、表に出して宝塚に移植したようなカンジです。デュエットはね。娘役側の踊りは相当力量を必要とします。うまい人であれば背を反らせるだけで絵になる(ハズ)の振付。でも檀ちゃんだから・・・。ワタル君はいいんだけどね。ここをヴィシニョーワとマラーホフ見てみたいものだ。で絶対無理だけど。でもインペリアル・バレエ団とかでやってくれないかなあ。

 トウコちゃんの可憐なアイーダともいよいよお別れ。寂しいな。でも次の小次郎はカッコよさそう。相変わらずポスターはイカす齋藤くんなのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする