立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

白鳥が優雅に飛び立つ・・・富山市野中

2012年01月21日 | Zenblog
 白鳥の飛ぶ姿はなかなか見られません。やっと飛び立ちました。離陸するとすぐに優雅に飛び去ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨がばたつく・・・富山市野中

2012年01月21日 | Zenblog
 別に事件ではありません。急にバタバタとばたつく鴨がいます。運動しているのか、遊んでいるのか・・・

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間と白鳥、問題は人間・・・富山市野中

2012年01月21日 | Zenblog
 人間と白鳥の間にはいろいろ難しい問題があるようですね。針原小学校の白鳥元気隊の子どもたちが、いろいろと見学者に向かって注意事項を書き上げています。人間はたしかに自分中心に思い上がりますからね。自然界では特別ではないはずなのに、特別だと思っています。白鳥の問題ではなくて、間違いなく人間の問題です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥と鴨、なんの問題もなく・・・富山市野中

2012年01月21日 | Zenblog
 まったく自然になんの問題もなく並んでいます。共存できているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市野中の白鳥の里

2012年01月21日 | Zenblog
 今年も白鳥がたくさん来ています。鴨も仲間入りしています。水の中と横の田んぼに集まっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の原発問題

2012年01月21日 | Zenblog
 来週には寒波が来るようですが、それの前触れのような寒さになってきています。雨も降っています。

 昔、焼津に出かけて3.1ビキニデーの集会に参加したことを思い出しています。

 アメリカのビキニ環礁での核実験で、焼津から出漁していた漁船第五福竜丸が被ばくして、乗組員久保山愛吉さんが死にました。乗組員はその後ガンにかかったりして早死にする人が次々出ました。そのような核実験に抗議し止めさせ、核兵器をなくせという運動が盛り上がっていました。

 アメリカ政府は当時反米反核が盛り上がるのを恐れて、日本と世界に向けて「核の平和利用」を唱え始めたのです。日本ではアメリカの誘いによって、読売新聞の正力松太郎を中心に「原子力発電を日本に」という動きが進められたのです。そのころから「核」を恐れることを「核アレルギー」といって嘲笑する雰囲気が作られていきました。テレビでも「未来のエネルギー」と宣伝していました。私はその動きを恐ろしいと思っていました。

 しかし、私は北陸電力の志賀原発の見学会にも参加し、昼食もいただきました。

 私は「原子力発電は危険」という気持ちは持ち続けていましたが、いつのまにかそれほど深刻には考えなくなったようです。東日本大震災で、福島の事故が起こったとき、「やっぱり」と思い「しまった。長い間にぼけてしまっていたんだ」と後悔しました。後世に申し開きのできない私の後悔です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏頭上の通路上に小さな仏像・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟)

2012年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏頭上の通路を望遠で見たものです。小さな仏像が見えます。実物は側に行けばそこそこの大きさがあるのかも知れません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏上部のアップ・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟)

2012年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏上部のアップです。大仏頭上の通路が見えます。この通路は本来大仏頭上の小さな石窟を見る為のもののようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に支流奥の石窟崖へ、修復中の大仏・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟)

2012年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 2枚目の写真より更に支流奥の部分です。ここに大仏があります。これも修復工事中のようです。殆ど何も見えません。大仏の横に階段があり、大仏の頭上を通過できますが、これも閉鎖されています。石窟はこんな調子で何も見ることが出来ませんでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに支流の奥側へ、石窟崖を見る・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟)

2012年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 それを更に支流奥側にカメラ視線を動かせたものです。回廊以外に上部に登る参観通路が造られていますが、現在は閉鎖されていて登ることはできません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節近づく上海。石窟崖の支流出口側付近・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟)

2012年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は小雨です。予報も小雨、最高気温は6度、最低は1度です。これまで最高気温は10度近くあったのですが、これから暫く寒くなりそうです。因みに昨日は大寒でした。明日の最高気温は4度で、小雪の予想です。

 日本を除く東アジアの大行事である春節が近づいてきました。22日が除夕(おおみそか)、23日が初一(元旦)です。中国では今日21日は土曜ですが、22日から1週間休む為の振替出勤日です。私も出勤します。

 昨日辺りから地下鉄の乗客が減っているようです。昼食に日本食レストランに行くと、大勢の中国人が来ていました。年末なので普段食べないもので少し高いものをみんなで一緒に食べに来ているような感じです。

 さて、今日も甘粛臨夏回族自治州の炳霊寺の石窟です。写真は石窟のある崖のうち、支流出側(見学回廊から言うと入り口側)方面を撮ったものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする