goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ノスリがいました。

2006年01月21日 15時14分23秒 | ノスリ

2006/01/20(金曜日) 晴れ

ベニマシコに会いにポイントに出かけた。 そろそろ日が当たるころ、期待しながらポイントで
待機したが、一向に姿をみせない。  ついにしびれを切らしてフィールドを歩き回ってしまった。
フィールドの奥のほうでノスリが枝に止まっているのを見つけた。 あまり枝かぶりもない。
慎重に撮影したのだが、どうもホワイトバランスの設定を誤ったのか赤っぽい画像になって
しまった。 時刻は8時ちょっと過ぎ。 太陽がまだ赤っぽかったのだろうか?

 デジスコ: KOWA TSN-824M(EyePiece 32xWIDE) + NIKON COOLPIX 8400 トリミング+補正




                          (完)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倍率の低いデジスコを持って... | トップ | カワラヒワとホオジロの撮影... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
提案 (越谷住人)
2006-01-21 16:40:53
8400ならRAWで撮れるんじゃないですか

そうすれば、後から現像出来るから安心だと思いますよ



でもこれって充分綺麗だと思いますよ

私なんかこんな綺麗に撮れませんから
返信する
大物をゲットされましたね (flycatcher)
2006-01-21 17:05:42
ノスリ、大物をゲットされましたね。おめでとうございます。足繁く通って現場を知り、辛抱強くチャンスを待つ。これって、鉄則でしょうね。恐れ入りました。
返信する
RAWって使ったことがありません。 (実習生)
2006-01-21 17:08:20
越谷住人さん、RAWって使うのは難しいのでしょう?  でも魅力的な機能ですよね。  一度試してみます。  わからないことがあったら教えてくださいね。  お願いします。
返信する
恐れ入れないのですよ・・・ (実習生)
2006-01-21 17:18:02
flycatcherさん、このノスリのゲットは全然恐れ入れない?のですよぉ。  だってあまり良く知らない場所を歩いていたら枝に止まっていたんですものぉ。  何回も通ってないし、辛抱強くも待たないし、そこに行ったという運だけで撮れたのです。  地元のウォッチャーが「あれはいつでもいるんだよ」ってこともなげに言ってました。
返信する
RAW (越谷住人)
2006-01-21 20:23:58
RAWで撮っておけば、後から現像する事になるので露出の変更がやりやすくて良いと思います

私も最近はほとんどRAW撮りで後で現像してますよ

問題はメモリーをバカ喰いするって事ぐらいです
返信する
ノスリ (raito)
2006-01-22 18:02:41
実習生さん、ノスリの見返りもゲットされていたのですね。

ノスリくん?周りを睥睨するように見回しているような気がします。



 RAWで何度か撮ったことがありますが、

めんどうで、私は今はJPGで撮っています。
返信する
赤っぽくないですよ~ (kagami)
2006-01-23 21:55:36
そんなに気にならないですよ、むしろ冷たい感じより温かみが有っていいと思います。もしお気にかかるなら、ご存知とは思いますが、カメラの設定に色調整が赤-青で何段階か有ると思いますが。
返信する
raitoさん、ご経験済みなんですね。 (実習生)
2006-01-24 14:59:58
raitoさんはRAWの機能を使ったことがあるのですね。  何にでも興味を示すraitoさんだから当然といえば当然ですよね。  実習生はまだ未実習です。 一度はRAWを使って見なくてはと思いますが、どうも学科は苦手です。
返信する
kagamiさん、ありがとう。 (実習生)
2006-01-24 15:05:45
kagamiさん、冷たい感じよりこの方が良いと言ってくださり、ありがとうございました。  私は以前は青っぽい色が好きだったのですが、最近は赤っぽい感じの方が良いかな?という気になってきました。  カメラの設定は勉強してみます。  でもねぇ、学科はどうも苦手です。
返信する

コメントを投稿

ノスリ」カテゴリの最新記事