世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

薔薇~向ケ丘遊園バラ苑

2017年05月20日 | 日常の生活

首都圏にお住いの方は向ヶ丘遊園という名を耳にすると、懐かしい!と思われるのではないでしょうか。

私もこの遊園地には今は紛れもないおじさん、おばさんとなった子供たちや孫たちとの楽しい思い出があります。

その当時から遊園地内にある薔薇園は有名でしたね。

この小田急向ヶ丘遊園は2002年閉園されてしまいました。

スリリングなアトラクションの多い他の遊園地に比べ、幼い子供向きの遊具が多い向ヶ丘遊園は貴重な存在でしたのに。

家族向けのテーマパークでした。閉園はとても残念です!

今は遊園地の跡地は藤子不二夫ミュージアムになっています。

そして薔薇園はその存続を望む川崎市民の要望を受け、市が引継ぎ、ボランティアの協力のもと生田緑地ばら苑となりました。

近隣には日本民家園もあり、一日家族で楽しめるエリアとなっています。

薔薇は今が見ごろ、丘の上に位置するため、駅からは長い上り坂を歩かねばならず、また最後は階段。

でもそれだけに「秘密の花園」の要素十分で階段を上りきると、あっと驚く華やかな花園が目に飛び込んできます。

春と秋の年2回の開苑のみで、春の開苑は5月28日まで。無料です。まだ間に合いますよ~。

苑内にはいたるところにベンチが置かれ、また芝生では家族連れが楽しそうにお弁当を広げていました。

薔薇園ではありますが、市民が憩いのひと時を過ごす場所として愛されていることを感じました。

スケール的には神代植物公園の薔薇苑には劣りますが、神代植物園にはない家庭的な暖かさを感じることができました。


薔薇に説明は不要です。その美しさをご堪能ください。

まずは薔薇の引き立て役をどうぞ!

こちらはまるで絵本の世界、あまりに可愛くてついシャッターを押してしまいました。


いつもお読みいただきありがとうございます。                    

 お帰りにバーナーをクリックしていただけると、書く励みになります。      

  にほんブログ村                           



 

 


 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書 | トップ | 五月の薫風に誘われて~高尾... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀河さんへ (花水木)
2017-05-22 16:03:13
まず最初に「挽歌」を最近読み直されたのはやはり銀河さんでしたのね。
そうだったような気がしていました。でみお記事を探したのですが見当たらなくて。

向ヶ丘遊園の薔薇苑、銀河さんも行かれたことがあるのですね。
実は私も昨年秋だったと思いますが、行くにはいったのですがすでに終わっていました。
そこで昨年は急遽神代植物公園へ。

くまちゃんを引きずっている歩いている女の子、可愛いでしょ?
美しい薔薇と相まって、まるで絵本から飛び出してきたような風景でした。
見ず知らずのお子様でしょ、悪いかなと思ったのですが、ついシャッターを押してしまいました。

おひとりでもどうぞ!宿河原の駅からあるいてもすぐですよ。
返信する
ラッシーママさんへ (花水木)
2017-05-22 15:54:03
ママさん、ご存じなかったですか?
どこへでも気軽にお出かけになるママさんのことですもの、当然行かれたことがあると思っておりました。
車ですとママさんのお宅からも左程遠くはないと思います。
こじんまりとした素敵な薔薇苑です。
飲食もできますのでちょっとしたピクニック気分でいかれるのもよいかもしれませんね。
春は28日までですが、秋にも開園されるそうです。
是非機会があったらお出かけください。
返信する
べに丸様へ (花水木)
2017-05-22 15:42:31
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
ブログ再開はまだ先でいらっしゃいますかで?
楽しみにしております。

川崎に住んでいらしたのですね。それでは近かったでしょう。
我が家からも距離にすると10キロ、比較的近いのです。
川を挟んで川崎ですから、県境に住んでいるよなものです。
そうそうモノレールがありましたよね。
いまや高校生と大学生になった二人の孫娘が2~3歳のころ、車に乗せてよく連れて行きました。
もう閉園まじかの頃です。懐かしいですね。
返信する
バラ園 (☆銀河☆)
2017-05-22 10:43:32
 去年初めて行き、バラ園の美しさと親しみやすさに感動しました。
お天気も良いし、美しいバラに囲まれて、花水木さん、
充分に主役よ♪
くまちゃんを引っ張っている女の子、かわいいわ~。
バラの好きな花水木さん、写真がどれも綺麗です。

今年も行きたいなぁ~と思いながらもまだです。
夫が急に忙しくなってしまったので、二人の予定が合わないのです。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2017-05-21 16:58:33
向ケ丘遊園,名前だけは知ってました。
花水木さんにとっては向ケ丘遊園は懐かしい想い出の地だったのですね。
そこで有志の方々に寄ってバラ苑が守られて、今では春秋の2回に公開され
沢山の人々を癒してるのですね。

本当にバラの美しさに言葉は不要ですね。
写真で堪能させて貰いました。
返信する
懐かしい場所 (べに丸)
2017-05-21 10:59:31
向ケ丘遊園…懐かしい場所です。子どもの頃何度か家族で出かけました。
以前、小田急線沿線(川崎市ですが)に住んでいましたので、すごく
近かったのです。当時は駅からモノレールが走っていたような記憶が。

首都圏にお住いの方たちにとっても、向ケ丘遊園はちょうど良い
行楽地だったのですね。

そうそう、民家園にも行きましたっけ。また出かけたくなりました。
千葉からはちょっと遠いかな(^^;;

返信する

コメントを投稿

日常の生活」カテゴリの最新記事