先日、屋根に積もった雪が融けては凍って、また融けては凍ってを繰り返しこんなに長いつららが!
一番長いもので1.5mぐらいはありました。雨樋のチェーンの氷もこんなふうに・・・
次の日あったかい日だったので、雨樋の氷は融けましたが、つららは誰かが落としたのでしょうか?あちこちの雪の中にちらばっていました!
先日、屋根に積もった雪が融けては凍って、また融けては凍ってを繰り返しこんなに長いつららが!
一番長いもので1.5mぐらいはありました。雨樋のチェーンの氷もこんなふうに・・・
次の日あったかい日だったので、雨樋の氷は融けましたが、つららは誰かが落としたのでしょうか?あちこちの雪の中にちらばっていました!
幽玄洞では、佐藤鐡治先生が製作した東山町特産品の紫雲石硯を販売していますが、新商品が入荷しましたのでお知らせします。
ここ東山町夏山特産の紫雲石材は昔から正法寺石と言われて、古くは藤原三代の頃から生産された歴史を持っています。
昨年は、県内外の方からの問い合わせもあり、たくさんの方にご購入いただきましたが、材料の紫雲石を山から運び出し商品にできる硯を製作しているのは、現在では鐡治先生だけなので、この貴重な「紫雲石硯」、もっと皆さんに使っていただきたいと思います!
冬期間は、洞窟入口の事務所側で販売しておりますので、お求めの際は事務所にお越しください。
お正月三が日も終わり、今日から仕事始めという方も・・・
こたつで丸くなって、皆さん食べすぎ飲みすぎではありませんか?
昨日、幽玄洞近辺にいるはらぺこカモシカが、木の周りの雪が融けた所の草を食べに土手におりてきました。
少しの間こちらを向いてじっとしてくれたので、そこをパチリ!あちこち、緑の葉が短くなっていきます。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今朝は青空も出て暖かい朝となりました。今日の一関の予想気温は4℃と、昨日の寒さと比べたらとても暖かいです。(洞窟の中はもっとあったかいですよ~!)
皆さん、こたつで丸くなってないで出掛けましょう!