まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

客が途切れません 北区鶴野町 (中津)「きすけ」

2009-02-08 02:28:56 | うどん食べ歩き
今年初めてです。

仕事終わって、保育園行って・・
主人を拾って「きすけ」に来ました。


まず目に入ったのが、これ!


儲けたんやな・・・



以前は、お絵かき帳の裏の厚紙に黒油性マジックで手書きでしたから
ものすごく「垢抜け」してます=「お金かかってます」


あ、ひび割れの親指が・・・今、痛いんですよね。冬は指先が割れてきて嫌ですねぇ。


ちなみに、有機野菜とは・・・

有機野菜とは、種まきまたは植付け前2年以上の間、化学的に合成された肥料及び農薬を避けることを基本として、堆肥等による土づくりを行った畑や田んぼで生産された農作物で、国が認めた登録認定機関によって有機JAS認定を取得した物をいいます。


だそうです。
無農薬を約束している作物ではありません。
「農薬を避けることを基本として」なんです。

有機野菜は、ミネラルやビタミンが豊富だそうです。
だから「甘い」「味が濃い」って感じるんですね!



調べてみると面白いですよね。
わかってそうでわかっていないことたくさんあります。
インターネットって便利だなと思うのは、
すぐにわからない事が調べられることです。
もちろん、それらが本当のことなのかを見極める必要もあります。


そんな、屁理屈はおいといてっと・・


有機野菜天ぶっかけ


年末に、主人は食べていないので是非にとオーダーしていました。



麺だって、つやつや

「おお!きすけの麺やわ」って思えましたね







わたしのオーダーは・・

「きつねうどん」って言うといて!と言い残して、お手洗いへ行った私。
運ばれてきたら


きつねうどん きつね別盛




毎回毎回、「別盛りでお願いできますか?」って言うもんだから
大将たちは、わたしの「別盛り癖」を覚えていてくださってました

「いつもすみません

とお詫びを申し上げて、娘と主人と三人で山分けです


こちらの「きつね」は、甘くないんです。
甘いきつねが苦手な主人は、とっても喜んでいました。
わたしは、節操がなくわりと「どっちでもいい」んです。


いつも思うのですが、こちらのお出汁、おいしいですよ
またこの日の麺は、いつもに増して「かけ」に強い麺でした。
熱々のお出汁の中で、わたしがこうやって写真を撮り、娘に分けてやり、
フーフーして食べさせた後に麺を口にしても、全くだれていません。
時間にして2分くらいでしょうか。
2分って長いですよ!

直ぐに食べたらどんなんやったんやろう?!!って期待大大大でしたね。


今度は是非いちど、娘の居ないときに「きつねうどん」をすぐに口にしてみたいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする