まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

心療内科 ~メンタルケア~ その後

2011-04-18 01:09:06 | 日記
3月に、浅香山病院付属の心療内科を受診するということという記事を書きましたが・・・
その後友人はどうなったかをこれから追って書いていきたいと思います。


友人の症状は、対人関係も仕事も良好。
しかし私生活においては
「イライラ」
「生活に支障が出るほどの物忘れ」

通院して、2週間もしないうちにこの症状は消滅
自分でも驚くほど物忘れがなくなり、イライラも落ち着き
「抑肝散」が効いたのか、「受診して気持ちが楽」になったのか。
本当に薬ってすごいって思ったそうです。


その反面、軽いうつ症状が出てきたそうです。

「なにもしたくない」
「人としゃべりたくない」

どうしてなのかわからず、診察時に聞くと
医者は「これから少ししんどくなると思いますよ」

謎ですよね。
どうして、イライラが治まったらうつになるのか?


帰宅後毛布をかぶってじーっと少しの間こもってしまうことが続き
相談すると「必要なんでしょう。それをして気持ちが落ち着くなら今必要な
ことなのでやめる必要もないし、気にしなくていいです」と言われたそうな。


ただ、そのときに「四逆散」という別の薬が「頓服薬」として処方されたそうです。
不安時に飲むんだそうです。



気になる治療費。
再診で通院すると、毎回1,400円
薬も一週間分で、一種類だと530円

安いとも思うし、でも毎週だと結構な価格。
通い始めてもう2カ月経過。

時々来るイライラや、気分がふさがる軽いうつ症状。
少しでも気分が晴れる生活をしようと思うようですが、
それを考えるのもしんどいらしいです。
とにかく何もしたくない。

それでも最近は少し気分がいい日が数日あったそうで
先日の受診日は、病院帰りに初めて洋服を見たりスイーツを楽しんできたそうです。



何か月したら治るん??って聞いてみたのですが
何年もかかって病んだ心は、じっくり時間をかけて治せばいい。
焦ることないと言われたそうです。


終わりの見えない通院。
どんな治療をしているのか、またご紹介したいと思います。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から新メニュー登場! ... | トップ | 御坊市 オークワでの昼御飯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クスリは飲んではいけない!? (walkman)
2011-04-23 11:12:31
船瀬 俊介さんの「クスリは飲んではいけない!?」を読んでみては。
返信する
walkmanさんへ (うどん好きのあゆ)
2011-04-24 00:07:20
本のご紹介ありがとうございます。

私はその本を読んだことがありませんが、少しネットで調べてみたのですが本来の治癒能力や免疫力等が大切なことが書いてありそうですね。
この記事は、薬や病院の紹介を目的としてるわけじゃないし、友人が薬漬けな様子を知らせたい訳でもないんです。
知りそうで知らない部分を少しでも公にできたらひょっとしたら誰かの役にたてるかなと思ったのです。
「浅香山病院」といえば、堺近辺で年配の方が聞けば眉をひそめるほどの老舗精神病院です。
「謎」「闇」な病院の(心療内科は診療所ですが)様子をこれからも伝えていくつもりです。

薬については、内科系の病気も精神系のものも、もちろんきっとそうでしょうね。
彼女もいろいろ試して努力していましたよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事