きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「川霧の橋/Dream Chaser(1回目)」宝塚月組@博多座

2021年10月23日 | 宝塚(月組)


早起きだけど寝なかった!
わかりやすい盛り上がりがないけど、
川の水のように流れ続く人々の生活が主題かな。
柴田先生なので一度は結ばれなかった男女が
それぞれの人生を経て、な物語。
紆余曲折も自然。

市井の人々の気持ちが細やかで鮮やか。
専科さんが頼もしい。

れい海は予想通り良いコンビネーション。
惚れてることを言い出せない男と、苦労する女。
ちなつは、最後は、を匂わせる。
きっと、ああなるよね。
ありちゃんが骨太の男で。
狡い男でもあるかな。
落ちぶれた姿が似合っていた。

博多座DC、たまさくサヨナラ部分が上手く差し替えられていた。
スタンドバイミーとは。

れいこちゃんは別箱主役を見ているし
ショーでも場面をもらっているので、
うむうむ、ってかんじだけど、
海ちゃんが!
衣装がキラキラしていて!
真ん中にいて!
ああ、トップなんだなあ、って実感して涙。
待ってたよ!

季々ちゃんとギリちゃんがいないDCは新鮮だった。
そうか、真ん中ではそんなことが!

芝居では老け役だったルネちゃんが
ショーではわりとポジションアップかな。
銀橋ソロ部分も歌ってた。

デュエダンが可愛く甘々でラブラブだった。


クマは博多座に来るのは初めて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「DUNE/デューン 砂の惑星」

2021年10月21日 | 映画


母と息子が砂漠に逃げ、民と出会うまで。

前回は妹が少女の姿で話していたと思うので、
今回の話の進みは緩いのかな。

しかしビジュアルはすごく良い。
SFなのに歴史物を見ているような作り込み。
本当にあの世界にいるみたい。

シャラメがとにかく美しい。
若!と言われ皆に愛される可愛さも
貴族の気品も
後の皇帝となるカリスマの片鱗も
いまはまだその途中なのも、
すべて納得できる。
存在自体が素晴らしい。

ファーガソンは役に対して若すぎない?
今回のヒロイン格にしても、母には見えない。
ゼンデイヤはチラ見せで終わり。
次回作はあるのかな。

父の公爵にオスカー・アイザック
武術指南ハレックに ジョシュ・ブローリン
若と親しい剣士にモモア
砂の民の長にハビエル・バルデム
などなど、とてつもなく豪華メンバーなんですが
ドクター役にチャン・チェンというのがとても嬉しい!
こんな大作に!
顔がほとんど見えない教母が
シャーロット・ランプリングとは!

続編も見たいけど、この規模と役者は
もう1回は無理だろうなあ。
スパイダーマンみたいに
永遠に「1」がリメイクされる作品になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「燃えよ剣」

2021年10月19日 | 映画


ミツオさん、短い出番なのに2回も歌った。
詩を吟じるかんじね。
土方が岡田くんで小さいので、
ミツオさんがより大きく見える!

個人的には伊藤英明の芹沢と
ミツオさんの伊藤甲子太郎のビジュアルは
逆のイメージだけど、
仕方がないかな。
ミツオさん、あっという間に死体です。

原作改変でムムッと思ったのが2箇所。
お雪さんはいまの時代と知名度のある女優さんが演じるとなると、
ああなるのは仕方がないかな、と思うけど。
七里は、なんで?ってかんじ。
「!」より「?」です。
都合よく話をまとめる宝塚みたいな。
でも宝塚は番手と尺が主な改変理由だけど、
映画でそれは必要?

と見たときは思ったけど、
基本は名場面集を土方の語りで繋いでいるので、
「通した話ですよ」と観客に知らせるためには、
こちらも仕方がないのかなあ。

岡田くんはトップにはなれない汚れ仕事の副長で、
鈴木亮平くんは奉りあげられながらもどっしりしたトップで、
司馬遼が描きたかった対比がビジュアル化していたのもウハウハだった。

山田涼介くんの沖田が沖田過ぎる!
試衛館仲間では唯ひとり武士出身の
どことなく育ちの良さがあって、
飄々としていて、言いたいことを言って
子供達と仲良くて、抜け目なくて。
でね。
すごく透明感のある笑顔なの。
それなのに「斬りますか」って。
無邪気に、だけではなく、
実際に斬ってきて刀で血を流してきた修羅を背負っているのがわかるの。
それでも清々しい青空のような透明感なの。
最期も「看取られず」の顔も良かったの。
原作イメージどおり
40年ぐらい抱き続けていたイメージが
目の前に現れた。
びっくりだし、とても嬉しかった!

お色気担当のお梅はさららんだった。

江戸時代の景色に新選組、
ってビジュアルがとにかくいいよ!
ストーリーを楽しむ、というより、
新選組が京都の街を歩いているのに
立ち会うかんじかなあ。
Vレジみたいに、シュテルンの街で
アイパッチの人を見かけるような、そんなかんじ。

洋楽は狙ってるな、としか。

岡田くんの身長が、、、
いや言うまい。

あと、良かったのがエンディングロール。
役名がある!
邦画ってなんで役名と役者名を併記しないことが多いのかね。
あの役誰だっけ、とか、
○○さん?△△さん?漢字表記でわかるかな?と思うときにとても不便。
ここに一文字追加すると金がかかるとかなの?
五社協定時代のスターシステムの名残りなの?


新撰組については
①新撰組は賊軍、悪虐非道

②関係者を取材し、子母沢寛「新選組始末記」

③司馬遼太郎「燃えよ剣」

④司馬史観なる造語
小説は史実に近いと思う人が出る

⑤新史料発見、司馬遼は古いぜ

的な流れがあると個人的に思うのですが、
映画は③の時の、原作を読んでいたときの
ワクワク感を思い出しました。
(読みすぎて文庫本がボロボロになって買い直したぐらい
 ハードリピートしていました)
⑤は、時代の流れで、まあわかるのですが、
④はわからなかったなあ。
「だって、司馬遼太郎がこう書いているし!」
みたいな人をけっこう見かける時代があった。
いや、あの人が書いているのは小説または
個人の見解のエッセイだから、って思ったなあ。
「最大手が解釈違い」は、よくわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅程(2021.10.15~17)

2021年10月17日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
今回の旅程(実行版)

10月15日(金)
神戸空港→灘
横尾忠則現代美術館(恐怖の館)
王子動物園でタンタンを見る

王子公園→西宮北口
Sabio Cafe(サビオカフェ)でチョコミントとベーグル

西宮北口→天王寺前
乗換の梅田駅で花組の広告を見る
(梅田駅で君もカレーと握手!)








大阪市立美術館(聖徳太子展)
あべのハルカスの台湾フェアのランタンを見る

天王寺前→塚本
シュクルリでチョコミントを中心に爆買い

塚本→長堀橋
ホテルにチェックイン
海鷲で豚肉


10月16日(土)
長堀橋→宝塚
9時半~ 宝塚の殿堂
11時~14時5分 月組バウ公演
宝塚南口「天津」で手塚治虫記念館BJコラボご飯を食べる
宝塚南口「たからづか牛乳」で手塚治虫記念館BJソフトご飯を食べる
パスタで夕飯テイクアウトを予約
15時半~18時35分 星組大劇場公演
パスタで夕飯をピックアップ
ナチュール宝塚

宝塚→蛍池
ホテルにチェックイン


10月17日
蛍池駅で阪急電車コラボのコウペンちゃん達を見る。








箕面の滝へ

宝塚南口「味ごよみ すずき」で手塚治虫記念館BJコラボご飯を食べる
「フルール」で公演デザート
手塚治虫記念館
「きねや」で麩まんじゅう等購入
15時半~18時35分 星組大劇場公演星組


伊丹空港経由で帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の美味しいもの(2021.10.15~10.17)

2021年10月17日 | 美味しいもの
10月15日(金)
お昼は西宮北口のサビオカフェ。
ベーグルにケーキが付くセットで、
チョコミントシフォンケーキを選択。




追加でチョコミントパフェ。

どちらもスースーは強くはなく優しいけど
鼻から脳に爽やかに抜ける。
良いスー。
ベーグルはサーモンとアボカド。
具のバランスが良い上に焼いたベーグルはカリカリでもちもち!
すごく美味しかった!


夕飯はー!
海鷲さんでっす!
豚肉をリクエストしておきました!



めっちゃ美味い!!
身体にエネルギーが満ちます!
わーい!

映えなカクテルは「星の大海」だったかな。


もう一杯はラインハルト様のカクテル。

永年勤続をラインハルト様に祝ってもらった脳内設定。
ご馳走様でした!


んで!
食後のデザートはシュクルリのケーキ!
まずはチョコミントタルト。

通販の冷凍は食べたことがあるけど生は初めて。
ミントのスースーがガツンと来るよー、美味しいよーーっ!
こうしてサビオカフェとシュクルリのチョコミントを
1日で味わう日となったのです。

シュクルリのケーキをもう一点。
「野ざらし」は青リンゴのムースに、
中はソテーしたリンゴがゴロゴロ。



これぞTwitter映え。
髑髏と卒塔婆はチョコでした。
楽しい。そして美味い!!
何気にアポフロンメディアトリオカラーでした。


10月16日(土)
朝ごはんの一つはシュクルリのアント。
バナナティラミスの上に果物を運ぶ蟻がいます。
地中にも果物が。



蟻が乗っているのはチョコレート。
野ざらしの卒塔婆といい、
ここがマジパンではなく
いちいちチョコになる細かいお仕事が
チョコ好きにはすごく嬉しいのです。
蟻はとりあえず持って帰る。


月組バウ公演終演後は南口の「天津」で
手塚治虫記念館コラボメニューの天津麺をいただきました。





キクラゲの黒がブラックジャックかな?

もひとつ、手塚治虫記念館コラボメニュー、
たからづか牛乳のソフト。

チョコソースがBJ、いちごソースがピノコ。


夕飯は「パスタ」のナシゴレンをテイクアウト。



海老イカ貝柱も入った謎ご飯でした。


10月17日(日)
朝ごはんにー。
ナナミン!

ナナミン!
シュクルリのチョコミントシフォンも食べちゃう。

ふわふわ〜〜。

箕面の滝、散策中の休憩。
「山本珈琲館」の万葉。

酸味が少なく苦味寄り。
ポットサービスで2杯強。
ふふふ、美味しかったよ!

駅に向かって歩きながら
もみじのてんぷらをいただきます。

あまい衣を食べるかんじです。

お昼は宝塚南口の「味ごよみ すずき」で
BJコラボメニューの天ぷら茶漬け。





海老のかき揚げも出汁も、
とってもとっても美味しいよ!

14時に大劇場で待ち合わせがあるので、
フルールで時間調整。

ダンディズムなキャラメルムース&コーヒーゼリー。

終演後は伊丹空港へ。
空港でなにか食べる時間はない。
空弁は柿の葉寿司しか残っていない。

とりあえずの夕食。

お土産は宝塚乙女餅の和菓子屋「きねや」さんの麩饅頭とゆず饅頭。



「ラ・ロンド」のアップルパイは食べられず。
いずれタカホでテイクアウトするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柳生忍法帖/モアー・ダンディズム!(大劇場2回目)」宝塚星組

2021年10月17日 | 宝塚(星組)




やっぱ中盤からグダグタして、
ゆら様の気持ちがいつどうなってああなるのか掴めないなあ。
もうちょいなにか場面が欲しい気が。
ただの人間、ということは、銅伯様何歳の時の子供なのだろうか。

映画とかテレビドラマなら、
娘たちもアップ画像とかでメリハリが出るんだろうけど、
舞台だと出るときはほぼ7人の塊なんで、
わらわら → 解散の繰り返しなんだなあ。
大野くん、なんとかならんかったか?

繰り返すけどオレキザキの芝居が素晴らしい。
専科でなく組子だからこそ微妙な小物感がちょうど良い。
銅伯のような人間離れしたラスボスではなく、その前の中ボス。
しかし叛逆した男たちを処刑する権力があることは示さなければならず、
領内の女を召し出させる好色さに説得力があり、
コミカルな場面では笑いを取る。
作品の要だよ!
こっちゃん十兵衛は飄々として実は義に篤く、
愛ちゃんは人間離れした凄みがあり、
なこちゃんは傾国の美女。
それぞれの方向に振り切っている。
それを作品としてまとめるのがオレキザキの悪殿。
彼なくしては作品は成り立たない。
舞台の真ん中で説明台詞が飛び交う時の細かい芝居も良いよ!

朝水氏が渋い。
ビジュアルが渋いだけではなく、
十兵衛が頭が上がらないのも納得な武芸の達人の風格があり、
千姫がらみなどでは政治的な視野の広さも感じられる。
なっちゃんの千姫も威厳があっていいんだなあ。
それだけに、塊になっちゃう子達の捌き方がなあ、惜しいんだよなあ。


星組ショー、昨日はギリギリ文語じゃない歌が主題歌と感じたんだけど、
今日はそれがどれだかわからなかった。
なんだ、昨日は幻聴を聞いたのか?

ダンサー枠に番手で入っているせおっちが
気迫で乗り切っているのを見るのは楽しい。

こっちゃんは笑っちゃうぐらいダントツにハイレベルな踊りだわ。

芝居だけでなく、ショーでもことなこ成分少なめかな。
そうでもないかな。

あかさんはタキシードの踊りの見せ方が上手いんだな。

ダンディズムの主題歌を聴いてときめくのは、
リカちゃんに落ちた作品だからなんだな。
リカちゃんに恋して26年かあ。

ダンディズム初演はミキちゃんの濃さクドさが魅力だった。
こっちゃんもじゅうぶんクドく、
それはマリコさんとかノルさんとかを思い出す星組系統のクドさだわ。
生粋の星組っ子なんだなあ。
芝居も最後の銀橋渡りで、作品的にアレだけど、まあいいか、と思うし、
ショーも、いいぞぅ!と思うし、
良いトップになったなあ。


そういえば初演の後、色分けスーツが大量に着回されたけど、
今回もそうなるかな。


愛ちゃん達を大劇場で見るのは今日が最後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第83回企画展 手塚マンガの名脇役(バイプレイヤー)たち~手塚治虫の「スター・システム」(手塚治虫記念館)

2021年10月17日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)
手塚治虫記念館の企画展は「手塚マンガの名脇役たち」


スターシステムにより多数の作品に出る彼らを、
芸能プロダクションがデビュー作や出演作を説明するような凝った展示。
見覚えのある面々の活躍を再確認。
ロック様が脇役なのはちょい解せん。

ブラックジャック第一話の生原稿展示もあり。
冒頭で事故に遭うドラ息子がロック様なのよ。

時間調整にライブラリーでBJ25巻を読み、宝塚大劇場へ。



また、来ます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の滝

2021年10月17日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
星組15時半公演の前に
箕面の滝に行っていきました!

駅から概ねなだらかな上り坂、
ときどき急な上り坂が入り、約2.4kmです。

舗装された道を上ります。






途中、置物が、、、


さらに上ります。


見えてきました。




おお!
びゅーてほーーーー!!

雨の予報が出たときもありましたが、晴れました!
クマと青空と箕面の滝!






では、下ります。
途中で休憩。
山本珈琲館にて。

酸味が少なく苦味寄りの万葉はポットサービスで2杯強。
ふふふ、美味しかったよ!

梅屋敷



無料休憩所です。
「網代の天井」を拝見。

紅葉の天ぷら

甘い衣をパリパリ食べます。

紅葉で有名らしいですが、
大劇場観劇のついでなので
季節は選べず。
葉が緑の時期でも
じゅうぶん美しかったです。
ほどほどに空いていて
自分のペースで歩けて楽しかった!


機会があれば、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/16 円山夜想セットリスト

2021年10月16日 | 小山卓治

友人から報告




ハスラー
流れ者
夕陽に泣きたい
ライブ・ベスト・アンダー・ユア・シート
プラインド・ラブ
ミッドナイト・プリマドンナ
ばあちゃんごめんね
ロックンロール・オーバー(ピアノ)
マザーレス・チャイルド
ダイナー
いつか河を超えて
壊れた自転車
Passing bell
イエローセンターライン(ピアノ)
アスピリン
最終電車

アンコール
Show Time
祈り(アカペラ)

モアアンコール
もうすぐ


卓治の衣装
地色はえんじで、色調の同じ灰色のサークル模様が全面に並んでいるもの。
黒のジーンズ、黒のベルト。

この小屋の特性なのか、やっぱり反響音が強く、印象は必死。
久しぶりの札幌なので、MCは近況報告。
尾崎の本の話もしていて、卓治が生き残って、私も生き残って、こうしてライブに来られるのは、奇跡なんだな、と改めて思った。(努力してるけれど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柳生忍法帖/モアー・ダンディズム!(大劇場1回目)」宝塚星組

2021年10月16日 | 宝塚(星組)


星組柳生忍法帖、出だしは面白く、
7本槍が4本になるぐらいまでも面白いんだけど、
そのあとは、対決 → ぐだぐだして勝負つかずの繰り返しになり、飽きてくる。
連載小説なら山場と続くで引っ張るんだろうけど、
100分の芝居ならもう少しメリハリがあっても。
寝ても話は繋がりそうだ。

こちらに7人、あちらに7人は、
文字なら良いんだろうけど、
物理的に捌くのはかなり厳しい。
わらわら出てなんやかんか、になっちゃう。

なこちゃんのゆらはとってつけたような役と出番。
7人組のメインにした方が良かったんじゃないかなあ。
衣装は豪華だったけど。

無理すぎ展開の芝居だけど、
こっちゃんは無理を捩じ伏せた堂々とした芝居。
さすがトップ。
愛ちゃんは、まあ、この存在感はこうするしかないか、と。
7本槍は衣装が凝っているので見分けがつきやすい。

オレキザキの芝居が上手い。
あの殿がいないと成り立たない作品だよね。


星組ダンディズム、ミキちゃん版を見てるので、
OP、キャリオカなどの団体戦は涙が出そうなほど感動だし、
Paradisoはカッコいいと思うけど、
後半に行くにつれ収拾がつかない印象。
やりたい場面はあるけど繋がってない。
主題歌がスローで覚えにくい。
焼き直しの方がすっきりしたかも。

せおっちのハイテンションなラ・パッションが楽しかった。
あかさんはキレのよいダンスだった。
「ハードボイルド」冒頭もこのふたり。

阪急貸切なので「阪急交通社」「サンキュー、ハンキュー」のかけ声が何カ所か。

ロケットも金ジャケットだった。
衣装の布地がだいぶ変わったよね。

指揮は西野先生です。



1階S席の後ろ2列が埋まっていないので、
1階A列最前列(26列)は素晴らしく視界良好でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOVE AND ALL THAT JAZZ/…ベルリンの冬、モントリオールの春…」

2021年10月16日 | 宝塚(月組)






ナチス政権下に生きるジャズピアニストのルーカスの運命を描く。
1幕はドイツが舞台。
敵性音楽としてジャズが禁じられたミュージックホールに
ユダヤ人のレナーテが逃げ込んでくる。
ルーカスはナチス親衛隊の身分証を偽造し
彼女と国を出ようとする。
2幕はカナダのモントリオール。
レナーテとはドイツ脱出時に離ればなれになったルーカスは
モントリオールにたどり着きドイツ人収容所送りに。
しかし、偽の身分証をもっていたため
より厳しい環境の軍人収容所に送られることに。
そんなとき、別の収容所にレナーテらしき女性がいる噂を聞き
収容所を脱走を決める。


噂ほどトンチキではなかった。
戦争によって分断される人々、
憧れの国で敵国人となる、
誰もが平等など、
谷先生の言いたいことが
真っ直ぐにダイレクトに書かれていた。
芝居としてはどうしてそうなったを
まるっと飛ばし過ぎだけど、
伝わったから、いいんじゃないか。

疲れたおばちゃんには
これくらい直球の方がわかりやすい。
ベタだけどみんなでジャズを歌う場面では
泣きそうになったよ。

場面転換はジャズショー。
変に話を作るより、
簡単に言いたいことだけ言ってあとはショー、
の方が、迷走しなくて良かったと思うよ。


おだちんは初主演と思えぬほど落ち着いて堂々として、見事な真ん中ぶり。
長い歌は作品的に必要かは疑問と外野は思うけど、
集中力が途切れることなく、
最後まで芝居を乗せて歌い上げた。
只者ではない。
すごい。

ショー部分のダンスはどこも楽しいんだけど、
ラストが一番運動量があって、
笑顔で踊って跳んでる役者さん、すごい。

シュテルン音楽院って台詞があったよ。
シュテルン、、、

おだちんは武蔵の頃より垢抜けたし芝居も上手いし、
いずれトップにと私は思うけど、
トップになるには足らない部分ある、
という意見もわかるんだな。
どうなるかな。
おはねちゃんも同じだな。
美しい歌声とヒロイン芝居は良いと思うんだけどなあ。

ゆりちゃんをもう少し使って欲しかったなあ。
からんちゃんとやすの芝居が上手かった。

ジャズは適性音楽で禁止、って
物語で見るとそういう設定かと思うけど、
宝塚が禁止になったら無理ーって思うわー。

「ナチの軍服を着て」で、「ちいさな独裁者」を思い出したな。
人は軍服に従うんだな。
偽造した証明書のできも良かったのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15苫小牧セトリ

2021年10月15日 | 小山卓治
友人からの報告。

バットドリーム
ナイトウォーカー
2人のはるか
246
失われた週末
ばあちゃんごめんね(熊本弁バージョンポエトリーリーディング)
いつか河を超えて
壊れた自転車
イリュージョン

休憩
JAMバンド
光が降る
ハヤブサよ
傷だらけの天使(オリジナルバンドバージョン)
アスピリン

アンコール
種の歌

モアアンコール
最終電車
(11月5日訂正)




卓治の衣装
黒のジーンズ
白地にカーキの大きめ迷彩柄
黒のベルト

ギターはスカーレットだけれど、ストラップは、ギブソンのロゴが入った私は初見のものでした。

JAMバンドは、今回は、エレキギター、ベース、ドラムという編成。
上手く言葉にならないけれど、卓治の声と歌が、質量を持って、目に見え、触れられそうだった。不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカスのランタン

2021年10月15日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
あべのハルカスの「ようこそ台湾ワールドへ」で
ランタンが飾られているということで見に行きました。
16階です。






17階には台湾紹介のパネル。


オーベアちゃん!!








台湾に行きたいな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」@大阪市立美術館

2021年10月15日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)




展示作品はさまざまな太子像や、
聖徳太子にゆかりのある仏像、太子絵伝など。
山岸涼子さんの原画もあり。
づる天がかなり史実を取り入れているのがよくわかった。
物部戦で彫ってたよなあ、とか。

太子ゆかりの四天王寺縁起には
後醍醐天皇の手形がくっきり。

仏教推進派、から、仏教の守護者として神格化され、
やがては如意輪観音の化身とも言われ信仰の対象となる。
各地で篤く信仰されているのも良くわかった。
こういう方面から見るのは初めてなので
とても興味深かった。

太子の両隣にいるのは弟王と山背なんだね。

山岸さんの原画は素晴らしく美しかった。

一万円札が聖徳太子なのを知ってる世代です。

行って初めて知った。
音声ガイドは、、、

鳥海さんかー!
チェックしてなかったー!
払ったよー!

鳥海さんがづるてんの説明を、、、
(心の中で五体投地)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンタン

2021年10月15日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
横尾忠則現代美術館に行ったら
斜め向かいが王子動物園でした。
そこからなんとなく調べたら
パンダを見るのに平日は予約不要なのが判明。
予定外ですが、行くことにしました。

暑い屋外に30分ぐらい並び、、、

神戸のお嬢様、タンタン!












タンタンは阪神大震災の被災者への励ましなどを目的に2000年に来日。
昨年、中国に返還予定だったけど
コロナ禍で輸送便が運休し、
またタンタンに心臓疾患の可能性が高いことから
返還日は未定だそうです。
人間の年齢なら70歳とのこと。
偶然にも見られて大ラッキーでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする