
これみて・・・

これみて・・・
「どとうぜにや」とわかったあなた!
相当、待ち続けていますね

8月に、ぜにや New Family 誕生予定です

女将は、張り止めのお薬を服用しながらお店に出ておられます。
妊娠経験者はわかる話ですが・・・
お腹が張るんですよ。
張るっていったいどんな?!って思うでしょう?
もう、スイカのようにパンパンになり、お腹の上から触っても石の様に硬くなります。
もう臨月に入ってきている場合、これはとってもいい兆候なんだけど。
そうでない場合は、お産が早まる可能性があり、38週あたりまではお腹に居させてあげる方がいいんですよ。(予定日はちょうど40週目です)
だから、女将は早産にならないように「張り止め」の薬を飲んでいるんです。
休ませてあげたいんですが、わたしは手伝いにいけないし


もう一つ気になるのが、9月上旬から通常営業!?
産後一ヶ月ちょっとくらい??
産後が大事なんですよ・・・
産後が・・・
それに、なにより授乳でほとんど眠れないのにしんどいですよ。
法律では、産前6週、産後8週を休むことが決められています。
けど、8週で仕事に戻るなんて、自分の経験からして考えられない!!

そんなことを考えながら・・・うどんを待ちます

ぜにや といえば、やっぱり 極旨かけだし です!

もちろん、冷もいっときます!

これぞ、「ぜにや」の麺です


そうそう、吉報です!
もうすぐ「ひやかけ」がはじまります!
7月頃にとの事でしたが、暑い日が続いたら、ひょっとしたら早くなる?!(←主観です。責任もてません

楽しみですね~

限定メニューで営業されています。
お茶もセルフです。
「働く妊婦」経験者の私からのお願いですが、
できれば、食べた後の器を下げてあげてください。
(ぜにやさんは、そんなことは一言もおしゃってませんよ)
普段、セルフじゃないお店でお客さんが器を日常的に下げているのをみると
「ムカ!」っと思うほうなんですが・・・
いまのぜにやさんは、事情が違います。
妊婦だからってあまえるな!それなら店にでなきゃいいだろう!
と言われればそれまでなんですが。
少子高齢化社会。少しでも子供を産みやすい世の中にしたいじゃないですか。
是非、ご協力お願いします。