先ほどまでいじっていた HL-79E #7 で朗報です。
用を足していて「!」。
そうだ、あの中に HL-79E の VF があったはずです。
今までいじくり回した 79E 関連のガラクタがあるんです。
ありました! 片方は CRT が割れてし原形を留めている方は「タリー点灯せず」の紙が貼ってあるけど
タリーが点かないだけで画面は出たような記憶があります。
固定ビスとアイカップ部が欠品してますが。
何はともあれカメラに取り付けてテスト。上下がつぶれていますが映りました。
直そうとしている方から欠品を拝借して
カバーを外してカメラに取り付けました。
複製したマニュアルを見て大まかに調整。
いい加減な調整ですが最初より良くなりました。
こうなればカバーも入れ替えです。タリーランプユニットは簡単に取れます。
改めて確認。正確な調整はいずれそのうちに。
アイカップも取り付けてカバーも入れ替えたので #7 になりました。
VF をあれこれやっていたので #3 と #7 が入れ替わったかも。番号は本体に付けないと。
タリーが点かない件は機会をみて調べるとして、当面はここまで。