ゆるい感じで。

「スレイヤーズ」のガウリナメインの二次創作ブログサイトです。原作者様、関係者様には一切関係ございません。

スレイヤーズ新作ネタばれ感想(第4回)

2018-09-23 21:55:11 | 趣味
どもですあきらです。
またまた、おひさしぶりでございます~。

ドラマガ最新号、少々遅ればせながら、私も買わせて頂きました。そして読みました~。
というわけで、今回もネタばれ満載で感想をつらつら書いていきたいと思います。いっくぞー!

というわけで、感想は続きからどうぞ。
話が動いてきたぁーっ!!

……って感じでしたね。始終わくわくしながら読んでおりましたワタクシ。

前回はめちゃくちゃキャラ萌えしてしまって、ガウリナに注目しながら読む感じでしたが、今回はそれよりも話の展開が気になってページをめくる手が早まる…って感じでした。

まず導入から。王女が攫われた、というでかすぎる大問題に生じる責任追及騒ぎをしょっぱなからさっさと封じていくスタイルに凄いスレイヤーズみを感じました……リナらしい。というか、基本メインキャラ達が頭良いんだよなスレイヤーズ……。そしてどんな状況でも「スコーンにサワークリームは!?」って聞くメイドさん達がぷりてぃ。それは大事な事だから聞かなきゃだよな。うん。
ゼルをアメリアの施設潜入捜査員、て事にするのも「考えたなー」って感じ。そう言われたら他の人は何も言えませんからね。敬語禁止、の嘘も上手い。

さて、そして敵側の情報が出揃ってきた感じですが。
ここでエルフと人間の種族の差が強調されてきましたね…そうなんだよ…例え人間側が「こっちが生まれる前ほど昔に問題の決着は着いている」と思ってても、長生きしてるエルフにとっては「そんな昔の事じゃない」んですよね。敵側のエルフが過激派かつやってる事が問題アリとは言え、これ人間側の自分勝手な意識の問題とかが根底にありそうだよなあ……という印象。認識のずれ。これは後味が悪くなるぱてぃーんでは…はわわ…

そして、テシアス側の戦い方っていうか強さが言及されましたが。やっぱりめちゃくちゃ厄介じゃないか…!
っていうか強すぎる……勿論ザナッファー改が厄介なのは前提として。自然を操る系の魔法、凄すぎますよね…やっぱり種族の差がここにも…技術の差っていうか。エルフを侮ってはいけない……っていうか彼らを過去人間が迫害してきたっていうのが驚きですよね。むしろ何故そんな事が出来たのかっていう。
元々15巻までの本編でちらっと触れられたエルフと人間の歴史は気になってましたが、ここに来て掘り下げられそうなのがとてもうれしいですね。続きが楽しみだなあ……
そして、そんなテシアス達にめっちゃくちゃ当たりが強くて口が悪いアライナに爆笑したんですけど。内弁慶なのね…!!?笑

――というわけで、今回の感想はおしまいでございます~。
この続きはとうとう16巻にて、という事で。うわーとうとう来るよ新刊があーっ!!うわーっ!!
楽しみです!!!

そういえば、あの新規リナさんイラストめっちゃ良かったですね!凛としてて素敵や……あれが表紙になるんですかね…よきかな…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿