2014/06/09(月曜日) 曇り後雨
この団地の中にはいくつかの公園がある。
公園の中には市役所から自治会に管理が委託された小さな公園もある。
その公園を見回るのもオイらの役目だ。
ある日、運動を兼ねて自転車を漕いで見回わっていると・・・・
その公園で何度もシジュウカラが飛んでくる立木が目に入った。
立ち止まってみているとどうも、巣材を咥えているようだ。
その行き先は・・・・あっ、あんなところに出入りしている!
そこで今日は24倍ズームのコンデジを持って出かけてきた。
いた、居た、シジュウカラはペアーで一生懸命巣作りをしている。
↓ 道路沿いの小さな公園(児童公園)。 この道路(県道)はかなりの車が行きかう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/32512ececf0605ec5422151fdbf2ecb8.jpg?random=a718e165bbc76db2761e6719899afb3a)
↓ この辺りの立木にシジュウカラがよくとまる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/e802e0d2c91c650689630a0f82c935be.jpg?random=fc6e4f66a257081bb3c994ebdb88abc5)
↓ そして電柱支線にとまってあたりを見回している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/cfd8da66b67c5eec5ab919e9ac758df1.jpg?random=dd2b0d310f4f53494c1719f0794c51c4 )
↓ 今度は巣材を咥えて飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/42aca302b995172dde8c35cb9dcf74c4.jpg?random=49d8ceac051d234896212af9299567a4 )
↓ そして黄色いカバーの中に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/deea25c6c3bcb62dfb9a3f8076d60de3.jpg?random=2d481726541bf896302e13b81cb6bfe3 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/ac32f6f93212cd1e093945fc98d010f4.jpg?random=766a1648b3ddce6b720225574afddd08 )
↓ ペアーで協力、一生懸命巣作りしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/c546ea40ec724965878b3f44edb3becc.jpg?random=01f044c09da063a215b7d2dbf833bb44 )
へーっ、こんなところに巣を作るんだ。
車の往来も激しいし、歩道を歩く人もいるのに・・・・
だけどカラスやヘビの天敵は近寄らないだろう。
頑張って可愛い雛を育てておくれ。
この団地の中にはいくつかの公園がある。
公園の中には市役所から自治会に管理が委託された小さな公園もある。
その公園を見回るのもオイらの役目だ。
ある日、運動を兼ねて自転車を漕いで見回わっていると・・・・
その公園で何度もシジュウカラが飛んでくる立木が目に入った。
立ち止まってみているとどうも、巣材を咥えているようだ。
その行き先は・・・・あっ、あんなところに出入りしている!
そこで今日は24倍ズームのコンデジを持って出かけてきた。
いた、居た、シジュウカラはペアーで一生懸命巣作りをしている。
↓ 道路沿いの小さな公園(児童公園)。 この道路(県道)はかなりの車が行きかう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/32512ececf0605ec5422151fdbf2ecb8.jpg?random=a718e165bbc76db2761e6719899afb3a)
↓ この辺りの立木にシジュウカラがよくとまる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/e802e0d2c91c650689630a0f82c935be.jpg?random=fc6e4f66a257081bb3c994ebdb88abc5)
↓ そして電柱支線にとまってあたりを見回している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/cfd8da66b67c5eec5ab919e9ac758df1.jpg?random=dd2b0d310f4f53494c1719f0794c51c4 )
↓ 今度は巣材を咥えて飛んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/42aca302b995172dde8c35cb9dcf74c4.jpg?random=49d8ceac051d234896212af9299567a4 )
↓ そして黄色いカバーの中に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/deea25c6c3bcb62dfb9a3f8076d60de3.jpg?random=2d481726541bf896302e13b81cb6bfe3 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/ac32f6f93212cd1e093945fc98d010f4.jpg?random=766a1648b3ddce6b720225574afddd08 )
↓ ペアーで協力、一生懸命巣作りしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/c546ea40ec724965878b3f44edb3becc.jpg?random=01f044c09da063a215b7d2dbf833bb44 )
へーっ、こんなところに巣を作るんだ。
車の往来も激しいし、歩道を歩く人もいるのに・・・・
だけどカラスやヘビの天敵は近寄らないだろう。
頑張って可愛い雛を育てておくれ。