立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

上高地だより(3)・・・上高地の空

2007年08月26日 | Weblog
 平地の空となぜこんなに違うのか?といった空のたたずまいですね。こんな空の下ならゆっくり歩きたくなりますね。

(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地だより(2)・・・横尾から上高地

2007年08月26日 | Weblog
 manaさんの写真。上高地へ下りる途中の河原と空の雲。次は彼女のコメントです。

無事に横尾から帰ってきて1週間。
まだ娑婆の空気・・・というか大阪の熱気についていけません。

横尾ではバイトしがてら山にも登らせてもらうつもりやったんやけど、そんな余裕は
なく、毎日朝4時から働いてました。5年前は最年少従業員で可愛がられてた(?)
けど、今年は高校生のアルバイトとかも来ていてすっかり「お姉さま」チームに入っ
ていました!

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地だより(1)・・・横尾から上高地

2007年08月26日 | Weblog
 盆の頃、manaさんが上高地の上の横尾の山小屋に手伝いに行ったそうです。そのときの写真を何枚か送ってくれたので、連載します。
 一枚目から三枚目は「横尾から上高地」へ下りるときの写真です。もうすでにどことなく秋の風が吹いている気配ですね。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする