デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

どちらの画像が好ましいでしょうか?

2007年03月09日 20時38分38秒 | Weblog
2007/03/09(金曜日) 晴れ

今日は知人に品物を預かっていただくために出かけた。 落ち合う場所はいつも
出かけるフィールドだった。 今、ヒレンジャクが見られるというので、撮影実習も
兼ねてのことだった。  現地到着は12時半ごろ、何人かのカメラマンが待機し
ていた。 ほとんどの方は顔なじみの皆さんだった。  ヒレンジャクは高い木の
上に群れていて、時間がくるとぱぁーっと草むらに降りてきてエサをついばむ。
その時がシャッターチャンスだが、動きが早く、デジスコではなかなかチャンスを
つかめない。 そのうちまた木の上に飛び去ってしまう。 この繰り返しだ。
ヒレンジャクを待つ間は、冗談を言い合ったり、野鳥情報を交換したり、先ほど
撮った画像を見せ合ったり、とても楽しかった。 皆さんが私のデジスコ画像を見て
「きれいだ」と褒めてくれた。  うれしかった!(善良な社会人は他人のことをけなす
わけがないのだ。 これをまともに受けるところが実習生のいいところだね)

でもねぇ、現場でデジカメのディスプレイで見たときはとてもきれいに見えるのですよ!
当の実習生でさえも、いつも「こんな傑作を撮っちゃったよぉ!」と大喜びするのです
からね。  ところが家に帰ってPCに落とし込んで確認すると「あれっ、こんなはずでは
なかったのに!」とガッカリ写真のオンパレードなのです。   しかし、折角苦労して
ゲットした画像ですから何とか救済したいものと、レタッチソフトの力を借りて厚化粧を
施してブログにアップしています。  自分のPCで、自分の目での(当たり前か!?)
確認ではまぁまぁかな?と思ってのアップですが、インターネットを通じてご覧くださる
皆様の目にはどのように映っているのかがいつも気になっていました。

今まで一人よがりの画像を多数アップしていて、今更の感ではありますが、皆様のご感想
お聞かせいただければ幸いでございます。 今後の活動に役立てたいと思いますので
どうぞ忌憚のないご意見をお聞かせくださいませ。


被写体が真ん中の日の丸になってしまったのと、日陰の被写体のためコントラストが
足りない眠たい画像に思えたのでお化粧で救済してみました。


↓ オリジナル画像 (デジスコ:Kowa TSN-664ED(30xEyepiece) + Nikon E8400)



↓ 日の丸弁当避けと体裁つくろいトリミング画像



↓ お化粧(明度・コントラスト、彩度、アンシャープマスク処理)を施した画像



いろいろご指導くださいました皆様ありがとうございました。
それに品物をお預かりくださったTさん、お手数をおかけしますがよろしくおねがいします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする