立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

女性観光客・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 女性観光客が目につきます。若い人もひと歳寄った人も何か楽しそう歩いています。でなければ夫婦で来ている人たちです。団体客は目につかず、男性が極めて少ないです。朝ドラの「さくら」イメージが作り出したものかなあ、などと考えますが分かりません。「冬のソナタ」現象のようなものだとしたら、飛騨古川を軽く見過ぎじゃないかと・・・・、いや女性には失礼なことを言ったかも、失礼しました。女性の目が高いのです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石畳と水路の通り・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 水路にふたをして、ぎりぎりいっぱいまで道路にしようという根性が無かったのか、あるいはそういう根性を捨ててしまったのか。おかげで多分実態以上の余裕を感じさせる通りになってしまいました。その通りを小学生がふざけながら楽しそうに帰っていきます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹旅館に造り酒屋・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 手前は割烹旅館でその向こうは造り酒屋です。そういうどっしりした商売が時代を越えて続いてきているようです。仰々しい看板が見あたりません。それだけでも、町の風格がごたごたした普通の町とは異なって見えます

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋な黒塀に見越しの松・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 時代の歯車を少し戻したような雰囲気が漂っています。粋な黒塀に見越しの松がある家です。早足で通り過ぎて次のところへ急がなければならないという必然性など全くないとと思わされます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店先に椅子を置いて・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 店先に椅子が置かれていて、ちよっと腰掛けて休憩できるようになっています。しゃれた心配りというのか・・・。右に写っているのが、イチイの木です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実をつけたイチイの木・・・飛騨古川

2011年09月20日 | Zenblog
 (16日の飛騨行きの記を続けますが、今日(20日)の富山は驚く寒さです。昼前の気温は20℃に達しませんでした。雨が降り続いて薄ら寒い日です。昨日から季節が一挙に先へ飛んだ感じです)

 飛騨の一位一刀彫に用いられる木です。針葉樹で、食べると甘い赤い実をつけています。食べてみて甘く美味でした。木目が詰まっていて加工はしやすいとのことです。通りかかった地元の人が教えてくれました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場近くの家・・・JingShangの河北于家村への旅

2011年09月20日 | JingShang君からの上海レポート
 駐車場近くの家です。これからこのような石材で出来た家や道路をご覧頂くことになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

于家村の駐車場近くの案内図・・・JingShangの河北于家村への旅

2011年09月20日 | JingShang君からの上海レポート
 于家村の駐車場近くの案内図です。一応村全体が入場料を取る対象ですが、塀で囲まれている訳でなく、自主的にチケットを買うことになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

于家村入り口の門・・・JingShangの河北于家村への旅

2011年09月20日 | JingShang君からの上海レポート
 于家村の入り口の門です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

于家石頭村の標識と女性2人・・・JingShangの河北于家村への旅

2011年09月20日 | JingShang君からの上海レポート
 于家石頭村の標識です。頭の字は簡体字で書かれています。上に中国歴史文化名村の名前があります。これは勝手に書いてあるのではなく、中央政府が指定した中国歴史文化名城市(城市の替わりに鎮、村がつくことあり)なのです。今回紹介する正定、天長、于家村は全部そうです。

 標識前に女性が2人立っていて、運転手が念の為道を尋ねると彼女たちはその于家村に戻る途中で、便乗させてくれと頼んできたので後席に乗せて挙げました。因みに、車は石家荘で拾ったタクシーです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

于家石頭村(石で造った于姓の人達の村)へ・・・JingShangの河北于家村への旅

2011年09月20日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は一時雨、最高気温は22度、最低は18度です。これはもう秋ですね。今日が一番涼しく明日から少し戻りそうです。昨日の最高気温は25度で、半袖の夏服では肌寒い程で、残暑は終わったと実感しました。

 今日から河北井ケイ県にある于家村(うかそん)です。最初は于家村へ往く途中の道です。

 于家村はまたの名を于家石頭村(うかせきとうそん)と呼ばれます。于家村は于姓の人の村という意味です。石頭はいしあたまではなく、石の字に名詞であることを示す接辞詞として頭を付けたものです。全体で名前の通り、石で造った于姓の人達の村の意味です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする