7月30日 ボクシング練習
またまた子供の入会者がありました。代表の話によると、先日の蒲郡祭りの演武を見た方が、子供さんを入会させるために来て下さったそうです。パチパチパチ!
最近少しずつですが、入会者が増えております。良ければ土曜日南部公民館も来ていただきたいですね。
本日の一般部の出席者は、代表とK藤さん、K井さんに私の4名。
「足は大丈夫ですか?」と代表に聞かれましたが、まだまだ動けない事を報告すると、本日はボクシングの練習(パンチ主体)であった。もちろんボクシンググローブではなく、拳サポもしくはオープンフィンガーグローブなので、重量や感覚が全然違いますから、正確に言うと「ボクシングによく似たパンチの練習」ってのが正解です。
普段はキックミットでパンチもミット打ちをしておるのですが、今日は代表がパンチミットを持ってきた下さったので、見た目はボクシング(笑)。
「最初はワンツーを打ち、次に相手のミット側が打つパンチを避けてください」
ボクシングの練習からすると、超基本なのですが(笑)。でもフルコン空手家としては、あまり経験しない練習です。
動画でよく見るボクシングの練習生のミット打ちってのは、ホントに華麗としか言いようがありませんね。中々あんなふうには出来ん。特に相手の構える所に打つのは、1~2発ならまだしも3~4発になるとぎこちなくなる(笑)。
避け方にしても、相手の蹴りがあるからダッキング・ウィービングは厳禁なんですが、時々してしまうのは下手糞なせいですわー。
写真が撮れなかったので、ネットから拾ってきた・・・こんな感じでダッキング。膝蹴りまともに喰らう(笑)。しかも自分の悪い所は、ダッキングの際に地面を見てしまう・・・膝蹴りを打ってくれと言わんばかり。
ダメじゃん。この癖何とかせんとあかんなあ。
ボクシングの専用ミットは非常に感触が良くて、打ち易いですねえ。感心しました。
何しろ軽いので、すぐに位置を変えて打てるように出来ます。キックミットだと構えるのに時間がかかる場合が多いので、リズムが少し取りにくいです。
欲しいなあ・・・いかんいかん、金欠だからダメ。
相手を替えて1分6ラウンドをこなし、次は3~4発連続のミット打ち+ディフェンス。
やはり回数の多いディフェンスになると、こなしきれなくなる。時々当たる(笑)。
足を止めてディフェンスは不可能です。足と取り混ぜながらでないと、ディフェンスが成り立ちません。スウェーにしてもバックステップ混ぜながらでないと、対応できませんです。この「足を使いながら」というのが、何でもそうなんですけど難しいですねえ。
K井さんの上達具合も順調です。御本人は「難しい」「まだまだ」を連発されておりますが、着実に上がっております。
本日はパンチとそのディフェンスの練習でした。
10月24日(土)に、蒲郡ラグーナ海浜緑地にて、「第4回 サンセットリレー・フルマラソン」が開催されるのですが、会から有志を募ってリレーに参加しようと考えております。
実はこの第一回大会にうちの会で参加しておるのですが、3年ぶりに皆で出てみようかなと(笑)。
1周2kmちょっとを20周します。一人最低2km走る事になります。沢山走りたい人は構いません!大歓迎。3年前は8人出場し、42kmを3時間40分で完走できました。私は仮装四変化で走ったなあ。
完走目的なので、コース横の芝生にテント張って、皆で飲み食いしながらワイワイと騒ごうかなと考えております。半分お祭り騒ぎです。
会員でなくても会員さんの家族・友人知り合いも参加OK。k先生・M先生どうですか?
人数が集まらない場合は、リレーと共にハーフマラソンも開催されます。それにソロで出ようかなあと考えております。
翌日同じ主催者で、ウルトラマラソンも開催されるので、それの「45kmの部」も面白いと思います。えっ?両方出ろって?それは無茶(笑)。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村
またまた子供の入会者がありました。代表の話によると、先日の蒲郡祭りの演武を見た方が、子供さんを入会させるために来て下さったそうです。パチパチパチ!
最近少しずつですが、入会者が増えております。良ければ土曜日南部公民館も来ていただきたいですね。
本日の一般部の出席者は、代表とK藤さん、K井さんに私の4名。
「足は大丈夫ですか?」と代表に聞かれましたが、まだまだ動けない事を報告すると、本日はボクシングの練習(パンチ主体)であった。もちろんボクシンググローブではなく、拳サポもしくはオープンフィンガーグローブなので、重量や感覚が全然違いますから、正確に言うと「ボクシングによく似たパンチの練習」ってのが正解です。
普段はキックミットでパンチもミット打ちをしておるのですが、今日は代表がパンチミットを持ってきた下さったので、見た目はボクシング(笑)。
「最初はワンツーを打ち、次に相手のミット側が打つパンチを避けてください」
ボクシングの練習からすると、超基本なのですが(笑)。でもフルコン空手家としては、あまり経験しない練習です。
動画でよく見るボクシングの練習生のミット打ちってのは、ホントに華麗としか言いようがありませんね。中々あんなふうには出来ん。特に相手の構える所に打つのは、1~2発ならまだしも3~4発になるとぎこちなくなる(笑)。
避け方にしても、相手の蹴りがあるからダッキング・ウィービングは厳禁なんですが、時々してしまうのは下手糞なせいですわー。

ダメじゃん。この癖何とかせんとあかんなあ。
ボクシングの専用ミットは非常に感触が良くて、打ち易いですねえ。感心しました。
何しろ軽いので、すぐに位置を変えて打てるように出来ます。キックミットだと構えるのに時間がかかる場合が多いので、リズムが少し取りにくいです。
欲しいなあ・・・いかんいかん、金欠だからダメ。
相手を替えて1分6ラウンドをこなし、次は3~4発連続のミット打ち+ディフェンス。
やはり回数の多いディフェンスになると、こなしきれなくなる。時々当たる(笑)。
足を止めてディフェンスは不可能です。足と取り混ぜながらでないと、ディフェンスが成り立ちません。スウェーにしてもバックステップ混ぜながらでないと、対応できませんです。この「足を使いながら」というのが、何でもそうなんですけど難しいですねえ。
K井さんの上達具合も順調です。御本人は「難しい」「まだまだ」を連発されておりますが、着実に上がっております。
本日はパンチとそのディフェンスの練習でした。

実はこの第一回大会にうちの会で参加しておるのですが、3年ぶりに皆で出てみようかなと(笑)。
1周2kmちょっとを20周します。一人最低2km走る事になります。沢山走りたい人は構いません!大歓迎。3年前は8人出場し、42kmを3時間40分で完走できました。私は仮装四変化で走ったなあ。
完走目的なので、コース横の芝生にテント張って、皆で飲み食いしながらワイワイと騒ごうかなと考えております。半分お祭り騒ぎです。
会員でなくても会員さんの家族・友人知り合いも参加OK。k先生・M先生どうですか?

翌日同じ主催者で、ウルトラマラソンも開催されるので、それの「45kmの部」も面白いと思います。えっ?両方出ろって?それは無茶(笑)。
ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
