7月7日 七夕は柔道の練習であった
会社の帰り道が空いていたので、8時前には練習場に到着しました。久しぶりに遅れずに参加出来ます。
H坂中学の武道場の部室は、柔道部と剣道部が使っております。この梅雨時期は、剣道の防具や柔道着が乾かないので、部屋全体が汗臭くてかび臭いのである。
大きな営業用の衣装陳列バーには、柔道着が無造作にハンガーで何枚も掛けられている。夕方柔道部員が練習した後、そこに掛けて一旦家に戻り、夜に柔道会の練習に来てまたそれを着るのだ。当然のごとく臭い(笑)。
とは言っても、私も最初は、
「うわっ!くせえ!」
と思っていたのだが、練習後はそれに輪を掛けて臭いので(自分ではわからん)、あまり人の事は言えん。
まあ男の部室なんてどこもこんなもんだろう。でもずっと置きっぱなしの柔道着があるが、あれは誰のもんだ?カビ生えてるんと違うか?
本日は大人5名、中学生6名、小学生2名と、いつもより少し少な目でした。
準備運動から柔軟と続く。最近2日に1回位は会社の昼休みに、10分程度ストレッチをするようになったので、10年前ぐらいの柔らかさに戻りつつあります。
「柔らかさ」と書きましたが、あくまでも自分の判定基準なので、他の方から見れば全然硬いのは間違いありません。開脚前屈で前髪が床に触れるくらいです。
k先生のように骨盤を倒すような前屈が出来たらいいんですが、なかなかそうはいかん(笑)。努力努力。
さて寝技乱取りを中学生3人とやり、その後打ち込み。
Y崎先生の大外の打ち込みは、相手の顎をカチ上げるような釣り手でした。私の奥襟を持って、手首の下の所で顎を浮かせるような釣り手の動き。
「人それぞれなんですけど、要は崩しが出来ればいいんですよ。いろいろ持つところとか試してみたらいいです」
とY崎先生の弁。
乱取りは中学生相手に5本、先生相手に2本でした。
I瀬先生の時に、何の技かは忘れましたが投げを打たれ、振り回されながらもケンケンしながら耐えてたのですが、360度振り回された所を逆方向にスコーンと足を払われ、ものの見事に天井を見ました(笑)。うーむ逆のベクトルだとここまで綺麗に決まるのか。
中学生の白帯連中にも気が抜けなくなってきました。体重106kg君は、T下先生やI瀬先生・Y崎先生に、
「体を生かしたゴリゴリ柔道」
というのを教わり、最近私の奥襟を取って来るようになってきました。油断できません。
ただ上腕部もしくは背筋があまり強くなく、いつも釣り手を無理矢理切っているのですが、筋トレなんかされたら太刀打ちできんようになるだろうなあ。早く黒帯取れよ。
本日は休憩無しに7本連続乱取り。柔道着がべちゃべちゃで汗臭い(笑)。
さて今日のブログは、最初に「柔道の部室は臭い、柔道着は臭い云々・・・」と書いたのだが、家に帰って嫁さんに怒られた。
「アンタの柔道着、家の中に干すの止めて!臭くて仕方がないわ!コインランドリーに持って行って!もうほんとにこの男は汗臭いんだからもう」
オヤジけちょんけちょん。180cmの大男が丸く小さくなっております。まささんに言われたように、扇風機で乾かしてみよう。
ちなみに臭いを嗅いでみると・・・おえっ!練習後の柔道着はくっさい雑巾みたいな臭いだ。おえっ!
一般人からすると、柔道をしてる人ってのは、暑苦しくて汗臭くて嫌なんだろうなあ。トホホホ(泣)。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
会社の帰り道が空いていたので、8時前には練習場に到着しました。久しぶりに遅れずに参加出来ます。
H坂中学の武道場の部室は、柔道部と剣道部が使っております。この梅雨時期は、剣道の防具や柔道着が乾かないので、部屋全体が汗臭くてかび臭いのである。
大きな営業用の衣装陳列バーには、柔道着が無造作にハンガーで何枚も掛けられている。夕方柔道部員が練習した後、そこに掛けて一旦家に戻り、夜に柔道会の練習に来てまたそれを着るのだ。当然のごとく臭い(笑)。
とは言っても、私も最初は、
「うわっ!くせえ!」
と思っていたのだが、練習後はそれに輪を掛けて臭いので(自分ではわからん)、あまり人の事は言えん。
まあ男の部室なんてどこもこんなもんだろう。でもずっと置きっぱなしの柔道着があるが、あれは誰のもんだ?カビ生えてるんと違うか?
本日は大人5名、中学生6名、小学生2名と、いつもより少し少な目でした。
準備運動から柔軟と続く。最近2日に1回位は会社の昼休みに、10分程度ストレッチをするようになったので、10年前ぐらいの柔らかさに戻りつつあります。
「柔らかさ」と書きましたが、あくまでも自分の判定基準なので、他の方から見れば全然硬いのは間違いありません。開脚前屈で前髪が床に触れるくらいです。
k先生のように骨盤を倒すような前屈が出来たらいいんですが、なかなかそうはいかん(笑)。努力努力。
さて寝技乱取りを中学生3人とやり、その後打ち込み。
Y崎先生の大外の打ち込みは、相手の顎をカチ上げるような釣り手でした。私の奥襟を持って、手首の下の所で顎を浮かせるような釣り手の動き。
「人それぞれなんですけど、要は崩しが出来ればいいんですよ。いろいろ持つところとか試してみたらいいです」
とY崎先生の弁。
乱取りは中学生相手に5本、先生相手に2本でした。
I瀬先生の時に、何の技かは忘れましたが投げを打たれ、振り回されながらもケンケンしながら耐えてたのですが、360度振り回された所を逆方向にスコーンと足を払われ、ものの見事に天井を見ました(笑)。うーむ逆のベクトルだとここまで綺麗に決まるのか。
中学生の白帯連中にも気が抜けなくなってきました。体重106kg君は、T下先生やI瀬先生・Y崎先生に、
「体を生かしたゴリゴリ柔道」
というのを教わり、最近私の奥襟を取って来るようになってきました。油断できません。
ただ上腕部もしくは背筋があまり強くなく、いつも釣り手を無理矢理切っているのですが、筋トレなんかされたら太刀打ちできんようになるだろうなあ。早く黒帯取れよ。
本日は休憩無しに7本連続乱取り。柔道着がべちゃべちゃで汗臭い(笑)。
さて今日のブログは、最初に「柔道の部室は臭い、柔道着は臭い云々・・・」と書いたのだが、家に帰って嫁さんに怒られた。
「アンタの柔道着、家の中に干すの止めて!臭くて仕方がないわ!コインランドリーに持って行って!もうほんとにこの男は汗臭いんだからもう」
オヤジけちょんけちょん。180cmの大男が丸く小さくなっております。まささんに言われたように、扇風機で乾かしてみよう。
ちなみに臭いを嗅いでみると・・・おえっ!練習後の柔道着はくっさい雑巾みたいな臭いだ。おえっ!
一般人からすると、柔道をしてる人ってのは、暑苦しくて汗臭くて嫌なんだろうなあ。トホホホ(泣)。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
