日本各地より桜満開の便りの届くこの頃、私の住む東京も昨日満開となりました。
と言っても場所にもよるのでしょうから、いろいろですね。
今日あたりからお天気は下り坂と聞いていましたので、私と夫、「今日行かずしていつ行く!」と、
それぞれ別行動でお花見に出かけました。夫は都心のお花見、私は近隣のお花見。
お花見と言っても私たちは飲み食いするわけではなく、カメラ片手にひたすら歩く昨日は15000歩以上歩きました。
我が家から歩いて20分圏内に区内随一といわれている桜の名所がいくつかあります。
わざわざ人混みの都心まで出かけなくても、充分美しい桜を愛でることができるのです。
多摩川土手の桜、ソメイヨシノは昨日の段階で場所により満開、一部5分から8分咲き。
今朝の早朝ウォーキングでは昨日の暖かさで一気に花開いたのでしょう。ほぼ満開となっていました。
この時期、ブロガーの皆様は競うように美しく華やかな桜をアップなさいます。
そんな中でお恥ずかしいのですが、昨日撮りました桜の写真を数枚アップさせていただきます。
ご笑覧ください。
<多摩川土手の平日の花見客は家族連れが多いです>
白い花はハマダイコンといい、この時期土手を埋め尽くします。外来種でいつのまにかどんどん増えていきました。
まるでハマダイコンに土手が乗っ取られたようです。
桜の成長のために、よいのかどうかは分かりませんが、白とピンクの対比は美しく、私たちの目を楽しませてくれています。
以下は夫の撮った都心の桜です(千鳥ヶ淵)。一緒にアップさせていただきますね。
コメント欄は都合により今回は閉じさせていただきます。