7月25日 空手の練習日
本日土曜日は、隣町の蒲郡市南部公民館で、午前中空手の練習なのだ。いつもは車で行くのだが、左足の膝が故障している事もあって、自転車で行ってみた。
というのが、故障で3日前から全然走れません。1~2週間、いやもっとかかるかもしてませんです。試しに裏の農道を100m走ってみたのですが、着地の際の衝撃が痛くて痛くて仕方が無い。階段を下りるのもソロリソロリと降りているくらいです。
自転車は膝に衝撃が無いので、ヒルクライム以外は問題ないです。運動不足解消のために、当分は道場にも出来るだけ自転車で通おうと思っております。
やはり西尾市から蒲郡の竹島まで17kmを、1時間近くかかってしまった。途中の峠を越える時の坂道がきつい!ギアを落としてゆっくりと登ると痛みが少ないが、進まん進まん(笑)。ジョギングシューズの初仕事は、自転車でしたー!
10分前に到着したのだが、会場にはN姉妹が既に来ており、何とお姉ちゃんは早く来すぎていたので、宿題をしておりました。感心感心。
でも私は峠越えと暑さでヘロヘロ。稽古に行くまでに疲れてどうすんねん。あほかあ。
本日の出席者は、N姉妹(一番上のお姉ちゃん、一番下の妹)とK井さんです。
とにかく南部公民館教室では、「基本をみっちり行う」という方針なので、いつも通りに準備体操とストレットを入念に行います。
私は膝の怪我があるので、膝に負担のあるモノは全てパスさせていただきました。
いつも通り手技・受技・足技のフルコースを行うのですが、今日はちょっと工夫して、テスト形式でやってみました。いつもは私が前で一緒に基本技を順番に行うのですが、今回は私がせずにランダムに基本技の名前を言うだけ。それをやってもらいます。
というのが、本日の晩に蒲郡まつりで演武を行う予定なのです。その時にランダムに基本技の指定が出され、子供達はやらなくてはいけない。
「よーし、本番みたいにやってみよう」
という事で、全部の基本技をごちゃまぜに言いましたが、子供達はほとんど間違う事無く出来てしまいました。パチパチ。K井さんも日が浅いにもかかわらず、かなり出来ております。これも土曜日の練習の成果だと(勝手に思ってます)。
少人数だといろいろ試せるのが利点ですね。
基本にかなり時間をかけたので、残りは子供達の演武の稽古をしてみました。
妹は板割を行うので、体重を乗せたストレートパンチの打ち方を皆で練習。お姉ちゃんは連続するミドルのミット打ちを行うので、これまた全員で5連続ミドル息上げ稽古をしました。余裕がありそうなので、10連続もやってみたら、全員出来ちゃった!
残り15分程度余ったので、パンチの基礎演習。K井さん用にパンチの打ち方を基本からやってみました。以前k先生に教えていただいた、ジャブ・ストレート・フック・アッパーの打ち方をやってみて、それらを最後にミット打ちでおさらいした。
以上で本日のメニューは終了。やはり膝が痛いので、「一緒にやる」というよりも「指示する」「ミットを持つ」だけにとどまりましたが、それでも汗だくになりました。
道着・防具・ミットその他を乗せると、これぐらいになる。坂道が重い~(笑)。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
本日土曜日は、隣町の蒲郡市南部公民館で、午前中空手の練習なのだ。いつもは車で行くのだが、左足の膝が故障している事もあって、自転車で行ってみた。
というのが、故障で3日前から全然走れません。1~2週間、いやもっとかかるかもしてませんです。試しに裏の農道を100m走ってみたのですが、着地の際の衝撃が痛くて痛くて仕方が無い。階段を下りるのもソロリソロリと降りているくらいです。
自転車は膝に衝撃が無いので、ヒルクライム以外は問題ないです。運動不足解消のために、当分は道場にも出来るだけ自転車で通おうと思っております。

10分前に到着したのだが、会場にはN姉妹が既に来ており、何とお姉ちゃんは早く来すぎていたので、宿題をしておりました。感心感心。
でも私は峠越えと暑さでヘロヘロ。稽古に行くまでに疲れてどうすんねん。あほかあ。
本日の出席者は、N姉妹(一番上のお姉ちゃん、一番下の妹)とK井さんです。
とにかく南部公民館教室では、「基本をみっちり行う」という方針なので、いつも通りに準備体操とストレットを入念に行います。
私は膝の怪我があるので、膝に負担のあるモノは全てパスさせていただきました。
いつも通り手技・受技・足技のフルコースを行うのですが、今日はちょっと工夫して、テスト形式でやってみました。いつもは私が前で一緒に基本技を順番に行うのですが、今回は私がせずにランダムに基本技の名前を言うだけ。それをやってもらいます。
というのが、本日の晩に蒲郡まつりで演武を行う予定なのです。その時にランダムに基本技の指定が出され、子供達はやらなくてはいけない。
「よーし、本番みたいにやってみよう」
という事で、全部の基本技をごちゃまぜに言いましたが、子供達はほとんど間違う事無く出来てしまいました。パチパチ。K井さんも日が浅いにもかかわらず、かなり出来ております。これも土曜日の練習の成果だと(勝手に思ってます)。
少人数だといろいろ試せるのが利点ですね。
基本にかなり時間をかけたので、残りは子供達の演武の稽古をしてみました。
妹は板割を行うので、体重を乗せたストレートパンチの打ち方を皆で練習。お姉ちゃんは連続するミドルのミット打ちを行うので、これまた全員で5連続ミドル息上げ稽古をしました。余裕がありそうなので、10連続もやってみたら、全員出来ちゃった!
残り15分程度余ったので、パンチの基礎演習。K井さん用にパンチの打ち方を基本からやってみました。以前k先生に教えていただいた、ジャブ・ストレート・フック・アッパーの打ち方をやってみて、それらを最後にミット打ちでおさらいした。
以上で本日のメニューは終了。やはり膝が痛いので、「一緒にやる」というよりも「指示する」「ミットを持つ」だけにとどまりましたが、それでも汗だくになりました。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
