幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

メダカの赤ちゃん・今度は高校生に!

2019年07月11日 | 幽玄洞

先日のブログに、たくさん増えたメダカの赤ちゃんが気仙沼の方にもらわれていった事を載せましたが、今日は授業で訪れた高校生に・・・

今日幽玄洞を訪れたのは、石と賢治のミュージアムさんや幽玄洞、東北鉄興社さんを見学する、岩手県立一関第一高等学校1年生の東山地質コースの生徒さん達でした。

昨日電話をくれたのは、どの生徒さんでしょうか?
誰も声を掛けてきません。みんながいてはずかしいのかな?いえいえ・・・見学を終えた後にバスからタッパーを持って走ってきました。早速用意していたメダカをタッパーに!
なんでも欲しい生徒さんは違うコースなので頼まれたそうです。無事届けてね!ご苦労様です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの赤ちゃん・気仙沼に!

2019年07月07日 | 幽玄洞

先日、メダカの赤ちゃんがたくさん増えてきたので、Twitterに「欲しい方にお譲りします!」と呟いたところ

昨日の朝、「Twitter見たんですけど、まだめだかの赤ちゃんいますか?」と、気仙沼の熊谷さんからお電話が!初のお問い合わせで、早速いらしていただきました!
顔出しはNGということで・・・

まだまだたくさんいるので、欲しい方はお電話ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一関市立東山中学校2年生、社会体験学習 

2019年07月04日 | 東山町


今年も一関市立東山中学校二年生の生徒さんが、7月2日から幽玄洞で社会体験実習を行いました。
例年、朝は洞窟の掃除、点検から始まり、接客、ソフトアイス作りなどやってもらいました。
今年は蛍光灯の交換や紫陽花の枝切など、少し幽玄洞ならではの仕事内容も体験してもらいました。
では、
(中学生)
この3日間でたくさんの仕事を体験させていただきました。
主に掃除や接客を行いました。が、接客が一番緊張しました。
掃除では、洞窟の中の掃除などをしました。
洞窟の中は凄い寒かったです。
毎日掃除している人は凄いと思いました。

今回の体験学習で、学んだ事が今後の生活に活かせるようにしたいです。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする