![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/b1e1a22e49e6fdcb96bc737af7253459.jpg)
「越前そば」って言うんですって。
辛味大根とたっぷりの花カツオが乗っております。
こちらのメニュー試作品でちょうど作ったので・・とセットのぶっかけそばを贅沢にも「越前そば」に
取り替えての登場!
越前そばは、4月1日登場の新メニューです!
いいですね!
この辛味大根が、めーっちゃ美味しいんですわ。
大人の味がわかるあなたにオススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/e540d6ef628b155e6f1fc3ea548e58bc.jpg)
そばの麺は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/07e17a04f558c554369b01f476f1a7cc.jpg)
こちらは、ノーマルのぶっかけそばです。
初めて注文してみました。かきあげそば
そばは冷たい状態がやはり麺として美味しいのでしょうが、
わたしはこちらのお出汁が大好きなんでどうしても温かい汁ものを欲してしまいます。
かけ出汁、変わっていました。
白だしについて「うどんとそばで変える」という開店当時のやり方にい戻しておられるそうです。
そして、その出汁のとり方を研究されたんだとか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/adfc773551aa53b7970a70b2361a24ed.jpg)
そんなぁってくらい大きな大きなかき揚げが、そばの上で鎮座しています。
ボリュームも嬉しいですが、これが美味しいんですよ!
厚みも半端じゃないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/995c9cbfff5fe8eb5d0a52c984a4316c.jpg)
おなかいっぱいになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
そうそう、こんなんも見つけました。
息子の大好きなリリーフランキー作 おでんくんのキャラ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/16c449889b4180516421be0490a0bee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/0238afe3e13d3367bebee968d4fba376.jpg)
夜なので、おでんも殆ど売り切れ状態でしたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/ddf7e4c5f5474fd6992aaa0a5376573e.jpg)
大きな大きな大根をいただきました。
120円ですので、正直主婦としては「一番大きなもの」を選びたくなるんですね・・・
しかしその安直さは大正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/1e1581590e40a5744de3823e05b9c933.jpg)
爽月の出汁にこの大根は最高!
よく滲みこんでいて、たった二つでは足りませんでした・・娘がペロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/6e4bb62176318b3a70005f8a8711cc10.jpg)
爽月のお店の雰囲気、大好きなんですよね~
うまくいえませんが、憩いの場でしょうか。
地元に愛され、たのしくお酒を楽しんでおられる方。
一人、会社帰りにお酒とそばを楽しんでおられる方。
昼におうどん、夜営業にそばという新しいスタイルのうどん屋さん?そば屋さん?
珍しいお店としても注目ですよね!
南海粉浜駅前商店街、コノミヤというスーパーがある側の入り口からすぐです。
どうぞ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
越前ではやや平打ち気味の蕎麦に辛味大根です。
いいですね、おろしそば。
まだお邪魔出来てないので、昼も夜も楽しみが増えました。
是非行きたいと思います。
つけて食べれば極楽ですが支払いは…
が、私のささやかな夢です♪
早く帰宅できた日にちょっと飲んで
お蕎麦食べてみたいですが・・・。
私もコチラのお店の雰囲気好きです。
落ち着くんですよね。
とりあえず昼うどんも久々行かないと・・・。
子供にはちょっと厳しい、大人の味だなと思いました。
娘は顔をしかめてましたから(笑)
機会があればぜひ。
蕎麦屋の敷居を下げてくれましたね。
おそらく、他店よりは支払いはゆるやかかと。
アルティマさんの日常の生活範囲からは少し外れますが、機会あれば是非一度。
確かにそれは、かなり贅沢な夢ですよねえ。
どう?自分で手打ちしてみるとか???
この日を皮切りに、うどん屋へポツリポツリと行き始めてます。
遠方のお偉いさん方に気に入ってもらえてよかったですね。紹介して「あそこはあかんな」とか言われるとちょっと責任感じますよね。
ラサール石井さんのお兄さんのお店、一度行ってみたいんですわ。
うらやましい・・・(><)
お昼うどんでお会いしてみたいですね~
お酒が飲めたらいいよなぁって思いますわ。
そういう大人使いしてみたいです。