今年は、家電の総入れ替えみたいな年になった
春
どんなに扉を閉めてもピーピー鳴る症状が出て3年。
購入後19年の冷蔵庫
完全故障になると困る夏までに、と買い替え。
蛍光灯が必要になった母に、購入後7年の居間の蛍光灯を
「発熱して夏は熱いからあげる」と譲り、
我が家はLEDに買い替え
夏
昨年から突然ヘソを曲げ私の許可わ得ず勝手に止まる技を覚えた
購入後12年のエアコン。
7月の暑い暑い毎日が始まり出した日に、
とうとう完全停止。
暑かった思いの反動で、
とにかく冷却能力の高いエアコンを
お金をかきあつめて購入するも、
仕事を休めるわけもなく据付まで1週間待つ。
それから一ヶ月後
購入後17年の洗濯機が
家を破壊しそうなくらい暴れ出した。
Joshinで見たら、なんと日常の洗濯量くらいであれば、
全工程で70リットル程しか水を使わないとある。
前の洗濯機は、全工程200リットル使っていたのに。
電気代はあまり考えなかったけど、
とにかく節水量で今度はドラム式に決めた。
今年は涼しくなるのが早く、昨年よりは猛暑日も少なかったが。
冷蔵庫を買い替えた時点で電気代が安くなり、
エアコン、洗濯機と毎月激減
そして、エアコンを入れなくなった直近一ヶ月分の検針データが
今日ポストに届いた。
なんの努力もせずに、24.7%も下がってる!
思えば4年前、39度の室内で顔を真っ赤にしながら頑張って
前年比30%超節電したが。
あの命がけの節電が嘘のよう
技術の進化はすごい!
冷蔵庫はよく冷えるから、モノが腐らなくなり
エアコンは静かで爽やかな風を送り出し、
洗濯物は、目を見張るほど汚れが良く落ちるようになった。
なのに、電気代が下がった!
嬉しい(⌒▽⌒)
しかし、節電で浮いたお金で買い替えた家電代をペイするには軽く20年以上はかかるんやろうなあ。。。
春
どんなに扉を閉めてもピーピー鳴る症状が出て3年。
購入後19年の冷蔵庫
完全故障になると困る夏までに、と買い替え。
蛍光灯が必要になった母に、購入後7年の居間の蛍光灯を
「発熱して夏は熱いからあげる」と譲り、
我が家はLEDに買い替え
夏
昨年から突然ヘソを曲げ私の許可わ得ず勝手に止まる技を覚えた
購入後12年のエアコン。
7月の暑い暑い毎日が始まり出した日に、
とうとう完全停止。
暑かった思いの反動で、
とにかく冷却能力の高いエアコンを
お金をかきあつめて購入するも、
仕事を休めるわけもなく据付まで1週間待つ。
それから一ヶ月後
購入後17年の洗濯機が
家を破壊しそうなくらい暴れ出した。
Joshinで見たら、なんと日常の洗濯量くらいであれば、
全工程で70リットル程しか水を使わないとある。
前の洗濯機は、全工程200リットル使っていたのに。
電気代はあまり考えなかったけど、
とにかく節水量で今度はドラム式に決めた。
今年は涼しくなるのが早く、昨年よりは猛暑日も少なかったが。
冷蔵庫を買い替えた時点で電気代が安くなり、
エアコン、洗濯機と毎月激減
そして、エアコンを入れなくなった直近一ヶ月分の検針データが
今日ポストに届いた。
なんの努力もせずに、24.7%も下がってる!
思えば4年前、39度の室内で顔を真っ赤にしながら頑張って
前年比30%超節電したが。
あの命がけの節電が嘘のよう
技術の進化はすごい!
冷蔵庫はよく冷えるから、モノが腐らなくなり
エアコンは静かで爽やかな風を送り出し、
洗濯物は、目を見張るほど汚れが良く落ちるようになった。
なのに、電気代が下がった!
嬉しい(⌒▽⌒)
しかし、節電で浮いたお金で買い替えた家電代をペイするには軽く20年以上はかかるんやろうなあ。。。