夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年 8月 4日(金)「20周年」

2023年08月04日 22時21分40秒 | ご挨拶
このブログは2014年から書いていますが、それ以前には2回ほど他のブログを使っていました。
残念なことにサービス終了になり慌てました。書いたものがすべて消えてしまったこともありますし、インポートの使い方も知らずにすべてコピーでこのブログに移したことも。
幸いにホームページもやっていましたので、2003年からの日記などを残すことができました。
このホームページもホームページビルダーのバージョンアップができなくなり、整理している途中でログインできなくなりました。現在はどうにかぐちゃぐちゃになっていますが残っています。更新できなくなったのでこのブログの「何を思ってた?」という形でコピーして残しました。
2003年8月6日が一番早い記事となります。
ということで明日が20周年です。
でも、もっと古く、昔ブログの草創期のようなEネットというサイトがありそこで皆さんとお話をしたり日記を書いていました。ブログ機能にチャットルームがあり、知り合った方とチャット会を開いていました。それぞれの方のサイトごとにチャットルームがありますから、今度はだれだれのお部屋で開催と決めながらお邪魔をしながらお話をしていました。
今はツイッターができてつぶやいていますが、やたらとたばこ問題で議論が盛り上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1979【8月 4日】

2023年08月04日 22時00分09秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はアメリカやヨーロッパでインフレの矛盾が出はじめていました。
コロナもありますが、経済の停滞は消費を減らす。企業は生産調整に入る。すると物価は上昇する。
そこで生産量を増加させますが、一度上がった物価でその商品は動く。
生産量を上げても物価が下がらない。再び過剰生産気味になるでしょう。
この時デフレ圧力が働く。デフレ自体は経済法則だから問題はないが、経済不況を伴うとデフレは牙をむく。
物価が下がり続けても不況下では消費は少なくなる。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 8月 4日(木)「デフレ圧力」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする