昨日が北陸の梅雨明けだったらしいです。富山の気温は36.7℃と猛暑に見舞われました。
久しぶりに恥ずかしいぐらいに立山連峰の山々が端から端までずーっと、しかもはっきりと見渡せました。珍しいことです。ずっと雲の中だったのに、こんな景色に出会うのは、富山に住んでいても稀です。
しかし冬のあの白い凹凸のはっきりした山の容貌に比べると、実に平板で山がずっと遠のいて見えます。でも、山に近づき、山の中に分け入ると、清流があり、涼風が吹き、緑の木陰があり、花が咲き競い・・・・、豊かなものを宿しています。
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!とをクリックしてください。
久しぶりに恥ずかしいぐらいに立山連峰の山々が端から端までずーっと、しかもはっきりと見渡せました。珍しいことです。ずっと雲の中だったのに、こんな景色に出会うのは、富山に住んでいても稀です。
しかし冬のあの白い凹凸のはっきりした山の容貌に比べると、実に平板で山がずっと遠のいて見えます。でも、山に近づき、山の中に分け入ると、清流があり、涼風が吹き、緑の木陰があり、花が咲き競い・・・・、豊かなものを宿しています。
(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!とをクリックしてください。