幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

「岩手・一関 第12回全国わんこもち大会」 参加者募集!

2018年12月13日 | 一関市

一関の餅文化をユニークに発信する、岩手名物″わんこそば゛ならぬ"わんこもち‶!の大会、「岩手・一関 第12回全国わんこもち大会」の参加者募集のチラシが配布されたのでお知らせします!

大会の日時は来年の2月3日(日)とまだまだですが、参加者の募集期間が平成30年11月20日(火)~平成31年1月20日(水)となっていますので、お餅好きの方はチャレンジしてみては!
2人1組の団体戦と、男女それぞれの個人戦があります。5分間で何個食べれるかを競いますが、お餅なので、見ている方もはらはらしそうですね!
※お問い合わせは、全国わんこもち大会実行委員会TEL0191-26-6400まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすら雪が!

2018年12月08日 | 東山町

朝方の雨が雪に変わり、今朝はうっすらと雪化粧でした。洞窟の入り口付近も白くなっています。

でも年中13℃の洞内に入ると、やっぱり暖かく感じます。
そんな洞窟では、コウモリが冬眠中!よ~く観察すると低い所にも何匹か・・・探してみてね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第27回磐井清水若水送り」参加者募集!

2018年12月03日 | 一関市

新年幕開けの恒例行事として、一関市東山町松川と平泉をつなぐ「磐井清水若水送り」の参加者募集の案内が今年も町内に配布されました。

若水とは、元旦早朝最初に汲む水で、一年の邪気を除くといわれます。
この行事は、藤原秀衡公の命により里人たちが元朝に汲んだ若水を平泉まで届けた故事を再現し、東山町松川から平泉の中尊寺まで若水を送ります。
平成5年に約800年ぶりに「若水送り」が再現されてから、新年の幕開け行事となっています。
行列には町内外問わず誰でも参加可能です。参加料は無料ですが、白装束を使用される方は1着1500円、桧笠を使用される方は500円が必要です。
参加申し込みは、12月21日(金)までに電話で磐井清水若水送り実行委員会・安東正利さんTEL(0191)48-2618、小原一郎さんTEL(0191)48-2727、千葉勝さんTEL(0191)48-2018まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする