今朝の上海は微かな雨です。道路は濡れています。予報は小雨、最高気温は12度、最低は8度です。
今日からいよいよ天梯山石窟です。昨日お見せしたトンネルを進むとすぐアーチ型の堰堤の上に出ます。その堰堤は第13石窟と呼ばれる釈迦大仏を黄羊水庫による水没から護るものです。この大仏窟は13号ですが、その他の石窟は小さく、かつ大仏窟より更に奥にあり、一部は水没しているので、実際にはこの大仏窟を見ただけです。
今日、明日は私が撮影した写真を見て頂きます。最初の1枚目は正面から見た釈迦像です。高さ28mですが、堰堤の上から撮影しているので、カメラ位置は釈迦像の胸あたりです。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
今日からいよいよ天梯山石窟です。昨日お見せしたトンネルを進むとすぐアーチ型の堰堤の上に出ます。その堰堤は第13石窟と呼ばれる釈迦大仏を黄羊水庫による水没から護るものです。この大仏窟は13号ですが、その他の石窟は小さく、かつ大仏窟より更に奥にあり、一部は水没しているので、実際にはこの大仏窟を見ただけです。
今日、明日は私が撮影した写真を見て頂きます。最初の1枚目は正面から見た釈迦像です。高さ28mですが、堰堤の上から撮影しているので、カメラ位置は釈迦像の胸あたりです。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)