幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

農家民宿 オープン

2008年07月17日 | 東山町

Minsyuku1_4

Minsyuku2_2

Minsyuku3

Minsyuku5

            どじょうを養殖している池

Minsyuku7

岩手日日さんの東山に「農家民宿オープン」の記事を見て、さっそく田河津の三澤さん宅におじゃましてきました。
幽玄洞から前沢に向かう県道106号線沿いの観林寺の看板から1.1kmぐらいの所に、「民宿 三澤 ダチョウ牧場」の看板が見えてきます。坂道を下って行くと、いました。5羽のダチョウが小屋からかわいい顔をのぞかせています。このダチョウ、5月に岐阜から花巻空港まで空輸できたときはまだ小さい雛で、今は1メートル20センチくらい。でも体のわりに少食なんです。
お庭を拝見させていただくと、どじょうを養殖している池や、鯉のいる池、束稲山を見渡せる展望ベンチ。玄関から家の中に入ると、立派な柱や黒光りする梁には「釜神様」が。
民宿は基本的には素泊まりだそうですが、台所も開放しているので、地元の新鮮な野菜などを使って自炊もできるそうです。
問合せ先・三澤さん・TEL0191-47-3793へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐梅館絵巻

2008年07月14日 | 東山町

Karaume
         平成19年度パンフレット


東山町では平成13年より軍議参上行列や出陣祝賀の宴を再現する「唐梅館絵巻」が行われています。
今年はドラマなどで活躍している「照英」さんが総大将に決定しました。
第8回となるこの一大イベントは9月28日に開催されます。
歴代の総大将を振り返ってみると、第1・2回が、当時の東山町長である松川誠さん、第3回・タレントの大和田伸也さん、第4回・京本政樹さん、第5回・小栗旬さん、第6回・野村将希さん、第7回・あおい輝彦さんでした。
当日は、長坂商店街や唐梅館総合公園を会場に「くるくる踊り」や、郷土芸能団体によるアトラクション、ふるさと磐井「ワイわいクイズ」、妙見の火まつりなどが行われる予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音窟石像調査

2008年07月11日 | 東山町

先日、幽玄洞出口の向かい側にある子安観音(マリア観音)と、その上にある小さい穴の中の観音様の調査が安養寺さんの関係者により行われました。
小さい穴の観音様は全高が43.5cmと小さく、頭が反り返っていて、これは「お地蔵様だ」という事になったそうです。また、文字がどこかにあるのではという事で、水をかけたりしましたが見当たらず、いつ頃つくられたか解明できませんでした。
子安観音(マリア観音)の方は全高が67cm。こちらも文字の形跡などはなく、残念ながらいつ頃つくられたかというきちんとした事は分からず、今回の調査では、後世に残したいという事で写真撮影をしてデータを残しました。

P1010048_3

                        子 安 地 蔵

P1010058_2

P1010008

           子安観音(マリア観音)

P1010009

                                                                                                                       
   
               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工芸菓子「中尊寺金色堂」

2008年07月07日 | アート・文化

Photo_9

猊鼻渓駅より電車で30分のところに一関駅があります。

Photo_10

Photo_13

Photo_4

Photo_2

Photo_5

JR一関駅では、今お菓子で出来た「中尊寺金色堂」が展示されています。地元のお菓子屋さん、松栄堂さんが第25回全国菓子大博覧会・兵庫「姫路菓子博2008」に出展したものだそうです。
幅、高さとも約90cm、表面には食用金粉がびっしり!まわりには着物姿の人形も並べられ、平安時代の雰囲気がかもしだされています。
食べたい! 食べてみたい!
でももったいないような・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくあじさいまつり

2008年07月04日 | まち歩き

Ajisaien1_4
幽玄洞から車で15分ほどのところにあります。

Ajisaien2_2

Ajisaien3
6月28日から一関市舞川にある「みちのくあじさいまつり」が開幕しましました。
250種類2万5千株のアジサイが植えられていますが、27日までの期間中多彩なイベントが催されます。
今はやまあじさいとエゾあじさいとユリが見頃をむかえていますが、今年は5,6月と少雨のため、あじさいの開花が遅れているそうです。そこで入場料大人800円が500円に,小人400円が250円とお安くなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする