この日、スガキヤは半額セールでした!
こちらのラーメンが210円
お腹はそんなに空いてないけど、絶対食べるぞっ!と心に誓って
ウイングス店内をグールグルまわりました。
ウイングスって、ダイエーと専門店で成り立つ「複合商業施設」の老舗なんですよね!
イトーヨーカドー津久野店、アリオ鳳に押されて一時閑古鳥でしたが
主婦はやはり買いやすいお店が大好き。お客さんも戻ってきています。
この日は、また異常に混んでいてなんでやろう?と思ったら
「あ!吉 幾三や!!」
店内中央のメインステージに見たことある姿と、声が。
なるほどね~
スガキヤといえば、先割れスプーンならぬ、中太りフォーク
高校生のとき、ここまで初めてチャリで来て(当時の自宅から約6km)
先輩や友達と一緒に食べたスガキヤラーメン。
味も未知なものでしたが、このスプーンが文明開化でした!
一応、麺のアップもいっときましょか(^^)
リニューアルされたイオンのフードパークで丸亀製麺と隣り合わせで営業されています
ジャンクな感じがこれまた懐かしいですわ
ちなみに、門真(古川橋)のきぬ川さんのすぐそばに、
店舗型のすがきやがあります!
すがきやの地元・愛知ではそんなに珍しくないですが、
大阪では店舗型はそんなにないので、新鮮な感じがします。
めちゃくちゃ懐かしいす・・・まだあるんですね・・・
初めて行ったのは小6くらいの記憶が。中学に入ってから王将に移行していったんですが、ココ自分の食べ歩きの原点かもしれませんわ。フォークもたしかこんな形でしたわ。
当時200円くらいやったような・・?ちなみに自分は今月初めに大台に乗ったとこです
あのスプーンと、あのキャラクターが印象に…(笑)
そんな時代もありましたね
一度独立店舗に行って見たいなと思うんですが、
先にうどんを食べてしまうので、どうしても見送りになってしまうんですよね。
じゃ、一学年お兄さんですわっ。
当時200円ですか。
ハンバーガーも当時そのくらいじゃありませんでした?そう考えるとハンバーガーとラーメンいっぱいが同じ値段だったなんて、舶来モンは高級やったんですねぇ。
画像におさめてくればよかった。
あれこそ、スガキヤですよね!