立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

薬師岳もよく見えました

2007年08月03日 | Zenblog
 剱岳や立山の主峰雄山などと並んで、「日本百名山」に数えられる薬師岳が、かなりはっきり見えました。
 私のところからは薬師岳は、剱などより遠いので、見えるのは見えてはいても遠い存在です。山容は牛の背のようななだらかな曲線を描いています。昨日はフェーン現象による空気の乾燥のせいか、不思議に鮮明に見えました。珍しいことです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑、剱岳などくっきり

2007年08月03日 | Zenblog
 昨日は、さらに酷暑に見舞われました。山越えで乾いた熱風が吹き下ろすフェーン現象だったようです。昨日の気温は全国一の38.5℃、しかし景色は乾燥した空気のため秋のような風景になりました。
 一昨日よりも山の様子が鮮明でした。万年雪の白い線まで見えて、上には白い雲が浮かぶという、先日まで雲に隠れていた風景とは一変したものでした。剱岳から立山主峰の雄山あたりまで、こんなに見えるのは酷暑の中でもうれしいものです。秋の予感があるからでしょうか。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする