立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

もう一度・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 どうもまだ初心者らしく、私がカメラを構えたりするものだから上がったのかもしれません。他の人にそのような意味のことを言って冷やかされていました。申し訳ないことをしました。もう一度、気分新たにトライです。向こうにはすでに飛びだした人が浮かんでいます。(明日につづきます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り出したが、失敗です・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 勢いよく走り出しましたが、パラシュートが変な具合にまくれ上がって、失敗です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、離陸か・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 いよいよ離陸の構えに入ったようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重そうな装備を身につけて・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 重りも入れているらしく、その装備を丁寧に身につけました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず広げて・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 まずスキー場の草原にパラシュートを広げて置きました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグライダーのおじさんたち・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 あとから何人ものおじさんたちが車でどやどやとやって来ました。パラグライダーをやる人たちです。ここは標高650メートルほどの高さ、小さな吹き流しが風で下から上になびいています。雨が来そうな空ですが、ちょうど良い風のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上の宿舎前・・・富山市旧山田村(牛岳温泉スキー場)

2011年07月02日 | Zenblog
 あっちこっちうろうろしながら、旧山田村の牛岳温泉スキー場のてっぺんに来てしまいました。入り口階段のところにカラフルな荷物が転がっています。何だろう?

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城の端、市場になっている小路・・・JingShangの四川ロウ中への旅(古城の通り)

2011年07月02日 | JingShang君からの上海レポート
 これも小路です。古城の端の地域です。市場が出来ています。

 今日の夕刻より関西へ出張することになりました。4日(月)上海に戻ります。明日、明後日のレポートはお休みします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターバイクの溢れる小路・・・JingShangの四川ロウ中への旅(古城の通り)

2011年07月02日 | JingShang君からの上海レポート
 小路です。モーターバイク等は表通りは駐車禁止のようで、このような小路に溢れます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早く散歩した大通り・・・JingShangの四川ロウ中への旅(古城の通り)

2011年07月02日 | JingShang君からの上海レポート
 大通りです。朝早く散歩した時に撮ったので、人通りは多くありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先行き止まりの小路・・・JingShangの四川ロウ中への旅(古城の通り)

2011年07月02日 | JingShang君からの上海レポート
 小路です。この先は行き止まりです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貢院前のくすの大木・・・JingShangの四川ロウ中への旅(古城の通り)

2011年07月02日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は雲が多目の晴れです。予報は一時雨、最高気温は35度、最低は27度です。

 今日も四川ロウ中の古城です。はじめの写真は貢院前の大木です。樟樹だと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする