実家の母親が元気を取り戻してほっとして力が抜けました。
こうなれば昨日描きかけた絵を仕上げちゃおうと色を置いて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/53aaa9b1c147d169c68f1669082c0bae.jpg)
ほぼ毎日、25枚描きました。
こうなれば映像制作を続けるしかありません。
次のテープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/6dde1bc36c96387193817a550ea9f411.jpg)
この動画は別の作品に仕上げてアップ済みですが今回は「映像による絵画のためのフリー素材」でまとめます。
ロケ地は戸隠村の畑です。この日は台風が通り過ぎて暑い南風で上空を雲が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/2e2fb4db0e490f2dbebfb1de8a410608.jpg)
10分後、雲で陽射しが遮られると地面が暗くなって、レンズの絞りの関係で空の色が微妙に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/ddbb28cee1733da78c6963be25c656c8.jpg)
28分後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/de613a577e893d0a0f109312d990def5.jpg)
1時間30分経過したとき、砂利道の向こうから何かが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/fc0e1d31453bebacb4f000d097f56d33.jpg)
お爺さんが運転するガーデントラクタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/820a746e9565726d1826fc05bedf68c0.jpg)
撮影していたときは「余計なのが写っちゃった」と思ったんですが結果的に最高の情景です。
あまりの暑さにテープエンドまで待てず(車は三菱ジープですからエアコンなんてありません)カメラを振って何カットか撮って撤収。
これが連続撮影の最後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/7d7e5d371505a389f2ee5dc013cbd727.jpg)
AVIファイルの書き出しまで進めましたが暑いのでエンコードは夜にします。
標高580メートルの自宅でも工房の室温は29℃!
こうなれば昨日描きかけた絵を仕上げちゃおうと色を置いて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/53aaa9b1c147d169c68f1669082c0bae.jpg)
ほぼ毎日、25枚描きました。
こうなれば映像制作を続けるしかありません。
次のテープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/6dde1bc36c96387193817a550ea9f411.jpg)
この動画は別の作品に仕上げてアップ済みですが今回は「映像による絵画のためのフリー素材」でまとめます。
ロケ地は戸隠村の畑です。この日は台風が通り過ぎて暑い南風で上空を雲が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/2e2fb4db0e490f2dbebfb1de8a410608.jpg)
10分後、雲で陽射しが遮られると地面が暗くなって、レンズの絞りの関係で空の色が微妙に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/ddbb28cee1733da78c6963be25c656c8.jpg)
28分後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/de613a577e893d0a0f109312d990def5.jpg)
1時間30分経過したとき、砂利道の向こうから何かが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/fc0e1d31453bebacb4f000d097f56d33.jpg)
お爺さんが運転するガーデントラクタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/820a746e9565726d1826fc05bedf68c0.jpg)
撮影していたときは「余計なのが写っちゃった」と思ったんですが結果的に最高の情景です。
あまりの暑さにテープエンドまで待てず(車は三菱ジープですからエアコンなんてありません)カメラを振って何カットか撮って撤収。
これが連続撮影の最後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/7d7e5d371505a389f2ee5dc013cbd727.jpg)
AVIファイルの書き出しまで進めましたが暑いのでエンコードは夜にします。
標高580メートルの自宅でも工房の室温は29℃!