まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

金剛山登山のあとは・・・ 富田林市 喜志駅前「いってつ」

2010-10-18 23:52:28 | うどん食べ歩き
金剛山に行った・・・
嫌だ嫌だといいながらも、「夫婦円満」「家庭内平和」のためにこの日も山へ行った。

登山口に足を踏み入れたその瞬間から、気持ちは帰路。
行くぞ!「いってつ」

・・・・・ここから、やたらと画像が多いです。重くなるかと思います。ごめんなさい・・・・



登山口に足を踏み入れてから、四時間半経過・・・
三歳児は気分が乗らないと頂上まで2時間半かかる


見慣れた景色








踏み切りを越える時には、必ず暖簾がかかっているかをチェック!
このカーブミラーを右へ曲がれば、大駐車場♪
※ちなみに、この写真にうつっている角の家はもうありません。更地になっていました。



あ、そのフェンスの向こう!


でもその前に、お父さんのお店玄関口に会釈♪


たくさんあるけど、停める場所は間違えちゃダメ。
しっかりこの番号を覚えて(笑)

駐車枠には、いってつの看板があるので実際には番号覚えなくていいです。ハイ。


無事到着し、近鉄電車をこの場所で見る喜びを噛み締める二人・・


山のあとは、大胆にカロリー摂取です。
あれも・・

これも・・



登山のあとは、自分への頑張ったデ賞として食べ過ぎる傾向にあります。
反省してたはず・・・




なのに!



今度は、山も登らずに、しかも体力を一切使わず車で来てしまいました。


最近は、こんな箸袋が。

なるほど、大阪芸大の学園祭ですね。


マイブーム「かけうどん」
この日は、少しお出汁に煮詰まった感がしました。
いつもより、少ししょっぱさを感じました。
自分が汗をかいてないからなのかもしれませんね。
ここ最近、いってつに来る時はいつも金剛山帰り・・・・


秋メニューも押さえておきましょう。

少し甘めに煮込んだかしわとエリンギ、まいたけ、しめじ。
三つ葉がいい香りです。
今年はひね鳥じゃないので、柔らかくお子様でも少しくらいの義歯でも大丈夫♪




温かいうどんが恋しい季節になりましたね。


Oさんが山の景色がご褒美となるとおっしゃってくださいましたが、
まだまだ私はその粋まで来てません。

けど、以前ほど「嫌悪感」がなくなってきました。
子供の時に体験した嫌な登山。
息を切らして、心臓バクバクさせながら、お茶も飲ませてもらえず、休憩もなく上がる
そういうんじゃないからですね。
昔って、水分を摂取しないことが美徳でしたよね。
人より遅れているのにお茶を飲むとは何事や!って叱られました。

「山は嫌いだ!」なんて言っちゃってごめんなさいです。
まだ好きじゃないけど、楽しめるようにゆっくり気持ちをシフトしていきますね。

その事をお伝えしたくって。
山うどんガールおかんになれるかな?


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週日曜は100円らしいで・・... | トップ | 親バカ日記 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Oさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-25 12:36:22
わぁ、見てくれはったんや。ありがとうございます。
前回は失礼なコメント返しで失礼しました。

ご褒美うどんをしたら、夜は気をつけないと。
おっしゃる通り!ほんまに代謝がさがってるから
体重計は正直です。

水分補給、必要ですね。
お互い健康第一、気をつけてまいにち元気にすごしましょうね!
返信する
Unknown (Oです)
2010-10-25 00:26:07
お久しぶりです!
金剛登山にいってつ、羨ましいです
美味しいうどんを沢山食べるのは、何か運動の後のご褒美にと言い訳をしたくなりますが、近頃新陳代謝が落ち・・・
でも、気候が良くなっているとは言え、あゆさんも無理はなさらず、私も最近は、合間にまめに水分補給していますよ
返信する
うどんかふぇさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-20 06:35:55
その増殖した気持ちを一気に自転車へ!(笑)
いってつでも、真打でも、さぁ!
返信する
Unknown (うどんかふぇ)
2010-10-20 02:03:27
家族でうどんいいですね~。
羨ましい~。

いってつさん記事見るたびに、
行きた~い。の気持ちが増殖中。
返信する
アルティマさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-20 00:18:03
基礎代謝って無視できませんよね~
私の体重計が示す体年齢は、実年齢+7
基礎代謝量なんて下手すれば一食分です。
基礎代謝が上がるなら、黙って主人に従い「山ガール」目指しましょうかね~
返信する
コロンさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-20 00:12:41
富田林方面へ行かれたついでに一度はぜひ。オススメします。
今日もまだまだ暑さ感じましたね。カレー系はあと数週間お預けですかね
返信する
Unknown (アルティマ)
2010-10-19 16:33:33
登山で筋力アップすると基礎代謝が上がり
食べても太りにくい身体になるから良いですね~!
金剛には何かあるようですね~1000回行く人も…
返信する
あゆさんへ (コロン)
2010-10-19 13:30:00
いってつさん、行ってみたいのですがなかなか行けません、今日もつきろうさんに行ってカレーうどんって決めてから歩いて行ったんですが入って座った瞬間満席で暑かったので汗だくなるわと思い本日のうどんかまたまうどん定食に変更しました、カレーはもう少し涼しくなってからにします。
返信する
むっちゃんさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-19 12:55:41
わたしも温麺好きですわ。特にしょうゆアツが。
あれだけ密度が高く、ずっしりしていると温麺であることで麺自身の美味しさが引き立ちますよね。

中毒症状には、素直に投薬=麺がよろしいかと

金剛へは、地域財政協力と体への無理な負担を避けるのため週に二度ほど往復1300円の千早赤阪村営ロープウェイをオススメします
ただし、ロープウェイ代がいってつ様利用額より高くつく事は事前にご了承くださいませ
返信する
ひろさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-19 12:45:15
うさぎ跳び、ほんまに見なくなりましたね。
うさぎ跳びで体育館端から端までとか、階段上がるとかやりましたね。

うさぎ跳びに似た、縄跳びがあり、自分達は、
「郵便屋さんハガキが一枚落ちました。拾ってあげましょ一枚、二枚、三枚…」
と枚数のところは地面に手をつきましたが、息子がしているのを見るとただ跳ぶだけ。やらせてみたら全く出来ないんです。
うさぎ跳びって、やはり
相当難しいんですね。
私ももちろん今は出来ませんが。
返信する
たこぱーさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-19 12:35:57
そないに美談じゃないですよ
もう、そりゃあ必死なだけ(笑)

ずっと一緒に人生行くと決めたならなるべく笑って過ごさんと損かな?と。
そこですわ。
大阪のおばちゃん、損はしたくない

一緒に行かないと決めたら楽です。けど私は二回目なんで出来るだけその答えを出すのは避けようかなと。おかげで、主人は出来の悪い妻にしょっちゅう「もう(夫婦を)やめる!」と怒ってますが、全く聞く耳を持たない私に呆れるしかないようです。
返信する
うどんjediさんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-19 12:27:27
ですよね!?
言われた!言われた!飲んだら余計にしんどくなるって!
なんやったんでしょうね。精神鍛練だったのかな。
怠け心じゃなく、本当にしんどかったのに

しんどいときは立ち止まり、喉が渇けばお茶を飲み、撮りたい場所で写真を撮る。
これだけで、随分違うもんですね。
増してや、帰りにいってつ様のうどんがあれば
返信する
ktm3さんへ (うどん好きのあゆ)
2010-10-19 12:19:07
もう必死ですわ(笑)

いってつ、ええで~
南に下がっておいで~!
はしごたっぷり楽しめるよ、ただし胃薬は必需品やけどね
返信する
Unknown (むっちゃん)
2010-10-19 08:31:37
最近、いってつ様の温麺にハマっていて
1週間で禁断症状が出てきます・・・
しかも強い禁断症状が・・・
こんな私は何回金剛山に登ればいいですか?
返信する
Unknown (ひろ)
2010-10-19 07:30:05
駐車場があるのを知りませんでした

私らが学生時代は水分補給は当然で、うさぎ跳びなんぞはやったことすらありません(スポ根汗)
返信する
Unknown (たこぱー)
2010-10-19 06:55:50
けなげに夫に尽くすあゆさんの姿が目に浮かびます。
夫婦愛ですね。
そのご褒美がいってつさん♪
汗と涙を流した後の塩分補給に最適ですね。

でも食べ過ぎには注意(笑)
返信する
Unknown (うどんJedi)
2010-10-19 05:24:07
そうですよねぇ~私らの子供の頃は「水分を取ったら汗が大量に出て余計にしんどくなる!」とか言われて登山の時とかはお弁当タイム位しかお茶飲めなかったですものねぇ
涼しくなってお出汁の美味しい季節ですが風邪等気をつけてくださいねぇ~
返信する
Unknown (ktm3)
2010-10-19 00:49:07
「夫婦円満」「家庭内平和」
あゆさん家族はいつも微笑ましく見えますよ~

それはそうと、いってつ行きて~
返信する

コメントを投稿

うどん食べ歩き」カテゴリの最新記事