<薬師寺 中門 東塔 西塔 美しい!>
薬師寺は唐招提寺から徒歩10分。
こちらも唐招提寺同様、広々とした境内で人も少なくのんびり見学できました。
薬師寺の建造物は殆どが昭和、平成の時代に再建されたもので、
創建当時から残る建物は唯一東塔(国宝)のみ。六重に見えますが、三重の塔です。
<東塔>
皆さんは高田好胤さんというお名前の薬師寺の管主を覚えておいででしょうか。
私が中学の修学旅行で薬師寺を訪れた時、高田好胤管主は副住職でいらして、
お話がとてもお上手で、ユーモアある講和に惹き付けられました。内容は忘れましたが・・・・。
彼は1967年、官主に就任、荒れ放題だった薬師寺の再建に力をそそぎ、金堂、中門、西塔など、
次々と再建して今の美しい薬師寺を作り上げたのだそうです。
<金堂>
<西塔>
私の中学3年生は14~5歳。その頃はまだまだ今の薬師寺の姿ではなかったのですね。
写真が残っていますが、確かに東塔しかありません。
金堂には国宝の薬師三尊像が安置されています。薬師如来の両側には月光、日光菩薩。
やや腰をくねらせたお姿は妖艶にも感じます。(仏さまにこんなことを言って失礼ですね)
薬師寺を後にして次に向かったのは平城宮跡。
<朱雀門広場 市民の憩いの場となっています。>
とにかく広い!平城京の中心地として栄えた広大な宮城を復元させたもので、今なお発掘が続き、
研究、整備が進んでいます。この地には古代への夢とロマンがあります。
全体的には古を感じるテーマパークといった感じでしょうか。一部写真のみで。
今回の旅行は完璧な個人旅行でしたので、それなりに準備は大変でした。
メインは吉野の桜を見ること。それで桜の開花に合わせて何回か日にちを変更し、
そのたびにホテルのキャンセルを繰り返し、改めて予約し直し。
個人旅行ですと、キャンセルも二日前までは無料でできるので助かります。一休を利用しました。
また効率よく観光するために、あらかじめ現地での交通手段、観光ルートも決めておかなければならず、
夫と手分けしてスケジュールを練り、出発前は結構忙しかったです。
これは認知症予防になるわねと夫と話しましたが、毎回これではちょっと疲れますね(苦笑)。
個人旅行の良さ、ツアーの良さ、それぞれあるでしょう。
上手く使い分け、これからも夫婦でもうしばらく旅行を楽しみたいと思っています。
次回奈良を訪れる機会があれば、斑鳩、飛鳥エリアへ!
最後におまけの1枚!
今から62~3年前中学時代の修学旅行の集合写真。興福寺の五重の塔の前で。
3年7組、みんなどうしているかな~?さ~私はどこにいるでしょう?
<追記>
2011年、ブログ友達のyasukonさんが薬師寺をツアー参加でお訪ねになり、
それはそれは詳しく分かり易く薬師寺を紹介していらっしゃいます。
私の記事と合わせてより深く薬師寺のことを知っていただきたく、ここにリンクさせていただきました。
yasukonさん、事後承諾となりましたことお許しください。