ついにXデーが訪れました。
この状況で最期を看取ることはできませんでしたが入院先から電話が入り掛けつけましたが携帯の着信音がこんなに嫌だと思ったことはありません。
安らかな顔で母は旅立ちました。合掌。
99歳7ヶ月、大往生です。
ベッドで体を拭いてやりましたが母はずいぶん小さくなっていました。
声には出ませんでしたが耳元で「婆ちゃん、長い間お疲れ様でした」。
それからあれやこれやで大忙しでしたが夕べは携帯に怯えることがなくなっただけが救いで、その意味では一段落。
床について浅い眠りですが休むことができました。
これは17日朝の工房の窓から見た日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/b25a74290e79a2a534b1a595059787e3.jpg)
場所は違いますが母も遠のく意識の中で私の目を通して同じ朝日を見ていたのだろうと思います。
そんな訳でこのブログはしばらくお休みです。
この状況で最期を看取ることはできませんでしたが入院先から電話が入り掛けつけましたが携帯の着信音がこんなに嫌だと思ったことはありません。
安らかな顔で母は旅立ちました。合掌。
99歳7ヶ月、大往生です。
ベッドで体を拭いてやりましたが母はずいぶん小さくなっていました。
声には出ませんでしたが耳元で「婆ちゃん、長い間お疲れ様でした」。
それからあれやこれやで大忙しでしたが夕べは携帯に怯えることがなくなっただけが救いで、その意味では一段落。
床について浅い眠りですが休むことができました。
これは17日朝の工房の窓から見た日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/b25a74290e79a2a534b1a595059787e3.jpg)
場所は違いますが母も遠のく意識の中で私の目を通して同じ朝日を見ていたのだろうと思います。
そんな訳でこのブログはしばらくお休みです。