夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

年末特集 16ミリカメラの動作確認 Bell&Howell 70DR

2024-12-23 15:22:28 | Weblog

年末のカメラ動作確認は16ミリカメラ編です。

今日は Bell&Howell 70DR 。ゼンマイ駆動の頑丈なカメラです。MADE IN USA

使い込まれていますが動作は大丈夫、だと思います。

ゼンマイを巻いてシャッターボタンを押すと軽快な音で回りました。

中に巻き取りリールを入れてあります。

昔撮って現像済みの16ミリフィルムがあります。両穴は珍しいと思います。ダミーにしましょう。

久しぶりのフィルム装填。これでいいはずです。シャッターを押してループを確認。

カバーを閉じてシャッターを押してみました。正常です。

シャッターはここにもあります。ハンドグリップ使用時は左手だけで操作出来ます。

ついでに "OIL" の刻印部にミシン油を微量注油。(柱時計もミシン油を使いました)

ゼラチンフィルターのホルダーも点検。必要に応じてシート式のフィルターを切って挟みます。

ゼラチンフィルターはケースに入っています。

ざっと動作確認をしましたが大きな問題はありませんでした。いつでも使用可能です。

レンズは広角 12.5mm と標準 25mm がが KINOTAR 、望遠 75mm は Angeneux ですがどれもカビや曇りなし。

ファインダーもかあまあきれいです。

調湿剤入りのオリジナルケースに戻してやりました。付属品が一式納めてあります。

お休みのところを起してごめん。

続いて BOLEX H16 もやりたいけど慌てることはないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする