まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

帰ってきた!! 天王寺区生玉 「V 隆慎」

2009-10-31 22:25:02 | うどん食べ歩き
昔、堺の鳳にあった うどんの極心「隆慎」

こんな一言を残してお店を閉められてしまいました・・・

わたし達夫婦が、美味しい讃岐うどんってこれのことなんや!と思ったきっかけと
なったうどん。
それが「隆慎」のうどんでした。


もう一度「隆慎」のうどんが食べたい。


そう思い続けていましたし、忘れることはありませんでした。


私のそんな思いを知ってくれている
詫間の雀さんから
一通の幸福のメールが・・・
「新店情報」とタイトル。なんと隆慎が谷9にOPENと!!


場所は、一番わかりやすい表現ですと「谷9ふるさと」の向かいです。
ああ!あそこか!ってところです。
赤い提灯つけてはります。
3ヶ月経って店が順調なら、もう少し大きな提灯を上げるそうです。

ドキドキ....暖簾をくぐると




「ああ!どうしてわかったんですか?!」

覚えてくれていました。


そしていつも注文していた



きつねうどん

あ、器が以前と同じや!



ぶっかけうどん



麺はこんな感じ



前とはちょっと違うな・・・・

ここは、あえて辛口で。
わけがあります。だって、わたし達はあの「隆慎」を待ってたんですから。
彼なら出来るはず!



うどんを打つのは2年ぶりだそうです。
粉も以前は「さぬきの夢2000」を使っておられましたが今は違うそうです。
粉が違うから、香りも違う。
そして出汁も、昆布もかつおも違う違うづくし。


こだわりの強い大将は、納得いかない様子でした。
鳳時代を知ってるわたし達が来たことで、余計にその気持ちは強くなられた様子。
きっとこれから、強く変化していかれることでしょう!
いつかまた「さぬきの夢2000」でうどんを出したいと言っておられました

もちろん今でもうどんとしては十分美味しいです。
けど、もっと上を目指しておられます。
お料理だけでなく、素人目線で気になったところは、
これから少しずつお伝えしていこうかな。


こちらのうどんは、熟成系ではありません。





前のお店に掲げてあったものが、こちらでも。懐かしい・・・



店内は、奥にとても広くて、間口からは想像つかないゆったり感です。
座敷は、4名が2席


ホールは、6名×2席  4名×4席


厨房だって、この広さはちょっと見ないですよ。



大阪市内でこの広さは、この辺りだからこそでしょうか。
すぐ近くに100円パーキングがあるのが嬉しいです。
しかも、ここなら自転車でいけます(笑)


見えにくいですが、「生醤油 500円」です。冷も温もあります。


おにぎり100円 かやくご飯は250円



大将の感じ、随分変わられました。
年を重ねたせいでしょうか。
丸くなられたように思います。
しばらくは通うぞっ!っと心に決めました。


頑張れ!隆慎!
「V」も付いて、一層の飛躍を!!

応援しています!!


<住所>大阪市天王寺区生玉前町4-20

<電話番号> 06-6773-0878

<定休日>無休で頑張られるそうです。

<営業時間>
(月ー木)
11:00~午前1時まで。
(金・土曜)
11:00~午前5時まで。
(日曜)
11:00~22:00





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そないに遠くないで!! 貝塚市 「うつ輪」

2009-10-31 16:12:51 | うどん食べ歩き
ひっさびさのうつ輪です。

さてさて、お腹すいちゃった・・・
ますは一品




大将の表情が全く違うのが第一印象でした。
随分お店の営業になれてきはったんかなって感じです。





お店の名前が入ったTシャツ着てはりました。
いろんなお店の名前が入っています。なにかの協賛のようです。
2009 LDJ CHANPION SHIP ッて書いてありました。



「生醤油うどん」







「釜たまうどん」





うつ輪の麺は、間違いなく「剛麺」です。
ヒヤで食べると、あごだるぅくなります(笑)

麺の系統は、ずっしり系
やっぱり、このずっしり系は貴重ですね。
是非とも「うつ輪」へこの秋冬はお出かけください!!


<追伸>

めっちゃ遠いと「誤解」しているあなた!
遠くないよぉぉ。
天王寺からずっと南下する和泉泉南線(通称13号線)沿い上り車線です。

無定休でやっておられます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする