世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

「東海自然歩道をあるくシリーズ」の今後

2015年08月21日 | 登山 ハイキング ウォーキング

昨年11月から始まった「東海自然歩道を歩く」ツアーも富士五湖周辺までやってきました。

7月4日には鳴沢氷穴から本栖湖駐車場まで青木ヶ原樹海を12キロ歩きました。


<青木ヶ原樹海>


<本栖湖と竜ヶ岳>

「富士山裾野ぐるり一周ウォーク」とほぼ同じコースで、私は二度目となります。

ご存知のように青木ヶ原樹海は富士山噴火による溶岩流が固まってできた約30平方キロの広い原始林です。

山手線の内側の約半分ほどの広さで、上から見ると緑の海のように見えることから、青木ヶ原樹海と呼ばれています。

前回のコース足和田山山頂からはこの青木ヶ原樹海が眼下に広がって見えました。素晴らしい眺めでした。

8月1日には冨士と青い湖の大パノラマを堪能できる(はずの)パノラマ台へ。

折りしも夏休みの週末、道路は行きも帰りも大渋滞。スタートも遅くなりました。

割石峠からスタート、本栖湖で一旦バスに乗り、車中で昼食をとり、午後からが本格的な山登りです。

 

パノラマ台登山口から烏帽子岳を経て、パノラマ台(1328m)へ。

 

青く輝く本栖湖とその後ろに堂々と気高く聳える秀麗冨士を期待しましたが・・・・。

残念ながら生憎の空模様で全く観ることができませんでした。

パンラマ台は数年前の12月、三方分山へ登り、パノラマ台経由で下りました。

その時はとても良いお天気でこんなに美しく富士山を仰ぎ見ることができました。

でも今回はこんな具合です。


<ゴールの精進湖>


<まだ紫陽花が満開でした>

次回9月は朝霧高原。日帰りですが、10月は一泊ニ日の山小屋泊まりとなります。それもレベルは登山中級。

本当はここからが私の歩いたことのない未知のエリアで、是非参加したいところですが・・・・。

登山中級は私にはちょっとキツイ!

このツアー会社が登山中級としている山はどんな山か、資料で調べてみました。

私の登った山は殆どありません。私の登った山は初級に属する山ばかりです。

あ~どうしようかな~これから先!遅れて皆に迷惑かけ、気を遣うのも疲れるし、写真も撮れないし・・・。

それにお金もかかります。全行程参加すると海外旅行に1~2回行くことができるぐらいの出費です。

そこまでしてね~歩き通す意味があるでしょうか。

申し込む際、いつも躊躇しますが、参加すると楽しくて楽しくて、やっぱり続けようと思ってしまいます。

順調にスケジュールをこなしていっても踏破に3年半かかるそうです。

根気と忍耐と体力健康管理、そして参加できるようにとのケジュール調整。

歩き通した方々の達成感は大変なものでしょう。、本当に素晴らしい!心から賛辞を送りたいですね。

さてさて私にそれだけのやる気があるかどうか?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ランキングに参加しております。足跡代わりのクリックをして頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

891歩

2015年08月18日 | 日常の生活

お盆が過ぎるとさすがに朝晩は涼しい風が吹き、幾分か凌ぎやすくなります。

酷暑がおさまりほっとするも、大気不安定な毎日が続き、運動もままなりません。

それに今年のお盆は家族の全員集合もなく、のんびりと、ダラダラと過ごしてしまいました(苦笑)。

その成果、いえ所為か体重も

昨日は溜まった家計簿と資産管理簿の記帳と整理に午前中いっぱいかかり、午後も高校野球観戦でTVに釘付け。

今年はいつになく高校野球応援に力が入ります。面白い!孫娘と同じ年頃の球児たちの活躍に胸を熱くする毎日です。

関東勢が準決勝に3校も残りました。決勝戦は東京勢(西と東)の戦いになるやもしれません。

 

そんな私、夕飯の買い物も夫にお願いして、昨日は一歩も外に出ませんでした。

するとどうでしょう!狭いマンションゆえ、就寝前、万歩計の歩数を見て愕然 

891歩しか歩いていません。

これではいけない!今朝は雨も降っておらず、3日ぶりに早朝ウォーキング。

いつもは5時45分に家を出て、6時からの15分の多摩川土手での健康体操に参加、さらに歩いて7時前に帰宅します。

今朝は早く目が覚めたため、5時過ぎに家を出ました。

東の空が赤く染まり、朝焼けに染まる川崎武蔵小杉のビル群(冒頭の写真 午前5時半撮影 スマホで)。

私がこの街に越してきた30数年前は、土手に上がると、お天気の良い日は、眼前に富士山を仰ぎ見ることができました。

その後ポツリポツリ、ドカーン、ドカーンと高層ビルが林立し始め、富士山の見える位置も少しづつずれていきました。

空は狭くなりましたが、私はこの無機質に思える風景、決して嫌いではありません。

今から始まろうとする一日の力強い息吹を感じるのです。

今朝は珍しく西の空にうっすらと虹を見ました。(午前6時半ごろ撮影 スマホで)

今日一日、何かよいことがある気がしてきます。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

お盆休みのお疲れが出ませんように、皆さん、どうかご自愛ください。

ランキングに参加しております。足跡代わりのポチをして頂ければ幸いです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺婆カップルは私達だけ?

2015年08月16日 | 日記

昨夜は予定通り花火見物に行ってきました。

連日の猛暑でバテ気味の私は、今年の花火見物はパスでもいいや、と思っていたのです。

が、ブログで花火の記事を読むと、やっぱり行ってみようかなという気になってしまいました。

ちょっぴり渋る夫を強引に誘い(カメラ係)、出掛けた花火大会は私の住む大田区主催の「花火の祭典」。

毎年終戦記念日の8月15日に西六郷の多摩川河川敷で開催されます。

      

<大田区平和都市宣言>昭和59年8月15日

平和ってなあに

しあわせなことよ

しあわせって なあに

自由で楽しい暮らしができること

だから 世界中の人と 力をあわせて

大切な平和を守らなければいけないの

地球上どこへ行っても笑顔があるように・・・・

この人類共通の願いをこめて

大田区は平和憲法を擁護し

核兵器のない平和都市であることを宣言する

      

世界の現状は この宣誓文とはほど遠いですが、少なくとも今の日本は平和と言えます。

この平和と平穏が未来永劫続きますように爺婆は空を見上げ祈りました。

メイン会場からは一番遠い会場からの花火見物でしたので、比較的場所には余裕がありました。

周囲は大きなシートを敷いて花火を観ながらの大宴会。とっても楽しそう!そして若いカップル。

爺さん、婆さんカップルなんて見当たりません。ちょっぴり場違い?

でも彼らの会話を聞き、人間ウォッチングをしながらの花火見物、なかなか面白かったですよ。

そして河川敷は予想外に涼しく、気持ちのよい夕涼みとなりましたが・・・・。

花火大会は行きと帰りが大変です。交通機関は超満員です。

そういえば6年前は夫に歩かされたな~。今年は夫も私も歩く元気はありません。

なが~い行列に忍耐強く並んでバスと電車を利用して無事帰宅。行き帰りにに疲れました。歳ですね~(苦笑)。

夫と話しました、「もう今年で花火も見納めね」と。

 

写真は全て夫が撮ったもの。

私観る人、夫撮る人!彼も余り写真撮影に熱が入らず、良い画像がありませんでした。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

ランキングに参加しております。足跡代わりのクリックをしていただければ幸いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2015年08月15日 | 日常の生活

杉田二郎『戦争を知らない子供たち』PV

終戦記念日になると何故かこの歌を思い出します。

来年には古希を迎える私も「戦争を知らない子供たち」。

これからもずっと戦争を知らない子供たちでいつづけたいと、今年は特にその想いを強くする終戦記念日です。

毎年この終戦記念日に私の住む大田区では「平和都市宣言記念事業」の一環として花火大会が催されます。

花火を観なくして夏は終わらない!今年はもう行かないつもりでしたが・・・・・。

お天気も安定しているようなので、やっぱり出かけることに致します。

花火見物も体力勝負です!

水分補給とウチワと虫除けスプレー必携、そして勿論カメラ。

世界中、戦争を知らない子供たちばかりになりますよう、空高く舞いあがる華麗な花火に祈りを込めたいと思います。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント欄は閉じておりますが、足跡代わりのクリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆

2015年08月13日 | 日常の生活

今日はお盆の入りとなります。

関東甲信越地方では生憎の空模様で、これではお墓参りもままなりませんね。

先日実家の両親のお墓参りは済ませました。

そしてお寺さんの「施食会」(せじきえ)に参加したことは前回の記事にも記しました。

一般にお盆と言われていますが、、正しくは「盂蘭盆」といいます。

先日の法話で改めて「盂蘭盆」が古代インド語の「ウランバーナ」を漢字に当てはめたものだと知りました。

お釈迦様の弟子である目連尊者というお坊さんが餓鬼道に落ちた自分の母親を救うために、

お釈迦様の教えを聞き、仏道に励んでいるお坊さんたちに食を施す供養を行い、

その孝徳によって母親が天上界に救われたという話から生まれたおつとめです。

が、いつも私は父や母は天国にいると信じていますので、このおつとめの意義がいまだによく理解できません(スミマセン)。

私の実家は曹洞宗、嫁ぎ先は浄土真宗。

浄土真宗では盂蘭盆会という特別なおつとめはなく、行事もとても質素です。ある意味助かります。

この目連尊者の孝養心をたたえ、親子共々、揃って御墓参りをし、ご先祖様に感謝する日との位置づけで良いそうです。

今年は私たち夫婦だけで迎える静かなお盆です。今からお仏壇を清め、お墓参りに行ってまいります。

雨やんで欲しいな~。

昨日は一日早いお棚経が姉の家でありました。実家のお仏壇は長女である姉の家にあります。

電話では始終長話をしていますが、会って話をするのは久しぶりです。

姉は夫の看護介護もあり、疲れが出ているのでしょうか。体調がすぐれないように見えました。

昔はもっともっと輝いてたわよ、お姉さま!元気を出してください。

 

それぞれのご家庭でご家族おそろいでご先祖様をお迎えのことでしょう。

賑やかな楽しいお盆でありますことをお祈りいたします。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント欄は閉じておりますが、宜しかったら足跡代わりのクリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする