2006/02/10(金曜日) 晴
今日は暖かくて風もなく、絶好の野鳥撮影日和でした。
コミミズクに会いたくてフィールドに出かけましたがなかなか姿を見せません。
待ちくたびれてしまった頃、ちょっと離れたところにカメラマンが集まり始めました。
ケリという野鳥がいるとのことでした。 私はまだケリを見たことがありません。
デジスコを担いで走って行きました。
農家の人がトラクターで田んぼの土を耕していました。
ケリはその近くを行ったり来たりしています。 ケリは一羽しかいませんでしたがゆっくり
撮影することができました。 ケリは初見初撮りです。 嬉しかったです。
こちらに向かって歩いてきてくれました。 細い足がよくわかりました。
そろそろタイムリミットが近づいてきました。 残念ながらコミミズクはまだ現れません。
後ろ髪を引かれる思いでフィールドを後にしました。(完)
最新の画像[もっと見る]
-
庭隅の小さな水場に野鳥が・・・ 1ヶ月前
-
庭隅の小さな水場に野鳥が・・・ 1ヶ月前
-
庭隅の小さな水場に野鳥が・・・ 1ヶ月前
-
庭隅の小さな水場に野鳥が・・・ 1ヶ月前
-
庭隅の小さな水場に野鳥が・・・ 1ヶ月前
-
ジョウビタキがやっと紅梅の花をバックに・・・ 1ヶ月前
-
ジョウビタキがやっと紅梅の花をバックに・・・ 1ヶ月前
-
義理チョコだって嬉しいよ!!!!! 2ヶ月前
-
義理チョコだって嬉しいよ!!!!! 2ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(8) -ブレッドボードで100MHzは無謀だった ー 2ヶ月前
楽しい1日をありがとうございました。
ケリは、地味な感じですがですが 目がくるくるとしていて、可愛いですよね。
機材をお借りして、私が撮りましたケリも ちゃんと撮れていましたよ。実習生さんほどは、よく撮れていませんでしたが。(*'-'*)
コミミは、これからの楽しみに残しておきます・・・お疲れ様でした。
クリックしたら↓
アレーッッ おーきくなちゃったー(@_@;)(マギーシンジ)
大きい画像で見ると一層ナイスですね!
ケリを初め、たくさんの鳥たちに出会え久しぶりに充実した時間を過ごすことができました。感謝しております。
実習生さんのケリの目、とても綺麗にかわいく撮れていますね。私のは、ピン甘ばかりです。
最近コミミの撮影にこの場所に出撃しています。
某(越○さん)のブログでは、お目に掛かっているHNです。
タゲリも面白い鳥ですね。
噂ですが、タゲリやケリは、トラクターが耕転すると後ろに来るそうで。200mmも有れば撮れると話していた方が居ました。
これからも宜しくお願いいたします。