goo blog サービス終了のお知らせ 

夢七雑録

散歩、旅、紀行文、歴史 雑文 その他

今年の初詣

2016-01-06 12:12:35 | 寺社巡拝

当ブログも9年目。年の初めの試しとして、お題に参加してみることにしました。初詣の場所は今年も浅草寺と金刀比羅宮(こんぴらさん)。浅草は聖俗併せ持つ歓楽地で、寺や神社などの見どころのほか食べどころも数々ありますが、今年はかなり混雑していそうなので、500円納めて開運厄除けの御札を受けとるや否や、すみやかに退散することにしました。金刀比羅宮は地下鉄銀座線の虎の門駅のすぐ近く、混雑することもないので、ゆっくり参詣できるのが良いところ。1200円を納めて福銭開運の御札を受けました。昔は境内がもっと広かったような気がしますが、いつの間にかビルが建ち、さらに琴平タワーに建て替えられて、今ではすっかりビルに囲まれてしまいました。それでも、銅製の鳥居だけは江戸時代のままだそうです。例年なら愛宕神社まで足を伸ばすところですが、今年は新虎通り(旧称マッカーサー道路)の様子を少しばかり眺めてから帰途につきました。ついでに当ブログの宣伝をさせていただくと、カテゴリーの寺社巡拝の中に、虎の門から新橋までの神社めぐりの記事が載っています。

 さて、今年初めての花暦はヤブコウジにしました。ヤブコウジは、ヤブコウジ科ヤブコウジ属の常緑小低木で、秋から冬にかけて赤い実をつけます。ヤブコウジは正月の縁起物ですが、同じ縁起物のマンリョウやセンリョウに比べて実の数が少ないせいか、ジュウリョウと呼ばれています。一説に、落語の寿限無の中に出てくるヤブラコウジのブラコウジはヤブコウジの事だと言われています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 皇居東御苑の紅葉 | トップ | 初めて購入した音楽 »

コメントを投稿

寺社巡拝」カテゴリの最新記事