夢七雑録

散歩、旅、紀行文、歴史 雑文 その他

染の小道・梅から桜の季節へ

2019-03-31 21:36:22 | 散歩道あれこれ

(1)染の小道・梅の季節

2月の終り頃、西武新宿線中井駅から近い林芙美子記念館に行ってみた。折りから「染の小道」というイベントが開催中で、門は染物で飾られていた。

中井駅周辺の川沿いは染物の産地として知られていたところで、その伝統を伝えるべく「染の小道」というイベントが開催されるようになって、今年で10年という。林芙美子記念館内の石蔵ギャラリーには染物の展示がされていた。

この記念館には何度も来ているが、庭は季節によって表情を変えている。蹲には紅白の椿がそれとなく浮かべられていた。

建物の裏手に上がる。左側には紅梅が、そして右側には白梅が咲いている。しばらく眺めたあと記念館を出る。

踏切を渡って妙正寺川に架かる栄橋まで来ると、人通りが多くなる。下流側の川の上には色とりどりの反物が架けられ、川のギャラリになっている。

山手通りの下を潜る。この先も川のギャラリが続き、反物が川の上に架けられている。

案内表示に導かれて、落合五小内にある「染の王国」の展示を見に行く。

商店街を通って寺斉橋に出る。ここの下流にも川のギャラリとして、反物が川に架けられていた。

妙正寺川の右岸に少し気になる建物があったので行ってみた。染の町屋という名の、自然素材を用いた伝統的な和風建築で、今回のイベントにも参加しているらしかった。

大正橋に出て、橋の上から川のギャラリを眺める。この先、川沿いの道は西武新宿線の鉄橋で行き止まりとなるので、川の南側の道を先に進むことにした。

大正橋から少し先に、染の小道のイベントに参加している二葉苑があった。中に入って展示を見てから、川の南側の道を先に進み、せせらぎの里公苑に寄ってから、下落合の駅に出る。

 

(2)染の小道・桜の季節

3月の終わり頃、林芙美子記念館に行ってみた。玄関の近くにあった桜は満開を少し過ぎていて、散り始めてもいた。

庭の蹲にも散った桜の花びらが浮いていた。

林芙美子記念館を出て踏切を渡り栄橋に行く。山手通りの手前の桜は、満開になっていた。

寺斉橋から桜と川の流れを眺める。それから、川沿いに歩いて大正橋に行く。

大正橋から下流を眺める。西武新宿線の鉄橋近くにも桜はあった。

二葉苑を過ぎて、せせらぎの里公苑に行く。梅の花はほぼ終わっていたが、桜はもう満開に近い状況になっていた。近くの神田川の桜を眺めたあと下落合駅に出る。

近くの神田川の桜を眺めたあと、近くの下落合駅へ。

コメント