世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

古都奈良と吉野の桜~その(5)西の京 薬師寺 追記あり

2024年04月19日 | 国内旅行

<薬師寺 中門 東塔 西塔 美しい!>

薬師寺は唐招提寺から徒歩10分。

こちらも唐招提寺同様、広々とした境内で人も少なくのんびり見学できました。

薬師寺の建造物は殆どが昭和、平成の時代に再建されたもので、

創建当時から残る建物は唯一東塔(国宝)のみ。六重に見えますが、三重の塔です。

<東塔>

皆さんは高田好胤さんというお名前の薬師寺の管主を覚えておいででしょうか。

私が中学の修学旅行で薬師寺を訪れた時、高田好胤管主は副住職でいらして、

お話がとてもお上手で、ユーモアある講和に惹き付けられました。内容は忘れましたが・・・・。

彼は1967年、官主に就任、荒れ放題だった薬師寺の再建に力をそそぎ、金堂、中門、西塔など、

次々と再建して今の美しい薬師寺を作り上げたのだそうです。

<金堂>

<西塔>

私の中学3年生は14~5歳。その頃はまだまだ今の薬師寺の姿ではなかったのですね。

写真が残っていますが、確かに東塔しかありません。

金堂には国宝の薬師三尊像が安置されています。薬師如来の両側には月光、日光菩薩。

やや腰をくねらせたお姿は妖艶にも感じます。(仏さまにこんなことを言って失礼ですね)

 

薬師寺を後にして次に向かったのは平城宮跡。

<朱雀門広場 市民の憩いの場となっています。>

とにかく広い!平城京の中心地として栄えた広大な宮城を復元させたもので、今なお発掘が続き、

研究、整備が進んでいます。この地には古代への夢とロマンがあります。

全体的には古を感じるテーマパークといった感じでしょうか。一部写真のみで。

 

今回の旅行は完璧な個人旅行でしたので、それなりに準備は大変でした。

メインは吉野の桜を見ること。それで桜の開花に合わせて何回か日にちを変更し、

そのたびにホテルのキャンセルを繰り返し、改めて予約し直し。

個人旅行ですと、キャンセルも二日前までは無料でできるので助かります。一休を利用しました。

また効率よく観光するために、あらかじめ現地での交通手段、観光ルートも決めておかなければならず、

夫と手分けしてスケジュールを練り、出発前は結構忙しかったです。

これは認知症予防になるわねと夫と話しましたが、毎回これではちょっと疲れますね(苦笑)。

個人旅行の良さ、ツアーの良さ、それぞれあるでしょう。

上手く使い分け、これからも夫婦でもうしばらく旅行を楽しみたいと思っています。

次回奈良を訪れる機会があれば、斑鳩、飛鳥エリアへ!

 

最後におまけの1枚!

今から62~3年前中学時代の修学旅行の集合写真。興福寺の五重の塔の前で。

3年7組、みんなどうしているかな~?さ~私はどこにいるでしょう?

<追記>

2011年、ブログ友達のyasukonさんが薬師寺をツアー参加でお訪ねになり、

それはそれは詳しく分かり易く薬師寺を紹介していらっしゃいます。

私の記事と合わせてより深く薬師寺のことを知っていただきたく、ここにリンクさせていただきました。

yasukonさん、事後承諾となりましたことお許しください。

奈良 薬師寺 : 本当に幸せなの? (exblog.jp)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都奈良と吉野の桜~その4 西の京 唐招提寺

2024年04月18日 | 国内旅行

2泊3日の短い旅行でしたが、夫婦で入念な計画をたて遂行、この日が最後です。

お天気は最終日が一番よく、土曜日ということもあり、吉野や奈良市内は大変な混み様であろうと予想しながら、

私たちは奈良市内から少し離れ、西の京、唐招提寺、薬師寺、平城宮跡を訪れました。

路線バス、近鉄電車、そして歩きで効率よく巡ります。

朝食後、チェックアウト、ホテルに荷物を預かっていただき、バスで西の京を目指しました。

吉野、奈良公園とは違い、土曜日にも関わらず、とても静かなエリアで、心からほっとし癒されました。

まず薬師寺に向かいましたが、開門は9時、そこでやや引き返し8時半開門の唐招提寺から。

唐招提寺も薬師寺も最初訪れたのは中学生時代の修学旅行、2度目は夫が大阪に単身赴任中。

かれれこれ25年ぐらい前になるでしょうか。

唐招提寺といえば、井上靖の「天平の甍」!確か中学3年の国語の教科書に一部抜粋で載っていて、

とても印象に残り、その後読んだ記憶がありますが、あまりよく覚えていません。

こちらが井上靖が天平の甍と称した金堂の飾り物 し尾(”し”が変換できません)。

今ある甍は平成の大改修の折、新しく作られたもので、本物は唐招提寺内で保管されているそうです。

唐招提寺をこの歳で3度めの訪問をした今、その本を手にし、どんな感慨になるでしょう。

また読んでみたくなりました。早速図書館に予約しました。

 

国宝の仏像がずらりと並ぶ金堂はどっしりとした古色蒼然、天平時代の姿を今に伝える建造物です。

中には千手観音、本尊の廬舎那仏、薬師如来。残念ながら撮影禁止。

中でも千手観音菩薩立像は有名で圧倒されます。実際は現在の手は953本だそうです。

本当に953本あるのかしら?数えてみたくなります。

観音様の手には数々の持ち物!それらは人々の願いを叶えるための道具とされています。

ひとつでも分かればと思ったのですが、堂内は暗いこともあり、よく確認できませんでした。

昔の人はすごいな~!こんなものを作り上げてしまうのですから。

<某サイトからお借りしました>

手前に少し写っているのが金堂、奥に見えるのが講堂で、こちらも奈良らしいというか落ち着いた建造物です。

講堂の堂内に、千手観音立像の保存修理の様子が展示されていました。

修理の際には腕を一本一本外すのだそうで、大変な技術と時間を要する大変な作業ですね。

唐招提寺境内はとても静かで苔むしたお庭もあり、しっとりとこころ癒される空間でした。

↑<唐招提寺を創建された鑑真大和上が埋葬されている御廟>

静寂の境内

 

今回で旅行記を終わらせるつもりでしたが、できませんでした。

自分のための備忘録ですので、ご興味のない方はどうぞスルーしてくださいね。

次回は薬師寺、平城京跡、今回の旅行のまとめとなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた寄り道~桜の見納め&眼科

2024年04月16日 | 日常の生活

旅行記を早く書き上げたいのですが・・・・・今日も寄り道、脱線です。

今年の桜もそろそろ終わりとなってきました。

昨日(4月15日)は2ヶ月に一度の眼科の定期検診。まずはそのことから。

少しずつ視力も落ちてきているのではと、毎回検診を受けるたびに心配でなりません。

しかし今回も前回と左程の変化なく、特に問題はないようでした。

裸眼:右目0.15 左目0.03(黄斑変性症)

矯正:右目1,20 左目0,3

眼圧:右目10 左目11 問題なし

白内障の手術をした後、しばらくは両目とも矯正で1.2まで見えたのですから、あの頃はよかった!

今は右目と左目の視力差が大きく、ガチャメ。疲れますが、右目がまだ健康であることにホッとしています。

眼科の壁に掲示されていました。

ルティンは視細胞が多く集まる網膜の黄斑部に多く存在するため、ルティンを経口することで、

黄斑部のダメージを軽減、護ってくれるそうです。

 

 

私も夫もサプリメント「ルティン」をもう1年以上継続して飲んでいます。子供たちも強度の近視。勧めています。

このサプリメントのおかげで、右目は健康でいられるのではと感謝しています。

最初はまずはお試しでAMAZONから購入。今は小林製薬からの定期購入にしています。

小林製薬の製品ですが、このサプリメントはあの紅麹とは全く関係ないようです。確認しました。

<4月14日 まだまだ元気に咲いています。 多摩川土手の古木>

変化のない現状維持に安心し、帰路一駅歩いて今年最後のお花見!

私の住んでいる地域は町が古いこともあり、幸い桜の古木、大木が多く、遠方からもお花見にいらっしゃいます。

<4月14日日曜日、楽しそうなお花見風景です>

しかし数百メートルしか離れていなくても、場所によってはすっかり葉桜になっているところもあります。

疎水ほとりの遊歩道はずっと桜並木ですが、こちらはご覧の通りすっかり葉桜です。

それでも桜は桜!葉桜も新緑の季節に向かう息吹を感じ、私は大好きです。

八重の桜もそろそろ終わりでしょうか。ぼってりと可愛い八重ちゃんです。

今年は念願の吉野行きが実現しましたし、お花見を心行くまで堪能しました。

来年も変わらず平和な日本でありますように、そして皆が健康に桜を愛でることができますように!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都奈良と吉野の桜~その3(吉野山後半)

2024年04月15日 | 国内旅行

二日目の吉野山の後半です。中千本のバス終点までひたすら下りを歩いてきました。

上りで山肌を桃白く染める桜を十二分に堪能しましたので、下りは立ち止まることなくあっという間です。

そこから吉野山の繁華街ともいえる食べ物屋やお土産店の連なる中心部を金峯山寺に向けて。

私たちはもう何にも食べる予定も買う予定もないので、どんどん追い抜き、途中吉水神社に寄ります。

吉水神社は、もとは金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治の神仏分離で神社となりました。

南北朝時代の南朝、後醍醐天皇の皇居であったことで歴史的意味があります。

南北朝時代って、必ず日本史で学びますが、印象の薄い時代ですよね。

しかしここに来て、再起を夢見た後醍醐天皇に少し思いを馳せてみました。

後醍醐天皇はこの地で悲運の生涯を終えましたが、その後南朝は三代続いたのですね。

その辺は不勉強で何も知らず、お恥ずかしい限りです。

ここはまた、源義経が弁慶らと共に身を隠し、静御前との別れを惜しんだ場所とも言われています。

豊臣秀吉は吉野で盛大な花見の宴を開き、ここを本陣とし、数日間滞在したのだそうです。

旅をしているといろいろ忙しく何もかもというわけには行きません、こうして帰宅してブログを書きながら復習し、

もっとしっかり見てくるべきだったと、残念に思うことがよくあります。そしてもう一度行きたいと!

吉野山は再起、復活を夢見る地なのかもしれません。が、義経も、後醍醐天皇も夢破れてしまいました。

<金峯山寺蔵王堂>

金峯山寺は吉野山の中心的存在で、7世紀末、役行者が、蔵王権現を山桜に刻み、

お堂をたてて祀ったのが蔵王堂の始まりです。

天正20年に建てられた国宝で木造建築としては東大寺の大仏殿に次ぐ大きさ。

5月6日まで日本最大秘仏本尊の特別開帳をしていますが、時間的なこともあり、見るのは諦めました。

 

吉野山下千本の中心部を抜け、七曲りの坂道を吉野駅目指して下っていきます。

名前の通りヘアピンカーブ連続の坂道で次から次へと身近に桜の花と出会えます。

吉野駅到着!電車の時間まで少し時間があったので、吉野山お別れに葛餅入りのスイーツを。

ここでハプニングというより私の大馬鹿ミス。

帰りの乗車券がない!行のパンチの入った乗車券が手元にあるってどういうこと?

朝、吉野駅の改札口はごった返していました。私は自動ではない臨時改札口から出たのですが、

(自動改札ってあったかしら?)

駅員はバタバタ忙しそうで、手渡したチケットの確認などしませんでした。

私が間違って渡してしまったチケットに目も通さずもぎ取りました。手渡したのは帰りの切符でした!

あ~あ!でも奈良吉野間の乗車券で良かった!特急券や、ましてや帰りの新幹線の切符でなくて。

仕方なくまた新たに乗車券を買う羽目に。1030円損した~!

 

次回は最終日の「西の京」。こちらは静寂の中の心地よい散策かでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記一休み

2024年04月13日 | 呟き

奈良吉野山の後半を綴るつもりでしたが、水原通訳の新しいニュースを耳にして、

旅行記はちょっと置いておいて・・・。

まずは水原一平が生きていて良かった!

行方が分からないとも言われていたので、万が一ことを心配していました。

とんでもない悪をしたに関わらず、根っから彼を憎む気になれないのは何故でしょうか。

 

米連邦検察当局はに12日、水原容疑者を銀行詐欺容疑で追訴したと発表。

なんと最初言われていた額よりもはるかに多く、大谷の口座にアクセスし、1600万ドル(約24億5000万円)を、

違法なブックメーカーに不正送金したとか。そしてその方法がいろいろ取り沙汰されていました。

大谷が銀行口座を開設する際、英語のまだ全く理解できない大谷を彼が手取り足取り手伝ったであろうことは、

誰にでも容易に想像でききますし、IDもパスワードも簡単に盗み見ることができるでしょう。

それは仕方ないにしても、大谷選手に一言私は言いたいのです!

貴方がもう少し早く彼の不正送金に気づいていたら、自分の口座に1年1回でも目を通していたら、

こんな大事にはならずに済んだのではないかと思うのですが。

野球一途とはいえ、もう30歳の立派な大人です。少し脇があまかったかもしれませんね。

金銭感覚がまるで我々庶民とは違うのでしょうが・・・・・・。

これからは奥様が彼の口座を管理していくことでしょう。真美子夫人の役割は大です。

 

暑い信頼を置き、通訳だけでなく、あらゆる面で二人三脚で歩んできた朋友を一瞬にして失った大谷選手。

その朋友の裏切り行為にどれほど深く傷ついたかと思うと、胸が苦しくなります。

今回の事件はこれから彼の生き方に多少影響を与えるかもしれません。

しかし彼の素直な気持ち、素直な笑顔、真摯な優しい振る舞いが決して消えないことを祈りたいです。

 

今日の試合の第一打席、4号ホームラン!松井秀喜に並ぶ通算175号を達成。おめでとうございます。

これからの益々の活躍を祈ります。応援しています。カブスの誠也とともに!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする