福岡県主催で2月8日、2月9日の2日間、「職場のいじめ、セクシャルハラスメント集中相談会」が開催されました。
昨年度からちょっと関わっていますが、いじめ、セクハラに関わらず労働相談を受けておりまして、昨年度はいじめ、セクハラよりも一般的な相談、例えば賃金未払いと解雇などもぼちぼちありましたが、今年は職場の人間関係を相談される方が圧倒的でした。
ここ1、2年の傾向としてセクハラ相談は減っておりまして、職場内で対策が進んでいるんじゃないかと感じています。
これに対し、職場の人間関係、特にパワハラから精神疾患に至ってしまっているケースが増えており、相談される方のお話を聞くと職場の中の人間関係が崩れてしまっていること、組織的にフォローする体制がとれていないこと、本来職場内の管理をすべき方々の気配りがなくなっていることをひしひしと感じます。
本屋でビジネス書コーナーを見ると優秀な人材の確保や育成に関するものがたくさん並んでいますが、優秀な人だけでなく、普通の人も大切にしないと組織が立ちいかなくなるよって思います。
リーダー=ピラミッドの頂点は、底辺があってこそ頂点で、いくら頭脳があってもそれを動かす身体がなければ動くものも動かないわけでして、そろそろ底辺をしっかり固めることを思い出して欲しいなと感じるところです。
ところでパワハラについては指導との境界が難しいところです。つい最近厚生労働省がワーキング・グループ報告を発表しています。
職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告
~「職場のパワーハラスメント」の予防・解決に向けた労使や関係者の取組を支援するために、その概念や取組例を整理~
厚生労働省、職場のいじめ・嫌がらせ問題ワーキング・グループ報告
昨年度からちょっと関わっていますが、いじめ、セクハラに関わらず労働相談を受けておりまして、昨年度はいじめ、セクハラよりも一般的な相談、例えば賃金未払いと解雇などもぼちぼちありましたが、今年は職場の人間関係を相談される方が圧倒的でした。
ここ1、2年の傾向としてセクハラ相談は減っておりまして、職場内で対策が進んでいるんじゃないかと感じています。
これに対し、職場の人間関係、特にパワハラから精神疾患に至ってしまっているケースが増えており、相談される方のお話を聞くと職場の中の人間関係が崩れてしまっていること、組織的にフォローする体制がとれていないこと、本来職場内の管理をすべき方々の気配りがなくなっていることをひしひしと感じます。
本屋でビジネス書コーナーを見ると優秀な人材の確保や育成に関するものがたくさん並んでいますが、優秀な人だけでなく、普通の人も大切にしないと組織が立ちいかなくなるよって思います。
リーダー=ピラミッドの頂点は、底辺があってこそ頂点で、いくら頭脳があってもそれを動かす身体がなければ動くものも動かないわけでして、そろそろ底辺をしっかり固めることを思い出して欲しいなと感じるところです。
ところでパワハラについては指導との境界が難しいところです。つい最近厚生労働省がワーキング・グループ報告を発表しています。
職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告
~「職場のパワーハラスメント」の予防・解決に向けた労使や関係者の取組を支援するために、その概念や取組例を整理~
厚生労働省、職場のいじめ・嫌がらせ問題ワーキング・グループ報告