和歌山インターを「和歌山市街↑」ってなっている方へ下りて、
ずーっと直進していくと和歌山城、県庁と和歌山中心地へ行くのですが・・
混むんよね~
だから走らないんだけど、この日はあんまりにも時間があって
「和歌山でうどん食べてみよ・・」って気分になったので。
「手打ちうどん まさむね」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/52d1cb88c16431f253de28500615db6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/2df2ffa8b0a2852b0d4aaeca1ea92e8f.jpg)
個人携帯だと、それなりの写真が撮れるのですが
いかんせんバッテリーが弱くなっており車で充電しながらでないと
複数枚の写真撮影できないんです。
で、店内は会社のヘナチョコ携帯画像でごめんなさい。
「温かいうどん」のカテゴリーの中にありました。
だし醤油うどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/15bc7e8ee73188723bd5638cbe285e90.jpg)
全て湯掻きたてです。
コシとは違う、芯のような硬さが感じられるような麺です。
しかし綺麗な色、つやで、美味しいです。
天かすが残念でした。油のニオイがしてました。
たまたま、少し時間たってたのかな?
せっかくのこれだけのうどんが勿体ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/5a0e3338f3e3a4f19bc9147e7b46ce0d.jpg)
欲をいえば、あと少し麺の量を増やしていただきたい。
単品で、出汁のないこの手のメニューをえらんでしまうとこれは男性は厳しいです。
定食類が充実しているようです。
次は定食にしようかな。
けど、うどん食べたいしなあ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/eebbc852435c6535227e62b0c55147cd.jpg)
全体的に価格は、高めかな。
まぁ、それでもこの麺を湯掻きたてで出してもらえるならいいかな。
わたしは、物足らずに車をまたインター側へ引き返して「くら寿司」へ入ってしまいましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/516ff6cbff0113e6b8f9d4925e817792.jpg)
わたしより若いお兄さんが、一生懸命ゆがいてはります。
自分が年いった証拠やねえ・・
なかなか自分より年上の大将って少ないですわ・・・
素人的な行き方案内。
まず最初に・・・・
「まさむね」は一方通行路にあります。
メイン24号線よりインター側からですと、右手見えるのですが、入って行けません。
(1)手前の「太田」交差点で右折して入っていくか、
(2)店の幟を見つけてからJRのアンダーパスをくぐり「田中町」交差点。
ここを右折して、国体道路へ入り、そして右折して進入。
アンダーパスを抜けると右手正面に、有名な・・井出商店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/2e49e88439939e6a9ee15d69d7b63084.jpg)
テント張りなおして書き換えたんやねえ。。
真昼でしたのでお客さんが外にたくさん並んでいました。
和歌山市太田1-2-4
ハーベスト壱番館103号
073-474-0044
11:00-14:00
17:30-22:00
定休日は 火曜日(めっけもん広場とおんなじやね)
ずーっと直進していくと和歌山城、県庁と和歌山中心地へ行くのですが・・
混むんよね~
だから走らないんだけど、この日はあんまりにも時間があって
「和歌山でうどん食べてみよ・・」って気分になったので。
「手打ちうどん まさむね」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/52d1cb88c16431f253de28500615db6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/2df2ffa8b0a2852b0d4aaeca1ea92e8f.jpg)
個人携帯だと、それなりの写真が撮れるのですが
いかんせんバッテリーが弱くなっており車で充電しながらでないと
複数枚の写真撮影できないんです。
で、店内は会社のヘナチョコ携帯画像でごめんなさい。
「温かいうどん」のカテゴリーの中にありました。
だし醤油うどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/15bc7e8ee73188723bd5638cbe285e90.jpg)
全て湯掻きたてです。
コシとは違う、芯のような硬さが感じられるような麺です。
しかし綺麗な色、つやで、美味しいです。
天かすが残念でした。油のニオイがしてました。
たまたま、少し時間たってたのかな?
せっかくのこれだけのうどんが勿体ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/5a0e3338f3e3a4f19bc9147e7b46ce0d.jpg)
欲をいえば、あと少し麺の量を増やしていただきたい。
単品で、出汁のないこの手のメニューをえらんでしまうとこれは男性は厳しいです。
定食類が充実しているようです。
次は定食にしようかな。
けど、うどん食べたいしなあ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/eebbc852435c6535227e62b0c55147cd.jpg)
全体的に価格は、高めかな。
まぁ、それでもこの麺を湯掻きたてで出してもらえるならいいかな。
わたしは、物足らずに車をまたインター側へ引き返して「くら寿司」へ入ってしまいましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/516ff6cbff0113e6b8f9d4925e817792.jpg)
わたしより若いお兄さんが、一生懸命ゆがいてはります。
自分が年いった証拠やねえ・・
なかなか自分より年上の大将って少ないですわ・・・
素人的な行き方案内。
まず最初に・・・・
「まさむね」は一方通行路にあります。
メイン24号線よりインター側からですと、右手見えるのですが、入って行けません。
(1)手前の「太田」交差点で右折して入っていくか、
(2)店の幟を見つけてからJRのアンダーパスをくぐり「田中町」交差点。
ここを右折して、国体道路へ入り、そして右折して進入。
アンダーパスを抜けると右手正面に、有名な・・井出商店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/2e49e88439939e6a9ee15d69d7b63084.jpg)
テント張りなおして書き換えたんやねえ。。
真昼でしたのでお客さんが外にたくさん並んでいました。
和歌山市太田1-2-4
ハーベスト壱番館103号
073-474-0044
11:00-14:00
17:30-22:00
定休日は 火曜日(めっけもん広場とおんなじやね)
どうしてもラーメンと早寿司になってしまいます…
自分の携帯カメラの方が、綺麗に撮れてるような気がします。
会社携帯のカメラはあきません。
機器と技術の相乗効果で、美味しいものもそれなりにしか写りません
知らないだけで美味しいところあると思います
こちらのうどんは、おお!っとなりましたよ
熱い麺なので風味もよかったですね。
それだけに、てんかすが残念でした。
今度はカメラ
情報有難うございま~す。
そう言えば、近鉄地下のお店は元気で頑張っておられるんでしょうか?
今度はカメラ持って行かなきゃ。
雀さんからの指令を遂行できたとは言えませんね
まさむねの近所に「いずみ」っていう
手打ちうどん屋さんがありますよ。
そこは「釜揚げうどん」と「きざみうどん」のみ
営業は昼のみなので14時ぐらいに行くと営業終了の看板が出ている時が多いです。
湯で時間が長いの少し茹で置きしてますが、
注文してなかなか来ない時は茹でたてなので美味しいですよ
ありがとうごさいます
いずみ さんについても、以前に同じようにこちらで教えていただいています。雀さんも紹介してはりましたよね。
なのに、私が全く行ってなくて
和市内へはほぼ毎日行くのですが、あの付近にはほんまに行くことがなくて。
これを機会に時間に余裕あるとき、行ってみます